• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月02日

朋有り遠方より来る。然して旧車は不調なり

勤労感謝の日を含めた3連休はGo Toを利用して伊勢神宮と湯ノ山温泉に行ってきた。BMW X1はリッター11キロ程度で軽油なので、本当にエコだ。でもその間はフラミニアに乗れなかった。その後の1週間も色々多忙で乗れなかった。3日続けて漏れたことがラッキーだったのだ。

11/28土曜日メッセージが入る。
「kotaroです。土日は、池田に臨時で戻っています」
「おお、では会いましょう!池田までフラミニアで行くので、見てもらえますか?」
15時半に家を出て、池田線にのりkotaroさんちへ。川西小花のインターまでは快調だったが、いきなり大渋滞にひっかかる。だんだんアイドリングが不揃いになるので、時々ブリッピングしながら池田駅前のkotaroさんちに到着。
「いやーいい車に仕上がったねえ。」
「ありがとうございます。」
「実は緑地のバハに850を車検に出していてね。昼に取りに行ったらキャブが不調で一度帰ってきたんだよ。送ってくれる?もし時間が合えばその後息子と三人で食事でもどう?」
「いいですね!」
渋滞する池田市内から中央環状に。土曜日夕方の中環はやっぱり混んでいる。だんだんエンジンがばらつき出す。今までとは逆にあまり引っ張らず、信号待ちでエンジンが止まってしまったら、信号が変わるまでエンジンをかけずに行ってみたが、どんどんばらつきだした。ついにバハのすぐ近くの信号でエンストしてしまい、再始動できなくなった。
「押してあげるよ!」
「重いですよ!」
「大丈夫。とにかく信号を左に曲がったところに止めよう。でも田舎でくさくさしてたのに比べれば、車を押すほうがよっぽど楽しいよ!」

バハまで200m。小大将に見にきてもらう。
「T工場長が心配しておられたオーバーフローはないですね。キャブもきれいだしエアクリーナーを開けてもきれいです。一度エンジンかけてもらえますか?バハまで来れます?」
「試してみましょう」
エンジンはうまく再始動できて、バハに乗り込む。

ちょうどフラミニアがバハのすべての車の出口をふさぐ形になるので、動かせないと大変だ。久しぶりにkotaroさんの850とご対面だが、850も一度治ったのにまたエンジンがかからず止まってしまう。旧車の不調は伝染性です(笑)

モンツァのNさんに電話すると
「今出先なんですみません。保険のレッカーサービス使えますか?」
「ええ大丈夫ですよ。」
「それでモンツァまで運んでください。うちのM(いつもお世話になっているモンツァのスタッフさん)を待たせますから、紺豚さんはそのままお家に帰ってください」

こんな緊急事態だったので、小大将がキャブのセッティングを変えて、アイドリングを安定させてくれたのも仕方なかったと思う。本当はT工場長のセッティングは変えたくなかったのだが、背に腹は代えられない。ローダーが到着したのでフラミニアを預ける。

kotaroさんの850は何とガス欠だったようで、3リッターほど給油すると元気に始動した。息子さんとの約束があるのでそちらに行ってもらい、私は小大将がMGB(!)で緑地公園まで送ってくださったので電車で帰宅した。

日曜日にT工場長から電話。
「セッティングは元に戻して、今1時間以上アイドリングで放ってあるんですけど全く問題ないですね。」
「やっぱり渋滞では時々ブリッピングとかして回転上げるのがいいんですか?かえって回転下げたほうがいいという話もあって。」
「オーバーヒートが疑われる時は回転下げないといけませんが、カブりを疑うなら回転上げて行く方がいいんですよ。」
「じゃ、昨日は私は逆をしたんですね。すみません」

月曜日、Nさんから電話。
「T(工場長)が2時間ぐらい高速やら地道やら渋滞やら走ってきましたけど、まったく大丈夫で異音もないそうです。一度これで走ってみてください。」
「わかりました。なかなか取りにいけないんですけど」
「じゃお持ちします!」
ありがとうございます。

12/1火曜日、夜8時。モンツァのローダーが当家のまえに到着。


昨年のミルキーも、茨木ヴィンテージカーショーにもローダーで届けてくださった。すみません。

「神戸の帰り道、西長堀が事故で閉鎖らしいんですけど、道教えてくれませんか?」とNさんが言うので、
「せっかく調子良くなったんで、試乗も兼ねて先導しますよ!」
でも先導して行った中之島西入り口も閉鎖!
「仕方ないので湾岸線の波除まで行きましょう。」
「すみません」
「いえいえ、調子いいので嬉しいです!」
特に問題なく快走だ。渋滞でカブるときの対処を私が間違わなければ大丈夫だな。

今日、トランクの中に入りっぱなしだった去年のテーブルや椅子を片付けていると、奥からこんなものが。


カッコいい!マセラティの工具箱だ。コンパクトだなあ。
Nさんに電話。
「このマセラティの工具箱、貰っていいんですか?!」
「ええどうぞ。ランチア純正でなくてすみません」
「いえいえ。色もいいし、かっこいい。大切に使います!」
ありがとうございます!

また週末などにのってみようっと。
今日も本当は乗りたかったけど、そろそろブログにまとめないと皆さん心配してるかなと思って書いてみました。
ブログ一覧 | フラミニア | 日記
Posted at 2020/12/02 23:48:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

ポッキリナイケン〜グダグダ東京行く ...
Zono Motonaさん

やっと帰ってきました!
やまさん51さん

朝の一杯 8/22
とも ucf31さん

すいか一玉
パパンダさん

この記事へのコメント

2020年12月2日 23:52
日本は軽油が格別に安い(産業優先の減税措置)のでいいですね。欧州だと同じ価格です。
コメントへの返答
2020年12月3日 0:00
同価格なのにあれだけ一時ディーゼル化したのは、CO2の関係なんでしょうね。

でも今や化石燃料自体から離れて電気自動車へ。日本メーカーの立ち遅れが怖いです。
2020年12月3日 0:09
欧州の交通事情だとディーゼルターボはガソリンの3倍走るんです。ですからユーザーにとっては経済性(燃費1/3)が動機ですね(^^)
コメントへの返答
2020年12月3日 13:48
そんなに燃費伸びるんですね!75の平均が7.X1が11なので2/3と思ってました。ヨーロッパ恐るべし。
2020年12月3日 10:10
おはようございます。

旧車共通のあるあるですね。でもそういうスリルも旧車の楽しさの一部だと思います。
写真で拝見しても素晴らしい仕上がりですね。機会があれば実車を拝見したいものです。(^。^)

コメントへの返答
2020年12月3日 13:50
このスリルにメンタルが耐えられなくなったら、旧車を降りる時期かなと思っています。

来年のランチアランチ、大磯ならそこまで走らせられる環境に有れば行きたいですね。
2020年12月3日 22:28
ディーゼルターボの高速追越しは一度味わったら辞められなくそうです。アウトバーン向き大トルク
コメントへの返答
2020年12月3日 23:38
はい。2リッターなのに中間加速のトルクは体感上ランチアテーマ8.32を上回りますから。もう足車はディーゼルターボしか考えられません(笑)
2020年12月3日 23:20
どう乗り越えていくかで気持ちがが豊かにも
貧しくもなるような気がして
マセの工具いいなぁ~素敵すぎます(笑)
コメントへの返答
2020年12月3日 23:43
気持ちの持ち様って大事ですね。でも歳を取ると乗り越える気力が無くなるのが辛いです。フェラーリに乗る憂鬱、今はもう耐えられないと思います。

工具箱、12×35×3センチ位でコンパクトなんです。嬉しいですね。
2020年12月4日 0:21
先日のジーロにお友達に紹介いただき初参加したのですが、ご一緒できるかと思ってました。やはり調整に時間がかかっていたのですね。
コロナが落ち着いたら、どこかおいしいラーメン屋さんまで夜のプチツーリングはいかがでしょうか。
万が一、どちらかがローダー車に乗ることになっても、自宅まで一緒に帰れますし(^_^)
コメントへの返答
2020年12月4日 0:41
ジーロ、雨だったのでエスハチでは大変だったのでは?でもコースは楽しいので、来年はご一緒したいですね。

プチツーリング+ラーメン、ぜひ!神戸、京都、和歌山にアテがあります。
2020年12月4日 8:14
ジーロは温泉での前泊も予定していたのですが、台風で開催も不確かな状況でしたので前泊をキャンセルしました。当日は行けそうな状況になったので、早起きして356で行きました。オープンの方は大変だったと思います。
コメントへの返答
2020年12月4日 8:29
なるほど!356は全天候型ですものね。早起きしてサッと大山まで行ける。流石ドイツの高速ツアラーです。
2020年12月4日 20:22
ご無沙汰です。
暫くブログの更新が無かったので気になっていたのですが、復活ですね。
私もSの各所をO/H、456は継続して元気。なので、ともにリアタイヤが先行して減るカーライフを過ごしていました。
旧車ライフ 不調も楽しまねば。
前回、前々回のブログも含め、写真が素敵です。ローダーに乗るのも素敵な景色なのです。(笑)
コメントへの返答
2020年12月4日 21:18
ありがとうございます。群馬さんのエンジョイライフ、いつも読ませてもらってます。Sのクラッチミートポイントに対するこだわり、456の100ノット巡行…私も遅ればせながら旧車ライフをたのしみたいと思います。
写真褒めていただき嬉しいです(笑)

プロフィール

「@KEI@FSZ 修学旅行以来でしたが、やはり素晴らしかったです。来年も行きたいです」
何シテル?   06/07 08:23
紺の豚です。 「飛ばさねぇ豚はただの豚だ」 でも、三角窓を使うには、それほど飛ばせない(笑)。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

名曲の風景17 A Farewell to the Seashore / 松岡直也 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 03:13:11
キミーラ生存確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/13 20:36:18
kohei号2着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 18:45:53

愛車一覧

ランチア その他 フラミニアGTL (ランチア その他)
1967年初登録のランチア・フラミニア・GTL・トゥーリングです。ディーラー車で希少なナ ...
BMW X1 BMW X1
24年ぶりの新車です。2000キロ乗りましたが、乗りやすくて安全快適、とにかく気を使わず ...
ミニ MINI Convertible 紺ミニ (ミニ MINI Convertible)
ミニコンバーチブルは、デビュー当時から10年来欲しかった車ですが、ひょんなことから当家に ...
ジャガー XJシリーズ シーフロスト号 (ジャガー XJシリーズ)
2013年5-10月期間限定で、短いながらジャガーネスを楽しませてもらいました。ありがと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation