• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月25日

ローバー75との別れ

ローバー75との別れ 10月にナナちゃんが亡くなってから、ローバー75の調子が悪くなった。
「ナナちゃんの75」の意味でナンバーを選んでいたのだが、昨年1月に冷却水ホースが破れてスーパーの駐車場に入るスロープでボンネットから煙が上がり、修理してもらった。7月にはクーラーが効かずコンプレッサー交換。そろそろ色々出てくるなあと思っていたら、今年2月には異音からオーバーヒートを起こして入院。6番のイグニッションコイル不良で片バンク分交換をした。ギャルソンさんからは「そろそろ大きなのが来るかも知れませんから、どうするか決めておいてくださいね。」と言われていたので、次の大物が来たら75を諦めようと、嫁さんと相談していた。

そうしていたら2月末のある日、嫁さんから電話。
「出庫するときハンドルを切ったら、すごい音がするの。怖くて乗れないので、ギャルソンさんに取りに来てもらうことにしたわ。」
「うーん、パワステだろうな。結構厳しいな。今回は無理かもしれないよ。」
娘にも
「もう緑のクルマはダメかもしれない。お別れをしておいてね。」
生まれてからずっと75が家のクルマで、中学受験の送り迎えもほとんど75でしていた娘は、特に思い入れが強いようで、それを聞いただけで落ち込んでいる。

その夜、ギャルソンさんの若旦那さんが75を迎えに来てくれた。

車庫に入ったRover75。これも見納めかも。娘はこの写真を自分のガラケーの待ち受け画面にした。

KV6エンジンのエンブレム。この左の方にある補機類のベルトにかなり油が飛んでベトベトになっている。これはパワステポンプ周りか?厳しいな。走行距離116000キロ。当家に30000キロで来たので、12年で86000キロ走った。私がこの38年で乗ったクルマの中で、一番の年数と距離だ。

最後の自走は車庫から100m以内。ローダーへは自分で上がった。
丁度塾から娘が自転車で帰ってきて、75をナデナデしている。
「じゃあ、一度見てみますね。」と若旦那。
遠ざかるローダーを見送る娘の目には、涙が溢れていた。

後日若旦那から電話。
「やっぱり補機類ベルトやら、タイベルやらそのテンショナーベアリングやら、かなり大きくなります。」
「それって50万超えるよね。」
「そんなに請求したら社長に怒られます!でもまあまあ行きますね。」
「やっぱり諦めます。廃車の手続きをして下さい。」
「わかりました」
外見は綺麗だったのに、中身がガタガタなのも、ナナちゃんと同じだったのかも。
私が所有したクルマを廃車したのは初めての経験だ。

長い間ありがとう、ローバー75。
君のことは忘れないよ。ナナちゃんと一緒で。
ブログ一覧 | Rover75 | 日記
Posted at 2018/03/25 12:36:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025GW 前半は
.ξさん

キリ番Get^_^
tatuchi(タッチです)さん

大阪 関西万博へ行ってきました😊
軍神マルスさん

平日のお休み‥(2025/05/0 ...
hiro-kumaさん

ほうとうでドボン!
アーモンドカステラさん

【カメラ】カフェで、ぱぱっと!
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2018年3月25日 17:31
純英国最後のサルーンでしたね。
こんな車をみとれる紺豚さんがうらやましいです。
私は最近現行型ジャガーに引かれていますが、トラブルの噂に勇気が出ません・・(^^;;
コメントへの返答
2018年3月25日 18:49
もう少し乗って居たかったのですが、天命かも知れません。当家も実はジャガーのE-paceを考えていたのですが、幅の広さで断念しそうです。
2018年3月25日 18:36
アルファサービスさんをご紹介くださった時に娘さんとローバー75で来て下さり、一度拝見いたしました。
12年も一緒でしたら思い出も沢山ですね。
ローバー75もお疲れ様でした。
コメントへの返答
2018年3月25日 18:52
そうですね。あの時乗っていました。色々クルマは変わりましたが、75だけは不変だったので寂しいけどものがありますね。

みにろんさんもイプシロンと出来るだけ楽しんでくださいね。
2018年3月25日 19:59
長年乗り馴れた車の廃車見送りは大人でも悲しいことです。
それにしても来る時は来るものなのですね。我が家の75もこのようになってしまうのかと…考えたくないです。
コメントへの返答
2018年3月25日 21:23
残念ながら来るものが来てしまいました。いつまでも乗りたかったですが、最後まで冷却系とトラクションコントロールのアクチュエータには悩ませられましたね。パーツ取りのクルマの減少、パーツ自身の高騰もありましたが、決め手は大阪市内で6-7キロ/Lの燃費こ悪さでした。次はターボディーゼルで考えています。
2018年3月27日 7:30
うちも25年経ったCRXとお別れしました。レッカー車に何回か御世話になり家族車でしたので諦めました。75も登場から19年ですね英国ローバーデザイン。

しかしP6がありますね。圧縮高いんですか?
コメントへの返答
2018年3月27日 7:48
私も初代CR-X乗っていたので、今まで乗られたのが凄いなと思います。

P6は実は3500Sのエンジンに載せ替えています。

プロフィール

「フラヴィア・スポルト・ザガート、後ろからはもっとアバンギャルド。」
何シテル?   03/13 00:01
紺の豚です。 「飛ばさねぇ豚はただの豚だ」 でも、三角窓を使うには、それほど飛ばせない(笑)。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

名曲の風景17 A Farewell to the Seashore / 松岡直也 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 03:13:11
キミーラ生存確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/13 20:36:18
kohei号2着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 18:45:53

愛車一覧

ランチア その他 フラミニアGTL (ランチア その他)
1967年初登録のランチア・フラミニア・GTL・トゥーリングです。ディーラー車で希少なナ ...
BMW X1 BMW X1
24年ぶりの新車です。2000キロ乗りましたが、乗りやすくて安全快適、とにかく気を使わず ...
ミニ MINI Convertible 紺ミニ (ミニ MINI Convertible)
ミニコンバーチブルは、デビュー当時から10年来欲しかった車ですが、ひょんなことから当家に ...
ジャガー XJシリーズ シーフロスト号 (ジャガー XJシリーズ)
2013年5-10月期間限定で、短いながらジャガーネスを楽しませてもらいました。ありがと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation