• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryo1340の愛車 [ケータハム スーパーセブン 1700BDR]

整備手帳

作業日:2021年11月21日

ついに私もツライチだぁ~ 2/3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ツライチ化にあたり、肝心のタイヤはどうしたものかと思案しておりましたが最近流行のオートウエイではしっくりくるタイヤがありません。

タイヤは215/50R13位で外径があまり今と変わりがないようにとネット検索しているとVITOUR FORMULA X 215/50R13 84H RWL 13インチ ヴィツァー フォーミュラX ホワイトレター 新品 サマータイヤ(外径546mm)に行きつきました。
2
購入後は、タイヤ交換時の行きつけ店である横須賀の「出光 セルフ 佐原インター SS (出光リテール販売神奈川カンパニー)」に持ち込みです。
https://yokosuka-tire.com/
組替、バランス調整、バルブ交換のセットで1,430円/本
3
新ホイール+タイヤの取付にかかるがまたまた問題発生。

ワイトレ装着するとホイールナットの頭が飛び出るのだがこのホイールの裏にはこの飛び出た部分を逃がすクボミが無いのだ。
ということはホイールを削るかホイールナットを加工しなければならない。
4
そんな悩みをR16氏(*)にしたら「ウチに余っているよさそうなホイールナットがあるよ、、」との事。
時期がワタクシの誕生月だったので誕生日プレゼントという事でいただいた。(多謝)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2853530/profile/
5
さて、問題のホイールナットだが長さを少し切れば使えそうだ。
グラインダーでワイトレから飛び出ない程度の長さを切った。
しかし、水平に切断できていないと思われるのでできれば旋盤で水平に切削したいものだ。
6
そしてついにワイドタイヤの取付だ!!
まず、ワイトレを付けて、、、
短く切ったホイールナットであるがトルクレンチで締めている問題がることが分かった。
ワイトレにはみ出ないように短くしたのだが内ナット(ホイールナットの外側でなく内側の六角形の穴を六角レンチで締めるタイプ)であるためハブボルトが内ナットから覗き、六角レンチが浅くしか差し込めないのだ。
7
今回はなんとか締めたが今後何回か同じ作業をする内に浅く入った六角レンチで内ナットを舐めてしまいそうだ。
ここはやはりホイールナットを短くするのではなく、ホイールの裏面にホイールナットの飛び出す部分を逃がす窪みがいるようだ。
ネット検索したらやってくれる業者も見つけた。
要検討である。

タイヤをはめていくとなんと机上計算どおりになった。
8
後ろから見るとまずまずのようである。
さて、近所をひとっぱしり、、、

つづく

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

夏季休眠中に行う、車検2回に一度のデフ、ミッションオイル交換

難易度:

ついに私もAVOショクブッシュ交換 番外編

難易度:

エンジンオイル、エレメント交換

難易度:

バンプラバーが崩壊した

難易度: ★★

エンジンマウントが折れた

難易度: ★★

ついに私もビキニトップ取り付けだ。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年11月22日 14:42
ワイトレ用のナットがヤフオク等で売っていますから それを付けた方が良いですよ。
アルミナットは噛みこんだら外れ無くなりますし、六角穴が滑ったら全てのナットを外すのは凄く困難になりますし…
ワイトレのナットは鉄にした方が間違いないです。

あと、リヤウイングですが両サイドを水平かちょい上がり気味が良いです。中央よりも面積があります。
翼端板は左右逆に付いていますが、それはワザとかな?
気になったもので失礼しました。
コメントへの返答
2021年11月22日 15:29
実は少し舐め気味のナットが、、、
取り外す時が怖いです。

*ウイングは前々投稿にて対応して見ました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/773447/blog/45545184/
2021年12月12日 16:45
あれ、いま気がついたんですが、もしかして大事なテーパー部分を切り落としてないですか?
旋盤で削って後からテーパーを付けるのかな?(^_^;)
https://www.send-freedom.com/entry/2021/06/20/081911
コメントへの返答
2021年12月12日 18:22
今回使用したワイトレは購入時の商品コメントによるとワンオフ製作によるものだそうです。

しかも、このワイトレの穴底はテーパーが無くフラットなのです。

プロフィール

「[整備] #スーパーセブン1700BDR ついに私もAVOショクブッシュ交換 番外編 https://minkara.carview.co.jp/userid/773447/car/2245450/8336203/note.aspx
何シテル?   08/17 10:26
神奈川県葉山を拠点にしているヒストリックなバイクと車が好きな乗り物フリークです。 バブル時にアメリカのV8エンジンを乗せたモーターボートを所有していましたので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリングコラム&ブッシュを観察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/08 00:13:24
スーパーセブン > リバースランプスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/02 09:35:15
Fハブベアリング交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/20 19:37:01

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン 1700BDR ケータハム スーパーセブン 1700BDR
神奈川県葉山を拠点にしているセブンフリークです。 車整備は素人ですが、みんカラの記事を参 ...
ハーレーダビッドソン ヘリテイジ ソフテイル クラシック ハーレーダビッドソン ヘリテイジ ソフテイル クラシック
初めてのハーレー1988年式です。 買ったその年に北海道ツーリングへ行きました。 コケて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation