• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月27日

356のアキレス腱

356のアキレス腱 きちっと整備した356は、基本的には故障の少ない車
ですが、唯一のアキレス腱が、”クラッチワイヤーの破断”です。汗)


知り合いも数名(私も含め)が、経験しています。
※一度自宅で交換した事がありますが、リフトが無いと、
メチャクチャ大変な作業です。汗)


以下の写真は、車検整備時に発見した、私の356の事例です。
PreA及び、A(T1)までは、クラッチワイヤーをフォークへの取り付けに、球面状のナットを使用しています。
写真の通り、球面部が磨耗により動きが悪くなり、X印のワイヤー部分が破断しかけました。

※リア側での破断原因は、ワイヤーがフォーク部での動きが悪く負荷がかかり、ボルト部の折れか、ワイヤーの境目の破断が多いみたいです。


<参考>Clutch fork  PreA及び、A(T1)用 


<参考> 356A(T2)以降は、球面状のナットからこの様な形状に変更
ブログ一覧 | DUCATI | クルマ
Posted at 2012/10/27 07:06:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

あがり
バーバンさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2012年10月27日 8:48
うちのタルガは昨年車庫の前で切れてくれました。いいやつでしょ?笑

原因はワイヤーの屈曲でした。ワイヤーは強いものですから、原因はその他にありますよね。

球面ナットは削れて変な形になってますね。これではだめですね。形状を見てナットの早めの交換がいいですかね。グリスをちょっぴり塗るのもいいかも・・・。
コメントへの返答
2012年10月27日 9:17
おはようございます。
車庫の前で良かったですね。^_^

先日伺った車屋さんによると、930まではワイヤーを使っている為、切れ(折れ)ると、仰ってました。
ただワイヤーを交換するだけでは、直ぐに再発するとも仰ってました。
2012年10月27日 9:07
僕の356はVWですが最近、ワイヤーの先端が断線・・・・・
交換したばかりで、次は取り付け部分が破損、やっと今はOKです。

メカ君にクラッチとアクセル、ワイヤーを常備して置いてと言われました。
でも、自分では取り替えられません!!
コメントへの返答
2012年10月27日 9:22
こんにちは

直ぐに切れ(折れ)るのには、原因があります。
ワイヤー交換だけでは無く、前後のリンク部の動作&消耗具合いに原因があります。
経験豊かなメカニックの方は、そのへんの見極めが違います。 ^_^
2012年10月27日 14:57
クラッチバイワイヤ化しかありません(笑
コメントへの返答
2012年10月27日 21:40
こんばんは
実は、小学生の時右足のを切ったのです。 笑)

EV化すれば、全く問題ありません。 ^_^
2012年10月28日 11:56
継ぎ目のところにストレス掛かりそうですね。
ピローボール化するのはどうでしょう?
コメントへの返答
2012年10月28日 12:39
こんにちは

私の次のモデルから、改善?されました。
前回交換時、ボール状のナット交換のみで、フォーク部の取り付け穴周辺の磨耗確認をしていません。 もしかしたら、寿命が短いかも知れません。^_^
911でも、耐久性のためか、ピロは使ってないみたいです。^_^

プロフィール

「@ジェフベッキー 私のところは、積雪はありません。^_^」
何シテル?   03/29 11:27
ポルシェ356と歩み始めて、34年目に突入します。^_^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 67 89
101112 13141516
17 1819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

下取り額に驚きが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 12:08:04
クラシックカーラリーの相棒? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 14:40:09
アーチガレージ建設(ガレージドアとの格闘) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 12:55:26

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
中期型の丸タンク、片角エンジンです。
ドゥカティ 250 ドゥカティ 250
2002年にオーストラリアから個人輸入して、7年かけて仕上げました。
ポルシェ 356 ポルシェ 356
1994年より、苦楽を共にしています。
フィアット 124 フィアット 124
免許取得後、初めての車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation