• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紺の豚のブログ一覧

2015年10月05日 イイね!

ガーン!

ガーン!10/1木曜日にドライブショップ・バハに入庫したP6だが、翌金曜日の昼には小大将(=若旦那をバハのブログやfacebookではそう呼んでおられるので、これにする)から電話。
「出来ました。」
速!
「どうなってました?」
「SUキャブの一番下のプレートが熱で反ってきて、それで漏れたんですね。キャブ本体も少し歪んできてましたが、大丈夫です。」
「バンク間に漏れた分は大丈夫でした?」
「パッキンも大丈夫でしたし、問題ないですよ。」
「よかった。ではあす土曜日夕方に取りに行きます。」

ところが、金曜日夜仕事が終わると留守電が入っており、折り返し電話をすると、
「今まで前進時にゴン!って大きい音がしてませんでした?納車しようと思って、少し動かしたら、すごい音がして。」
「え、そんなもんだと思ってましたが...」
「プロペラシャフトのUジョイント、一個逝ってます。それも随分前からお亡くなりになってたらしく、中までサビが回ってます。」
うわー!
「それって、英国で部品調達しないといけないですよね。」
「もしかしたらウチにストックがあるかも知れません。探してみます。」
「よろしくお願いします!助かります!」

土曜日昼に再度小大将から電話をいただく。
「出来ました」
速すぎ!
「速すぎです!Uジョイント、あったんですか?」
「うちにデッドストックがありました。」
恐るべし、バハ。
「それから、すべて空でしたよ。」
え、どういうこと??

「エンジンオイルもスティックぎりぎりだし、ATFもスティックぎりぎり。パワステオイルもスティックぎりぎりでしたし、ブレーキオイルも下限切ってましたよ。」
ガーン!あかんやん!!
「そういえば昨年のミルキーウェイから、大きなイベントが無くて、見てませんでした。水温が怖いので水量ばっかり見てました。」
「足しときますか?大きな漏れはみんな無いようです。」
「ぜひよろしくお願いします。」
orz

土曜日夕方6時にバハに伺う。

P6はリフトから降りて待っていた。
お、これは?

レストア途上のkotaro号だ!なんて綺麗なんだ!ここまで来たらかなり完成が近い。


「これがUジョイントです。いわゆるユニバーサルジョイントがプロペラシャフトの前後に付いてるんですけど、後ろがお亡くなりになってました(小大将が持っているもの)。サビとガタがひどいでしょ?」
「ホントだ。じつは1年くらい前にキャブ調整をしてもらってから、60-80キロくらいでボーっという共振音が出ていたんですが、『まあドライブトレインのどこかで出てるんだろう』とだけ思っていました。最近ひどいなあと思ってたんですが、これかも知れませんね。」
「それでね、もう一つの前のジョイントも見てみたら(トレイの中)、これもガタが出てて。これも交換しました。」
「でもよく部品がありましたね!」
「昔お客さんがジャガーXJに乗っておられた時に取ったUジョイントと共通部品だったんですよ。なんとか探し出しました。」
「確かにブリティッシュ・レイランドで一時期合同していましたからね。」
いやー恐るべし、バハ。
「いろいろまだやらねばならぬ部分があるんですが、今までの主治医(T工場長)は忙しすぎてなかなかP6を見てもらえ無いんですよ。こちらでこれから整備をお願いできますか?11月半ばのミルキーが終わったらよろしくお願いします。」
「良いですよ。」

小大将に見送られて緑地公園を後にし、新御堂筋に。
共振音は全く消えており、パワステもシフトアップもデッドスムーズ。あとはハブベアリングの音だけだ。パワステオイルの漏れも問題無いレベルと言われたのでほっとした。とにかくバハの小大将は手が速い!こんなに速い人も初めてだ。ミルキーが終わったらやってほしい部分を箇条書きにしてお願いすることにしよう。
Posted at 2015/10/05 23:25:18 | コメント(12) | トラックバック(0) | ローバーP6 | 日記
2015年10月01日 イイね!

臭い、やばい!

臭い、やばい!9/24木曜日、郊外の仕事場からP6に乗った。途中で給油して阪神高速守口線を走っていると、何だかガソリン臭い。帰宅してもなんだか臭い。

気にはなっていたのだが、前日に9つ上の兄が亡くなり、翌日に通夜、その次の日に葬式が控えており、そんなことは忘れてしまっていた。

昨日の水曜日、そのことに気がつき車庫のP6に近づく。やっぱりガソリン臭い。恐る恐るボンネットを開けてみると、左のSUキャブの根元からVバンクの間までかなり濡れている。触ってみると...
やっぱりガソリン!

これは困った。10/11にはジーロデル大山が、そして11/15にはミルキーウェイ・ブルーアイランドラリーがあるのに。モンツァのN社長に電話してみると、
「T(工場長)、いまものすごく仕事が立て込んでいて、いつ受けられるか分からないんですよ。」
「仕方ないですねえ。諦めます。」

といったものの諦めきれず、kotaroさんにメールすると、
「僕が850クーペをレストアしてもらっている、緑地のドライブショップ・バハならなんとかしてくれるかもよ。」
と言ってくれて、相談してみてくれた。
「いまなんとか空いているって。ローダーを手配できるなら、持ってきてくださいって。」
「わかりました。一度電話してみます。」

バハに電話。若社長が出られた。
「見てみないといつできるかは分かりませんが、まあ持ってきてください。」
「ありがとうございます!」
早速おくるまQQ隊(保険会社のロードサービス)に相談すると、ローダーを手配してくれるとのこと。今日17時に取りに来てくれる(嫁さんに応対してもらおう)とのことだった。

ジーロは何とか間に合うか?やっぱりダメか?
ミルキーは絶対行きたいしなあ...
Posted at 2015/10/01 17:52:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | ローバーP6 | 日記
2015年08月30日 イイね!

びわ湖バレイミーティング、中止します

本日予定していたびわ湖バレイミーティングですが、雨天のため中止いたします。悪しからずご了承くださいませ。
Posted at 2015/08/30 06:42:56 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年08月27日 イイね!

シドニーでの出来事

シドニーでの出来事お盆期間中はシドニーに海外出張だった。3泊4日機中泊2泊は辛かった。シドニー滞在は36時間に過ぎなかったが、ほとんどが仕事の視察とディスカッション。最後の半日だけのフリータイムに皆でダウンタウンの向かいにある動物園に行った。









草を食むキリンさんたちの向こうに、シドニーのダウンタウンと、雲間から切れた太陽に照らされたオペラハウス。美しい写真が撮れた。

宿であるヒルトン・シドニーに帰ると、なんだか華やかな雰囲気。

この前の日はランボルギーニ・ディアブロが停まっていたところにアストンマーチンが。


その後ろにはロールスロイス・ファントムが二台!その前後にレンジローバーの最新型、スポーツが。みんなボンネットに白い布を巻いて、ミラーに花束が付いている。さすが英国連邦だけのことはある。普通ならMBなんだろうが。ここには写っていないが、ベントレーコンチネンタルクーペ(白)も同行していた。

実はこれは花嫁行列だった。きれいな花嫁さんがファントムに乗り込んで行ったが、同行の女性陣によると、
「きれいなウェディングドレスだったけど、動くたびに糸くずが舞ってたわ。多分お母さんとかおばあさんの古いドレスをそのまま使ってるのね。」
とのこと。

英国車乗りなら
セダンはロールスロイスかベントレー
スポーツカーはアストンマーチンかベントレー
オフローダーはレンジローバー
というのが夢だと言われるが、すべてを一緒に見られて眼福だった。
Posted at 2015/08/27 16:45:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 面白いクルマ | 日記
2015年08月20日 イイね!

びわ湖バレイミーティング˜のお知らせ

びわ湖バレイミーティング˜のお知らせ例年8月第四日曜日にkotaroさんが主催されていたびわ湖バレイミーティングだが、今年も「一応」開催することにした。「一応」というのは、まあ私は年中行事としていつもこの日には家族でびわ湖バレイに上がるので、もしkotaroさんも来られるならご一緒しましょう、皆さんも来られるならご一緒にどうぞ、という程度のノリである。

まあ、元からなにもイベントはなく、ただ集まってダベるだけなので、これくらいのゆるさでも良いかと思っている。ご興味のあられる方はご参集を。

日時:8/30 日曜日 10:00-10:30頃集合 雨天中止
場所:びわ湖バレイ駐車場(料金500円)

だいたい6−9番駐車場あたりに止めることになるはず(上の一番からだんだん埋まっていくから)ですが、その辺りの日陰になる場所に止めておくつもりです。当家はブリティッシュレーシンググリーンのRover75ですし、kotaroさんは地味なブルーグレーのAlfa 75ですので、それを目印に(目印にしては地味ですが)お越しください。
11時以降はロープウェイにて山頂(下界から5度は涼しいので、快適です)に上がり、ランチバイキングで昼食をとることになると思います。ランチバイキング+ロープウェイのセット券3000円を購入予定です。

来られるとしても数台、もしかすると当家だけかもしれませんので、あまり期待せずお越しください。帰路は遅くなると混雑することもご承知ください。今回は当家もkotaroさんも旧車ではなくアシ車になります。
Posted at 2015/08/20 17:00:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記

プロフィール

「@KEI@FSZ 修学旅行以来でしたが、やはり素晴らしかったです。来年も行きたいです」
何シテル?   06/07 08:23
紺の豚です。 「飛ばさねぇ豚はただの豚だ」 でも、三角窓を使うには、それほど飛ばせない(笑)。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

名曲の風景17 A Farewell to the Seashore / 松岡直也 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 03:13:11
キミーラ生存確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/13 20:36:18
kohei号2着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 18:45:53

愛車一覧

ランチア その他 フラミニアGTL (ランチア その他)
1967年初登録のランチア・フラミニア・GTL・トゥーリングです。ディーラー車で希少なナ ...
BMW X1 BMW X1
24年ぶりの新車です。2000キロ乗りましたが、乗りやすくて安全快適、とにかく気を使わず ...
ミニ MINI Convertible 紺ミニ (ミニ MINI Convertible)
ミニコンバーチブルは、デビュー当時から10年来欲しかった車ですが、ひょんなことから当家に ...
ジャガー XJシリーズ シーフロスト号 (ジャガー XJシリーズ)
2013年5-10月期間限定で、短いながらジャガーネスを楽しませてもらいました。ありがと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation