• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nakatakaのブログ一覧

2011年04月27日 イイね!

デイライト

アクセラにあーしたい、こーしたいリストの中にデイライトの取り付けがあります。

先日、台湾製パーツを購入する際に、何かネタになるような面白いのがないかと探していたのですが、フォグランプの下のダミーダクトにデイライトを埋め込んだものがありました。

面白そうと思いましたが、位置が低すぎてデイライトにならないのでは?というのと、価格が7千台湾ドル(約2万円!)ということで断念しました。

ということで、普通のデイライトを購入し、グリルのところに装着しようと考えています。
で、悩んでいることがあります。
それはスイッチを設けるかどうか。

先日、マツダに部品を注文しにいった時に、サービスの人に聞いたところ、デイライトは、
①スイッチはあるとNG
②スモールを点けた時に減光してはいけない
③デイライトとスモールの兼用は不可
と言われました。
ネット等でも地域やディーラーによって見解が異なるようです。

自分としてもスイッチはいらないと思うのですが、例えば夜のサービスエリアとか、スキー場の駐車場でアイドリングして駐車するような時にはデイライトが消せた方が便利かなと。
ということで、マツダ純正のフォグ用スイッチは先行して購入してみました。

ただ、スイッチをつけると配線の引き込みがちょっと大変そう。
配線の必要がない無線式のスイッチを設ける方法もあります。

で、思ったんですが、ギボシコネクターみたいなのを設けておいて、不要な時は線を外せばいいんだと。

ということで、スイッチは使わなさそうです。
あとは、デイライト本体を買わないといけませんねぇ。
Posted at 2011/04/27 21:58:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ関係 | 日記
2011年04月20日 イイね!

車酔い

車酔い基本的には車酔いしないのですが、ある条件では100%車酔いします。

まず、空腹時にバスに乗る。
高校通学の時は最寄の駅までバスに乗って行きました。
毎朝、朝食を食べてから家を出ていたのですが、たまに寝坊した時は朝食をとらずにバスに乗りました。そうすると必ず気持ち悪くなりました。

それから、車に乗っているときに本を読む。
本は漫画でも小説でもなんでもNGでした。電車だと大丈夫なんですけど。

そして、アクセルワークの荒い人が運転する車。
荒いというのは、急加速とかというのに加えて、アクセル操作がONかOFFの人という意味です。
先日、仕事でつくばの方へ行くことになり、職場の上司の運転する車で行きました。
以前もこの上司の運転する車に乗ったのですが、その時もちょっと気持ち悪くなったので、今回もちょっと心配だったのです。
今回は上司のマイカーであるステップワゴンに乗車しましたが、前回よりも酷い車酔いになりました。

つくばまでは当然ながら高速を使用しました。外環から常磐道のルートでした。
部長の運転は、まさにアクセルはONかOFFで、グッと踏んで目標速度に達したらOFF、減速したらONの繰り返し。常に前後に揺さぶられる感じで、走り出して5分でノックアウトでした。また、車がステップワゴンということで前後に加えて横方向にも揺さぶられたので余計にダメだったように思います。
このような運転で、家族の方々は酔わないのかな?って思ってしまいました。

「人の振り見て我が振り治せ」という諺がありますが、自分もこれから家族やその友人、会社の同僚とかを乗せる機会があると思いますが、不快に思われない運転をしようと思いました。
でも、乗り心地が悪くても酔う人もいるか・・・。

話は180度変わりますが、ローダウンスプリング導入による乗り心地悪化の対応になるかどうか分かりませんが、今週末にMSアクセラのバーブレイスを導入してきます。

あと、台湾製カーボンスポイラーですが、自分が購入した宇田製のものはサブスポイラーはABS製ですが、他メーカーでサブスポイラーもカーボン製のものもあるようです。
是非、大分のカーボン好きな方にはそちらを逝っていただきたいと思う今日この頃です。
Posted at 2011/04/20 23:14:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年04月16日 イイね!

鬼のいぬまに・・・。

今日は奥さんはお仕事。
午前中に仰せつかった掃除と洗濯をすませて、午後は男のゴールデンタイム。

まず、先週マツダに部品を注文しに行ったときに衝動的に発注してしまったGHアテンザ用のコンソールリッドの取付け。内装の質感が向上しました。これはうちの奥さんは気付くまい。
 

そして今日のメインイベント。
先月購入した台湾メーカーのカーボン製リアスポイラーの取付けにあたり、パーツの状態をじっくり検証します。一応、到着時にざっとは見たんですが、うちの奥さんが帰ってくる時間が迫っていたので全部チェックは出来ませんでした。
物置部屋に隠してある箱からパーツを取り出しチェックしました。
取り付けにあたりネックだったのはABS製スポイラーの塗装だったのですが、今日チェックしてみて無塗装のABSブラックでもよさそうな感じを掴めました。単品ではイマイチでも、仮組みしてみると印象が変わりました。まぁ、ダメなら塗装しますが。
 

明日は奥さんもお休みなので、目立った活動は休止です。
Posted at 2011/04/16 22:50:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ関係 | 日記
2011年04月11日 イイね!

タイヤ交換とDIY

いつ交換しようかと迷っていたスタッドレスですが、桜も咲いたのでもう大丈夫だろうと思い、土曜日にノーマルタイヤに交換しました。

その際、先月中旬に購入していたワイドトレッドスペーサーも合わせて装着しました。
本来ならアルミを交換してツライチ化したいところですが、家庭の事情からノーマルホイールを活用できるワイドトレッドスペーサーにしました。
スペーサーは佐藤精機製でフロント15mm、リヤ25mmとしましたが、結果としてはフロント10mm、リヤ20mmの方がよかったのではと思っています。

今のところ、サスペンションがフルボトムするような状況にはなっていませんが、多分あたると思います。今度、お世話になっている工場に行く用事があるので、確認してもらいます。

あと、先日購入した台湾製のMSタイプのリヤスポイラー装着の際に必要な部品をマツダに注文しに行きました。アクセラスポーツはリヤハッチの内側にハイマウントストップランプがついていますが、MSの場合はスポイラーにLEDタイプのハイマウントが付くため、ハッチ部分のハイマウントを撤去しなくてはなりません。その際に必要な内装パーツが台湾製だと付いていません。
これをマツダで注文すると、部品番号:BBN968930A 3,213円でした。
そう考えると、最初から純正オプションパーツを買えばよかったかな?と思います。純正なら取り付け費込み48,000円(パーツだけなら42,960円)ですからね・・・。
安物買いの銭失いか・・・(T_T)
Posted at 2011/04/11 00:30:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ関係 | 日記
2011年04月02日 イイね!

購入したパーツ

台湾の宇田汽車國際有限公司からパーツを購入することを決めた当初、どれにするかは確定していませんでした。

HPにもパーツ代金は一切記載されていないので、とりあえず気になったパーツをピックアップし、値段を教えて欲しいという内容のメールを送りました。
メール作成については、エキサイト翻訳が大活躍でした。
価格を問合せしたのは、以下のパーツです。

・EM-1217 2010 MAZDA3 5D K STYLE REAR LIP

ケンスタイルの台湾版です。純正はウレタン製ですが、こちらはABS製です。
未塗装品で価格はTW$2,500です。


・EM-1223 2010 MAZDA3 5D 1.6/2.0 MP STYLE SPOILER

MSアクセラ純正形状のリヤスポイラーです。ABS製の未塗装品で、LEDのハイマウントが付きます。
価格はTW$3,500です。ノーマルのハイマウントを撤去した際に必要な内装パーツは付いていません。


・EM-1243 2010 MAZDA3 4/5D SPORT FRONT LIP

ポリウレタン製です。形状が、ケンスタイルやマツダ純正と異なっています。
価格はTW$3,500です。

上記3点での送料はTW$7,000という事でした。
もともとMSのリヤスポイラーが目的でしたが、日本円に換算するとTW$1=約3円となるのでTW$3,500=約1万1千円となり、これに塗装費等がつくと純正を購入しても大差がないのでは?ということであえなく却下。

フロントリップも最初はいいなぁと思ったのですが、しばらくするとだんだんイマイチに見えてきてこちらも中止に。

リヤリップもボディ色が黒だと、リップのストライプ部分が全く目立たないのでやっぱり不要と判断。

結局、問合せしたもの全てNGとなってしまいました。
でもリヤスポイラーは欲しいなぁと思っていたときに、見つけてしまいました。

・EM-1223C 2010 MAZDA 3 5D 1.6/2.0 MP STYLE SPOILER(Upper spoiler CARBON)

EM-1223は上側のスポイラーはABS製ですが、1223Cはカーボン製となっています。 価格はTW$8,500と、ABS製のEM-1223の約2.5倍となります。
うちのアクセラはブラックマイカなのでカーボンでもそんなに違和感はないだろうというのと、塗装は下側のスポイラーだけなので塗装費も安くおさまるのでは?という発想です。

あと、ヤフオクとかでも見かけるパーツですが、それよりも使用しているLEDが多いということでこれも選びました。
・EM-1252-R 2010 MAZDA 3 Rear Bumper Light(RED)

ヤフオクでは片側でLED8個ですが、これは16個使用しているようです。
価格はTW$1,200です。

上記2点での送料込みの最終見積りの作成をお願いしました。
それまではTW$での表記でしたが、最終支払いはUS$となっていました。

総額$429(送料$89含む)。
支払方法はPaypalですので、簡単、安心です。
支払い完了後、先方にPaypalの支払い明細画面を添付したメールを送信しました。
 あと、個人輸入のため輸入消費税と取扱い手数料が別途かかりました。

EM-1223Cはカーボン製ということで、製作期間5日必要と言われました。
この時点で2月末でした。
その後、スケジュールの問合せをしたところ、パーツが上がってくるのが3/10、発送は3/11とのことでした。
しかし、3/11の地震により日本向けの発送が一時停止したこともあり、日本に到着したのが3/17、翌18に税関を通過し、3/20に我が家に届きました。
幸い、うちの奥さんは仕事だったのでまだ気付かれていません。
しかし、取り付けたらすぐ気付かれるでしょう。

フィッティングについては台湾製ということもあり不安なところはありますが、メーカーとしてはしっかりしているように思えるので大丈夫だと思いたいです。
今月中にはいつもお世話になっている工場に持ち込んで、塗装、取り付けをお願いしたいと思っています。
Posted at 2011/04/03 01:31:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | アクセラ関係 | 日記

プロフィール

「連番ゲット http://cvw.jp/b/763292/48356951/
何シテル?   04/10 09:14
何事も、"広く、浅く”になりがちですが、 楽しそうな事には興味があります。 最近は、クルマについて「こういう風にしたいなぁ~」といろいろ妄想するのが楽し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      1 2
3456789
10 1112131415 16
171819 20212223
242526 27282930

リンク・クリップ

[ルノー アルカナ]ALPINE TUE-T500 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:18:51
[ルノー アルカナ]TRIPOD RE-EASYLINK4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:17:48
[ルノー アルカナ]ENDLESS EIP247MP / EIP283MP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:16:30

愛車一覧

アウディ S4 アバント (ワゴン) 白バント (アウディ S4 アバント (ワゴン))
ずっどサンルーフ付のクルマに乗りたいと思っていましたが、偶然中古車情報サイトで見つけて衝 ...
ルノー ライト10 AL207 白チャリ (ルノー ライト10 AL207)
娘の自転車公道デビューに向けて増車しました。 折りたためて長距離も頑張れる20インチ、ア ...
ルノー メガーヌ スポーツツアラー 白メガネ (ルノー メガーヌ スポーツツアラー)
2017年10月にカングーのカタログを貰いにルノーディーラーへ行ったら、11月発表の新型 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
エコとスポーツ、両方を兼ね備えていつつ、スタイリングもこれまでの国産ハッチバックの中では ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation