• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nakatakaのブログ一覧

2019年07月27日 イイね!

通りすがりに見つけたお店

娘の小学校は今週から夏休みに入りました。
でも朝から晩まで預かりをしてくれるので、毎日学校へ通っています。
預かり中は午前中に勉強タイムもあるため夏休みの宿題も順調に消化しています。

昨日の土曜日も代車のルーテシアで8時半に娘を学校へ送り届けました。
夕方にはルーテシアを返却する予定だったので、ちょっと奥多摩までドライブすることに。
久しぶりの大麦代園地駐車場はガラガラでした。
alt
ちょっと休憩をしていると小腹が空いてきました。
冬なら売店のおでんでも、というところですが今はその気分ではありません。
ということで、
alt
お店を探すために早々に下山しました(^_^;)
国道411号線を下って鳩ノ巣駅を過ぎてしばらくすると、カラフルな木造の小屋が並んでいるのを発見。よく見ると軽食を売っているような感じす。普段ならそのまま通り過ぎるのですが、ちょっと気になったので少し先でUターンして戻ってみることに。

alt
お店の看板には『Cory's Kitchen』。
alt
どうやら6/30にオープンしたお店のようです。
朝の時間にはサンドイッチやおにぎりがセットになったメニューがあります。お店の入口にメニューの看板もありました(写真撮り忘れました・・・)。
悩んだ末に注文したのはチキンのサンドイッチ。
alt
セットでコーヒーゼリーが付いてくるのを知らず、アイスコーヒーを被せてしまうというミス(^_^;)

食事は敷地内のログキャビンや屋外のテーブルで出来ます。テイクアウトもOK。
alt
alt
このログキャビンの外装がカラフルですが、すごくいい感じ。
個人的には緑が青だったら、真ん中の位置にメガーヌを停めてトリコロールにしたかった(笑)

ログキャビンの内部はこんな感じ。
alt
空調はありませんが、多摩川から吹いてくる風が窓から入ってくるので涼しくて気持ちいいです。
ログキャビンの前に停めた愛車を眺めながら食事も出来ます。
alt
そしてちょっとだけ鉄分も(笑)
alt

食事をしていると店舗の方がルーテシアを見て、「これディーラー車ですか?」と尋ねられました。
代車であることをお伝えするとディーラーの話しになり、自分がメガーヌを購入した店舗で以前にカングーを購入されたとのこと!
もともとカングーのキッチンカーでコーヒーやサンドイッチを販売されていたそうで、店舗が完成してからは平日だけカングーを停めているそうです。土日はお客さんの車やバイクで混雑するため他の場所に駐車しているとのことでした。
なので土日は黄色のバイクが目印です。
あと、駐車場にはラインが引いておりませんが、停め方としてはルーテシアのように店舗に対して直角になるように駐車して下さいとのことです。

サンドイッチも美味しかったので、これはカングー大好きな娘を連れてまた来なければなりません。夏休み中の平日に娘を連れてまた来ます!






Posted at 2019/07/28 10:26:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2019年07月24日 イイね!

あいかわ公園に行ってきました!

この記事は、宮ケ瀬でちびっ子オフについて書いています。

7月に入りいろいろと忙しくなかなかブログを書けず、気づけば7月もあと1週間(-_-;)
とういことで、既に2週間前のことになりますが七夕の日曜日に宮ケ瀬湖近くのあいかわ公園に行ってきました。
参加者は私と娘、そしてみん友さんのiron3さんとその娘さんです。

今回のちびっ子オフは、前車のアクセラで使用していたシートバックカバーをお譲りする話しから始まりました。
alt
メガーヌⅣGTのヘッドレスト一体のシートには取り付けられずお蔵入りになっていました。

当日はあいにくの雨。11時集合でしたが我が家からだと下道でも1時間ちょい。10時半過ぎには待ち合わせ場所の駐車場に着いてしまいました。
この時点で既に娘のテンションは上がっています(笑)
alt
普段は自分からお手洗いに行かない娘ですが、この日は遊んでいる時にトイレに行きたくなると困るから早めに行っておくと自分から言い出しました。お姉さんはやる気満々です!

