• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紺の豚のブログ一覧

2010年08月21日 イイね!

456

明日は、知り合いの方に
456オーナーの方と引き合わせてもらう事になった。
外装紺、内装青の456GT MTだという。
売却を希望しておられるとの事。
550にしようと思い切ったのに、こういう時に
こういう物件が現れるとは

今晩はマラネロを家に連れて帰ってもいいと許可が出た。
今晩はまず高速をある程度走って、それから自宅に帰ろう。

心が動いてしまうか、マラネロを見直すか。
明日になってみないと判らない。
Posted at 2010/08/21 19:38:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2010年06月04日 イイね!

エンジンフェチとV8

私はエンジンフェチなんだろう。
コーナリングも速くないし、下手っぴ。ドリフトなんてもってのほか。そんな下手の私でも、直線で踏めばエンジンの良さは判る。そうでなくても過度特性やトルク感は少し走ればよく判る。音、振動、加速の質といったものは、エンジンが支配するファクターが多い。
今まで直4(SOHC、DOHC 16V、8V turbo)、V6(DOHC)、直6(SOHC turbo, DOHC turbo、twin turbo)とV8(OHV, SOHC, DOHC 32V)に乗った経験があるが、12気筒は初めてだ。

単純だなと思うけど、よく考えれば父もそうだった。父はトルク信者で、アメ車が大好きだった。1966年式のマスタング、1970年式のクーガーXR-7が2台。1980年式のサンダーバード。すべてV8。「0-60kmまでの加速が良ければいい。あとは制限速度を少し超えて巡航が気持ちよかったらいいんだ」という極端な人だった。1988年に死ぬ前に「どうしてもベンツに乗りたい!」と中古並行の500SELに乗って、そのパワーに圧倒されていたっけ。私が200km/hを初めて超えたのも、その車だった。

V8は父の70年式クーガーXR-7が初めてだったけど、雨の日に不用意にアクセルを空けるとすぐケツを振るほどのトルクだった。停止状態でアクセルをあおると、トルク反力でボディがぐらっと傾いたっけ。まあ、速いけど野蛮な車だった。
その次のサンダーバードは5Lだったけど排ガス規制でおとなしく、ハイギヤードな4速ATで全然走らなかった。すぐに「カリカリカリ・・・」とノッキングしてたっけ。
そのあとが500SEL。オプションのハイドロサスは素晴らしくフラットだったけど、調子が悪いと駐車中にシャコタンになってびびったなあ。
15年後に乗ったのが8.32。フェラーリのエンジンの素晴らしさを堪能させてもらった。音とトルクの乗り方、そして高回転になるごとに「フォーン」「ルルルローン」「カーン」そして7000近くになると「キイイーン」という金属音まで入る素晴らしさ。アルファV6を木管楽器とすると、金管楽器のような、でも必ずR音が入る音。
4年前からはアングロアメリカン、ローバーP6 V8に乗っている。これは昔のアメリカンV8よりかなり排気量が小さい(3.5L)ために、バカみたいな迫力はないけど、「シュルシュルシュル」とトルキーな加速をする。ATでもあり、ゆったり乗ってクラシックカーイベントで長距離を乗るには最適だ。でもパッションはないので、どうしてもフェラーリのような「熱い」エンジンを欲しくなる。

さて、初めての12気筒はどんな快感を与えてくれるんだろうか。
Posted at 2010/07/03 17:53:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記

プロフィール

「三重県・滋賀県で行われた大人のクラシックカーカフェ2025 「大人のくるま旅」in三重 に初めて参加。素晴らしいコース、美味しい昼食を美しいレストランで食べられて大満足。帰り着くまでがイベントです(笑)」
何シテル?   11/02 14:42
紺の豚です。 「飛ばさねぇ豚はただの豚だ」 でも、三角窓を使うには、それほど飛ばせない(笑)。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

名曲の風景17 A Farewell to the Seashore / 松岡直也 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 03:13:11
キミーラ生存確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/13 20:36:18
kohei号2着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 18:45:53

愛車一覧

ランチア その他 フラミニアGTL (ランチア その他)
1967年初登録のランチア・フラミニア・GTL・トゥーリングです。ディーラー車で希少なナ ...
BMW X1 BMW X1
24年ぶりの新車です。2000キロ乗りましたが、乗りやすくて安全快適、とにかく気を使わず ...
ミニ MINI Convertible 紺ミニ (ミニ MINI Convertible)
ミニコンバーチブルは、デビュー当時から10年来欲しかった車ですが、ひょんなことから当家に ...
ジャガー XJシリーズ シーフロスト号 (ジャガー XJシリーズ)
2013年5-10月期間限定で、短いながらジャガーネスを楽しませてもらいました。ありがと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation