• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月12日

車検整備(オイル交換)

車検整備(オイル交換) 土曜日は冷え込みが厳しかった為、暖かくなるのを待ってから、356のオイル交換を行いました。

-3℃まで冷え込んだので、6Vのバッテリーではセルモーターは勢いよく回ってくれませんでした。汗)
休み休みセルを回して、何とか始動させて、暖気させました。


再度ジャッキアップして、オイルを抜きとりました。
※金属片の有無を確認するため、金属製の網を置いています。

オイルを抜いた時の写真を撮り忘れました。

ドレンから抜き切ったら、オイルサンプカバーも取り外します。
※鉄粉の付着は少なかったです。 ^_^


オイルフィルターを抜き取り、キャニスター缶内部も清掃


オイルフィルターのストック  19コ ^_^



今回、オイルサンプカバーを、下段の物に交換します。
※ネジの締め付け部が、変形している為。

※今回取り付ける網は、目が細かいです。

オイルサンプユニットを組み付けて行きます。
※ガスケットも2枚、新調しました。


サンプカバー交換に伴い、ワッシャーも新調しました。
トルクレンチで締め付け。


オイルフィルターをセット


エンジンオイルは、ケンドール(20W-50)を使用しています。


オイル注入時に重要なのが、キャニスター缶内にも入れる事です。

怠ると、一発目のエンジン始動時に、メタル等を傷める恐れがあるそうです。

下ろす前に、クラッチワイヤーの状態を確認しました。


エンジンを始動後に、オイル量を微調整します。


ホイールナットも、基準トルクで締め付けました。


北風で寒かったので、ここで作業を取り止めました。 ^_^

ブログ一覧 | 車検整備2020 | クルマ
Posted at 2020/02/12 06:42:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

越前ツーリング🚗³₃
ねむちゃんGOGOさん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

この記事へのコメント

2020年2月12日 11:20
日差しがあって風の収まったタイミングを狙って作業をしていますが、吹きっさらしでの冬場の作業は辛いですね。。。
コメントへの返答
2020年2月12日 20:35
こんばんは
風の少ない盆地ですが、先週末は寒い北風が吹いていました。

寒さもですが、ガレージ内に枯葉や埃を持ち込むので、北風時には長時間開けていられません。汗)

プロフィール

「@ジェフベッキー 私のところは、積雪はありません。^_^」
何シテル?   03/29 11:27
ポルシェ356と歩み始めて、34年目に突入します。^_^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 67 89
101112 13141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

下取り額に驚きが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 12:08:04
クラシックカーラリーの相棒? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 14:40:09
アーチガレージ建設(ガレージドアとの格闘) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 12:55:26

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
中期型の丸タンク、片角エンジンです。
ドゥカティ 250 ドゥカティ 250
2002年にオーストラリアから個人輸入して、7年かけて仕上げました。
ポルシェ 356 ポルシェ 356
1994年より、苦楽を共にしています。
フィアット 124 フィアット 124
免許取得後、初めての車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation