2012年10月27日
金曜日は30週目の詳細検査でした。
母子ともに健康で、胎児の成長も週数相当で問題なしでした。
ちょっと驚いたのは、現在の推定体重1300gがあと10週間で2倍以上になるということ。
そう考えると、ほんとにあと少しなんだなぁと思います。
子供が生まれたら当分はアクセラをいじることは出来なくなりそう。
そう、今しかないんです。
そして、少しずつ貯金しては出費があり、また貯金しては出費を繰り返していましたが、やっと目標金額に達することが出来ました。
いつもは奥さんには内緒でアクセラのパーツ購入をしていましたが、今回に限ってはちゃんと許可を貰いました。当分は車いじりは出来なくなるから、パーツを購入したいと。
そして、晴れて許可をもらいやって来たのは花沢マツダ純正輸出用部品店、通称『HZP』。
2010年9月に初めてHZPに行って花沢さんに毒盛りされて以来、ずっと欲しいと思っていたパーツと、アクセラでGOさんに毒盛りされたパーツ、そして普通の人はあまり付けないんじゃね?っていうパーツをまとめて購入しました。
ご存知の通り、花沢さんは腰の具合が完全ではないので作業をお手伝いしながら取りつけです。
これが、
↓
↓
↓
↓
こうなって
↓
↓
↓
↓
こうなった!!
これで念願のナンチャッテUK仕様の仮完成です。
本完成は追加で取り寄せをお願いしたパーツが装着された時ですね。
ちなみに、HZPの駐車場はコンクリート舗装されましたので、作業性も抜群ですよ!!
Posted at 2012/10/27 23:38:25 | |
トラックバック(0) |
アクセラ関係 | 日記
2012年10月21日
いつもNico家の虫捕り日記を読んでいいなぁと思っていました。
先日のりく家の娘さんのハートウォーミングストーリーを読んで素敵だなぁと思っていました。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
そんな我が家ですが、実は家族が増える予定です。
今日から8ヶ月目に入りました。
ちなみに、うちもりくさんと同じ女の子です。
妊娠初期はつわりが酷くて2ヶ月程入院しましたが、それ以降は順調に経過しています。
今はお腹の中でよく動きまわっています。
先月には両親学級にも行き、沐浴の仕方も教わってきました。
7ヶ月目後半頃から、ベビー用品の準備もぼちぼちと始めました。
ちょっと早いのですが、奥さんがこだわっていたベビーベッドの在庫が残り少なかったので早々に購入しました。

昨日は、奥さんの義母と自分の両親と一緒に初めてべビーザらスに行き、いろいろ買い揃えて来ました。
来週にはチャイルドシートを見にいく予定になりました。
個人的にはレカロを入れたいですが、実用性と安全性をちゃんと考えて選びたいと思います。
あと2ヶ月、これからはいろいろな準備等で忙しくなりそうです。
育メンの諸先輩方、ご指導のほどよろしくお願いいたします<m(__)m>
Posted at 2012/10/21 23:48:02 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2012年10月16日
大分以前に購入したデイライト、もうそろそろ取り付けようかと思っています。
で、購入したデイライトにはリレーも付いており、配線の仕方で設定が変えられます。
やり方によってはウインカーと連動して点滅させることも出来るようです。
まぁ、そこまではするつもりはありませんが、
今、二通りの設定で悩んでいます。
設定①:エンジン始動で点灯、ライトオンで消灯
設定②:エンジン始動で点灯、スモールで減光
出来れば①と②のミックスで、エンジン始動で点灯、スモールで減光、ライトオンで消灯がベストかとも思いますが、個人的に夜間のi-stop作動時にはライトを消すことがあり、①だとライトオフでデイライトオン、ライトオンでデイライトオフとなって煩いかなと。
なので、②にしようかと考えてますが、
既にデイライトを取り付けている諸先輩方はどのような仕様にされてるのでしょうか。
参考にさせていただきたいので、教えてください
よろしくお願いします。
Posted at 2012/10/16 23:00:49 | |
トラックバック(0) |
アクセラ関係 | 日記
2012年10月14日
最近の週末の過ごし方は、
土曜日:乗馬のレッスン(月2回)or家事
日曜日:家事or買い物
という感じです。
乗馬の方は、駈歩と速歩の技術向上が目下の目標です。
乗馬に行く日はいつもニンジンを持って行き、その日に乗る馬にワイロ代わりにニンジンをあげて、「今日のレッスン、よろしく頼むよ~」っていうのが恒例になってます(笑)
まぁ、実際にワイロが効いたためしはないですけど。
日曜日は家事手伝い。
主担当は洗濯ですが、最近は庭の雑草取りがメインです。
先週は敷地南側で、今週は敷地北側でした。
そして大体取り終わった時、コイツを発見しました。
ということで、極々一部の方にお贈りする「今回のコイツはナンデショウ?2012」。
半年ぶりの今回はこの方。
どう見ても、うちの奥さんが大嫌いな蛾の幼虫っていうのは一目瞭然。
奥さんに見せたら、殺虫剤で凍結の刑確定なので、近くの空き地にリリース。
間違っても、恩返しに来ちゃだめよ。
Posted at 2012/10/14 22:07:21 | |
トラックバック(0) |
趣味 | 日記
2012年10月09日
以前、こちらで書いたオートミラーの不調ですが、購入した工場を通してマツダのディーラ(オートザム系)で対応していただきました。
結果としては、助手席側のミラーユニットの交換となりました。
お陰様で、ちゃんと正規の位置でミラーが復帰するようになりました。
実は、助手席側のドアミラーのウィンカーのクリア部を車庫入れの際にフェンスに擦ってしまい、ちょっと落ち込んでいたのですが、今回のユニット交換で傷がなくなり、ちょっと得した気分です。
忘れていたのですが、うちのアクセラは運転席側も一度ミラーユニット交換してました(^_^;)
これで、両側のユニットを交換したことになります。
今度の11月が車検ということで購入から3年経過となります。
またミラーの不具合が生じる可能性がないとは言えません。
今回はクレーム対応ということで無償修理となりましたが、今後も同様の不具合が発生した場合にはどうなるか分かりません。
残念ながらうちのアクセラはマツダの保証延長プランである新車5年プランに入っていません。
なので、2万4千円で5年プランに加入するかどうか悩んでます。
ミラー修理中は代車でした。
今回は、沖縄旅行でのレンタカーで一度も乗ったことがなかったデミオが代車でした。

デミオに乗って一番驚いたのは、レンタカーに使用されるようなグレードでも、オートライトとオートワイパーが標準装備だったことです。
あと、アクセラと比べるとやっぱり小さいですね。
Posted at 2012/10/09 00:38:53 | |
トラックバック(0) |
アクセラ関係 | 日記