そしてiron3さんのメガーヌⅢが到着し、窓越しに後席に座っている女の子を見た途端、「かわいい~♡」の連発、そしてテンションMAX!!
ところがiron3さんの娘さんと対面した途端、恥ずかしいのか緊張しているのか分かりませんがモジモジしていました。
が、すぐに慣れてきたのか娘さんのほっぺを触りだしました(^_^;)

この時点で雨も少し降っており遊具等は使用出来ないコンディションでしたが、とりあえずはパークセンターに隣接しているジャブジャブ池に行くことにしました。
ジャブジャブ池に行くのにパークセンター内を通った際に七夕飾りを発見。
とりあえず遊ぶ前に短冊に願い事を書いて箱に入れました。

当日は気温もそれほど高くなく池の水もちょっと冷たい感じですが、二人とも遊ぶ気満々です。
とりあえず我が家の娘はズボンをたくし上げて入りましたが危険な香りがプンプンします。
一度呼び寄せてズボンからスカートへ着替えさせました。
流石に小学生お姉さんということで無茶なことはしませんでしたが、iron3さんの娘さんは楽しくて仕方がない様子(笑)
alt
予想通り滑って転んでしまったのですが、濡れてしまえばもう止まりません!
たまたま通りがかった管理のおじさんも笑っていました。
風邪ひかないかな?とちょっと心配しながら見ておりました(^_^;)

雨が少し強くなってきたこともありジャブジャブ池から上がり、広場にある東屋へ。
ここでシャボン玉大会です。
iron3さんが大きいシャボン玉が作れるシャボン玉スティックを、我が家がストローで拭くシャボン玉
の小瓶をそれぞれ持参していました(笑)
しばらくシャボン玉遊びをした後、一度パークセンターへ戻り昼食タイム。その前に短冊が飾られているかをチェックです(笑)

パークセンターの一角には図書コーナーがあり、昼食後には我が家の娘が絵本を読んであげていました。お姉さんしてるねぇ~(笑)
alt

そうこうしているうちに本日のメインイベントである団扇作りの時間となったので、園内にある工芸工房村へ向かいました。
今回の団扇作りは自分で和紙を漉くことから始まります。
alt
漉いた紙の表面に凹凸をつけます。
alt
吸引機で水分を吸い取ります。
alt
乾燥させます。
alt

続いてiron3さんファミリーが挑戦!
alt
写っていませんが娘も手前側でお手伝いしてます(笑)
alt
和紙が乾燥したらプラスチック製の団扇の骨に和紙を貼り付けます。
この作業中の写真を撮り忘れましたorz。
と言うわけでいきなり完成(笑)
alt
iron3さんの娘さんはジャブジャブ池でびしょ濡れになったのでお着替え済みなのですが、姉妹?と思うほど同じような色味の服でした(^_^;)

この後、ロードトレインとインクラインを乗り継いで宮ケ瀬ダムの山頂にも行きました。
alt

結局、天気はずっと雨でしたが17時近くまでパークセンターで過ごしていました。
午前中に書いた短冊も飾ってもらえて一安心(笑)
最後に駐車場で
写真を撮ろう!と言うことになったのですが、何故か二人ともずっと変顔!
alt
alt
最後の最後でやっと普通の顔とポーズで撮らせてくれました(^_^;)
alt

生憎の天候でしたが二人ともそれなりに楽しんでくれていたので良かったです。
今度は晴れの日に遊びに来たいですね!




Posted at 2019/07/24 22:22:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「連番ゲット http://cvw.jp/b/763292/48356951/
何シテル?   04/10 09:14
何事も、"広く、浅く”になりがちですが、 楽しそうな事には興味があります。 最近は、クルマについて「こういう風にしたいなぁ~」といろいろ妄想するのが楽し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223 242526 27
28293031   

リンク・クリップ

[ルノー アルカナ]ALPINE TUE-T500 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:18:51
[ルノー アルカナ]TRIPOD RE-EASYLINK4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:17:48
[ルノー アルカナ]ENDLESS EIP247MP / EIP283MP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:16:30

愛車一覧

アウディ S4 アバント (ワゴン) 白バント (アウディ S4 アバント (ワゴン))
ずっどサンルーフ付のクルマに乗りたいと思っていましたが、偶然中古車情報サイトで見つけて衝 ...
ルノー ライト10 AL207 白チャリ (ルノー ライト10 AL207)
娘の自転車公道デビューに向けて増車しました。 折りたためて長距離も頑張れる20インチ、ア ...
ルノー メガーヌ スポーツツアラー 白メガネ (ルノー メガーヌ スポーツツアラー)
2017年10月にカングーのカタログを貰いにルノーディーラーへ行ったら、11月発表の新型 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
エコとスポーツ、両方を兼ね備えていつつ、スタイリングもこれまでの国産ハッチバックの中では ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation