• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月04日

新旧ポルシェの製造ライン

新旧ポルシェの製造ライン ポルシェ991の製造ラインが、YouTubeにアップされていました。^_^
自動化が進んでおり、国産乗用車の製造ラインみたいでビックリしました。

55年前の356B(T5)製造時の動画があったので、比較してみました。


991の製造ライン  


エンジンの組み立ても、ロボットが行っていました。
チョッと寂しかったです。 ・・・・お年を召した熟練工の方が、組んでいると思い込んでいました。^_^


356の製造ライン 1960年頃だと思われます。


エンジンの組み立ても手作業です。





ブログ一覧 | PORSCHE | クルマ
Posted at 2015/02/04 06:34:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

SUMMER SONIC2005 ...
skebass555さん

仲間と秩父〜299〜下久保ダムツー
トコプレさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

盆休み最終日
バーバンさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

MOG友だちと走る北海道①
*yuki*さん

この記事へのコメント

2015年2月4日 7:52
高度なオートメーションがユーザー、メーカー(会社)双方に最大の利益であろうことは勿論理解はしています。

が…

手作業の工程を経ることで、
スポーツカーならではの”たましい”のようなものが
宿る気もしますね。

一般の量販乗用車同様の自動製造ラインだと”知ってしまった”ばかりに、スタイルや高価な造り、高性能などの”物質としての価値”以外の、「気持ちの上での付加価値」=憧憬の思いが以前とは変わる気もします。
コメントへの返答
2015年2月4日 20:53
こんばんは
昔、CG-TVにて、930の製造ラインを見たときは、手作業が多かったり、ボディーラインのチェックには、チョークを引いて歪みをチェックしていました。

オートメーション化は日本と同様に工業先進国なので納得出来ますが、量産車ですね。

内装の革の縫製は、さすがはポルシェ!ですね。^_^
2015年2月4日 8:46
こんにちは。
味気ない四角いロボットがテキパキと運んでますね。生産台数が増えて自動化が進んでいるのでしょうね。
昔ながらの職人さんたちはポルシェクラシックにいるんじゃないでしょうか。(^ ^)
コメントへの返答
2015年2月4日 20:57
こんばんは

これだけの高性能で、価格も据え置きなので、生産効率を上げるしかないですよね。^_^

上にも書きましたが、内装の縫製は、丁寧な作業でしたね。^_^

映像には無いですが、企業秘密や、職人技の作業があるかも知れませんネ。^_^
2015年2月5日 19:39
こんばんは!
今時の生産ラインはあまり見学したいと思いませんが、356やナローの時代のラインはタイムスリップ出来るなら見に行きたいですよね。you tubeなどでこのような当時の生産光景を見れたりしますが、こうやってドアのチリを合わせていたのか?!とか、いろいろな発見があり面白いですよね!
今時のレストア車じゃなく当時の新車を買って乗り続けてみたいものです。(^^)
コメントへの返答
2015年2月6日 22:18
こんばんは

手作業で、車の形になって行くところを見てみたいですね。
ナロー当時も、最終的なチリ合わせは、半田を盛っていたみたいですね。
もはや、量産車ですね。
でも、こうでもしないと、これだけの高スペックの車両を低価格で販売出来ませんし。
私のPAOは、26年目ですよ。^_^

プロフィール

「@ジェフベッキー 私のところは、積雪はありません。^_^」
何シテル?   03/29 11:27
ポルシェ356と歩み始めて、34年目に突入します。^_^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 67 89
101112 13141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

下取り額に驚きが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 12:08:04
クラシックカーラリーの相棒? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 14:40:09
アーチガレージ建設(ガレージドアとの格闘) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 12:55:26

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
中期型の丸タンク、片角エンジンです。
ドゥカティ 250 ドゥカティ 250
2002年にオーストラリアから個人輸入して、7年かけて仕上げました。
ポルシェ 356 ポルシェ 356
1994年より、苦楽を共にしています。
フィアット 124 フィアット 124
免許取得後、初めての車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation