• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nakatakaのブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

本場は一味違う

本場は一味違う今日は台風が沖縄に最接近するということでしたが、昼間は風もそれ程ではなかったので名護市の方にドライブしました。

目的地はヨヘナあじさい園。沖縄であじさいはイメージになかったのであまり期待はしてなかったのですが、実際に見てみたらそんなことありませんでした。

斜面いっぱいのあじさいにちょっと感動。来てよかったです。
ところが、うちの奥さんは蝶が苦手なので、あじさいを見るどころではなかったようです(笑)

そして夜。
那覇市内のステーキ店にステーキを食べに行った帰りは台風の暴風圏内。
風がハンパない強さで、まるで地震のようにクルマが揺れます!
これが本場の台風かと実感しました。

さて、明日は帰れないかもしれないと心配しましたが、なんとか予定通りの飛行機で羽田に戻れそうです。

はぁ、良かった!
Posted at 2011/05/29 00:32:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記
2011年05月26日 イイね!

嵐に向かって

嵐に向かってGWは何処も混むので、5月末に休みをずらしました。

明日はお休みをもらったので、3連休です。
しかし、その代償として月曜日から今日まで連日の残業。
疲れました。

そして、折角の3連休。
折角の旅行なんですが、嵐に向かってきます。

はい、目的地は沖縄県。
奥さんの実家である沖縄県。
猛烈な台風2号が接近しつつある沖縄県。

本場の台風を味わいに行ってきます。

どうか、帰りの飛行機が台風で欠航になりませんように。

まぁ、それならそれで月曜日会社休めるからいいんですけど・・・
Posted at 2011/05/26 23:57:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記
2011年05月23日 イイね!

親父恐るべし

親父恐るべし今日は午前中に用事を済ませた後、実家に遊びに行きました。

自分の父親はGG型アテンザセダンに乗っています。
車弄りが好きで、何かと自分の付けているパーツを真似したがります。
いっしょに花沢さんのところに行ったりもしました。

そんな父親のアテンザで、本日発覚した驚愕の事実。
なんと、いつの間にかウィンカーランプをLED化してました。

発端は、最近ウィンカーの点滅がおかしいという父親の発言でした。
それって球切れじゃないの?という自分の問に対して父は、
「違う、ハイフラみたいなんだよな。」と返してきました。

え?ハイフラ??まさか、ウィンカーランプをLEDにしてるの?という問いには、
「当然だろ!?」

もう、びっくりです。
確かに、以前花沢さんのところでリヤの4灯化した時にはブレーキランプはLEDになってたけど、ウィンカーはノーマルだったのに。
いったい、いつの間に?

どうやら、車弄りについては何かと近所のマツダDにお世話になっているようです。
まぁ、車弄りは悪くはないですが程ほどにして欲しいです。
何故かというと、父親が車をいじるのは自分の影響が大きいと母親は思っていて、何かと母親に怒られる(釘を刺される)からです。
でも、逆に父親がやっているから自分も真似したと言う時もあるので、持ちつ持たれつですね。

今日、もうひとつ驚いたこと。
地元のショッピングセンターの駐車場にアクセラを停めて買い物から戻ってみると、自分の20Sの隣にMSアクセラが停まってました。しかも同じブラックマイカでした。
以前ならちょっと引け目を感じてしまうところですが、今はカーボン製リヤスポイラーも付いているので平気でした(笑)

でも、MS風カーボン製ボンネットが付いてたら、と思ってしまいました。
あぶない、あぶない。
Posted at 2011/05/23 00:29:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 爺じのアテンザ | 日記
2011年05月22日 イイね!

外部LED化完了

今週末は土、日とお休み。
明日は予定があるので、土曜日に先週末に注文したナンバー灯とバックランプ用のLED交換を行いました。
整備手帳にLED化による光量の違いを載せようと思って夜になってから作業しました。

ところが、肝心の写真を撮ろうと思ったらデジカメを会社に忘れてきてました。
仕方ないので携帯で撮影しましたが、やはり写りはよくありませんでした(T_T)

結果としては、LEDによる白色化は満足してます。
バックランプについては、光量の減少による影響がどのくらいあるかしばらく様子をみて判断したいと思います。

これで外回りのLED化は完了です。
残すは室内。でも、マップランプにルームランプ、バニティランプにラゲッジルームランプと結構あります。こちらはおいおいやって行きたいです。
特にラゲッジルームについては、LED化というよりLEDテープを使って左右に照明を仕込んでみたいと思ってます。
Posted at 2011/05/22 01:13:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | アクセラ関係 | 日記
2011年05月16日 イイね!

日曜日

昨日は土曜出勤だったので、貴重な休日の日曜日。
今日は奥さんも休みなのでゆっくり寝ていられると思っていたましたが、朝7時半にたたき起こされました(泣)

何か、用事があるようなのですが、どうやら寝坊したらしく、送っていけとのご命令。
そろそろ借金も返済間近なので断りたいところですが、今後のことも考えて大人しく従います。

中央道を都心方向に向かって走行すると、下り方向は八王子付近で既に渋滞してました。
高速を走行すると特にですが、最近リヤハッチ付近からの風切り音が大きくなったような気がします。
これはリヤスポをMSタイプに換える以前から感じていました。

奥さんを目的地に送り届け、帰ろうとすると用事は1時間くらいで終わるから待つようにとのこと。
で、待っている時間を利用してリヤハッチの風切り音対策を実施することにしました。
オートバックにて購入済みのエーモンの静音計画風切り音防止テープリヤハッチ用の貼付けです。
テープを貼る位置は、リヤハッチに残っていたウェザーストリップの跡を目印にしました。
貼り付け後、リヤハッチの半ドア率がほぼ100%になってしまいましたが、風切り音の防止効果はかなり高いと思いました。
また、風切り音が抑えられるとロードノイズが目立つという負の連鎖が現れましたが、これはタイヤによるところも大きいと思うので、しばらくは手は出しません。


あと、MSタイプのリヤスポイラーに変えて実用面でよかった点がありました。
以前、リヤハッチの汚れが気になると書きましたが、MSタイプのリヤスポイラーによってハッチ後部の気流に変化が出たようで、走行時の水しぶきによるリヤガラスやハッチの汚れが減少したと思います。
これから梅雨に入って雨の日が多くなると思いますが、リヤガラスの汚れが少なくなり後方視界が確保することが出来ると思うと嬉しいです。

さて、明日からまた一週間頑張りますかね。
Posted at 2011/05/16 00:11:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラ関係 | 日記

プロフィール

「連番ゲット http://cvw.jp/b/763292/48356951/
何シテル?   04/10 09:14
何事も、"広く、浅く”になりがちですが、 楽しそうな事には興味があります。 最近は、クルマについて「こういう風にしたいなぁ~」といろいろ妄想するのが楽し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

123 4 567
8 91011121314
15 161718192021
22 232425 262728
293031    

リンク・クリップ

[ルノー アルカナ]ALPINE TUE-T500 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:18:51
[ルノー アルカナ]TRIPOD RE-EASYLINK4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:17:48
[ルノー アルカナ]ENDLESS EIP247MP / EIP283MP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:16:30

愛車一覧

アウディ S4 アバント (ワゴン) 白バント (アウディ S4 アバント (ワゴン))
ずっどサンルーフ付のクルマに乗りたいと思っていましたが、偶然中古車情報サイトで見つけて衝 ...
ルノー ライト10 AL207 白チャリ (ルノー ライト10 AL207)
娘の自転車公道デビューに向けて増車しました。 折りたためて長距離も頑張れる20インチ、ア ...
ルノー メガーヌ スポーツツアラー 白メガネ (ルノー メガーヌ スポーツツアラー)
2017年10月にカングーのカタログを貰いにルノーディーラーへ行ったら、11月発表の新型 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
エコとスポーツ、両方を兼ね備えていつつ、スタイリングもこれまでの国産ハッチバックの中では ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation