• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月08日

ガレージ組立準備とオイル交換

ガレージ組立準備とオイル交換 日曜日は所用を済ませた後、頼まれていたフォークリフトのバッテリーとオイル交換を行いました。

終了後は、サービスドアフレーム周辺の、本組みを始めましたが苦戦しています。 汗)



バッテリーが弱っていたので交換!


オイル交換を行う為、リアタイヤでブロックに上ったら、ブロックが粉々に!汗)  
庭に転がっていた、50年近く前のブロック。


厚手の板で、リアタイヤを持ち上げてオイル交換を実施。


左側面のサービスドアを本組みします。


カットしたアーチが少し長く、キャノピーが逆勾配になってしまいます。
雨水が溜まります。

※アーチを削り落とす予定です。


ストレートの補強アングルは、何とか取り付きました。


曲面のアングルが上手く取り付きません。 汗)

キャノピーの位置が決まり、アーチを固定してから再チャレンジします。

昨夜、建設中のガレージで「サービスドア」周辺の補強パネルの取り付けを悩んでいたら、震度3の地震が発生しました。
自宅は揺れていましたが、アーチガレージは、「揺れやキシミ」はありませんでした。^_^
ブログ一覧 | ガレージライフ | クルマ
Posted at 2021/10/08 06:38:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/22 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

会社(お客様)訪問、打ち合わせ、汚 ...
ウッドミッツさん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

頭文字D 聖地巡礼 2025(ヤビ ...
マツジンさん

【今週末のイベント情報】8月24日 ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

2021年10月8日 9:36
地震のことを考えているとは思えないのですが、元々が頑丈なのかびくともしないんですね。
コメントへの返答
2021年10月8日 20:28
木造の家と、鉄骨軸組の旧ガレージからは、キシミ音がしていました。汗)
2021年10月8日 12:34
地震、問題なく良かったですね。
アーチガレージ、やはりサービスドア上部の逆勾配はアーチ屋根が当たることが原因なんですね、でも先は見えてきましたね。
コメントへの返答
2021年10月8日 20:31
こんばんは
補強プレートの取り付けが分からずに、夜中に外に出て悩んでいました。そこでグラリ! 汗)


2021年10月8日 16:11
これだけボルトで締結していれば剛性は良いと思いますよ!
うまくスムーズに組み立て出来ないのは海外のプラモデルと同じですね〜。www
コメントへの返答
2021年10月8日 20:35
こんばんは
アーチの組み込みだけで、ボルトを1300本以上で締め付けています。
パネルが4枚重なる所は、ボルトが入らず苦労しています。汗)


プロフィール

「@ジェフベッキー 私のところは、積雪はありません。^_^」
何シテル?   03/29 11:27
ポルシェ356と歩み始めて、34年目に突入します。^_^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 67 89
101112 13141516
17 1819 2021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

下取り額に驚きが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 12:08:04
クラシックカーラリーの相棒? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 14:40:09
アーチガレージ建設(ガレージドアとの格闘) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 12:55:26

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
中期型の丸タンク、片角エンジンです。
ドゥカティ 250 ドゥカティ 250
2002年にオーストラリアから個人輸入して、7年かけて仕上げました。
ポルシェ 356 ポルシェ 356
1994年より、苦楽を共にしています。
フィアット 124 フィアット 124
免許取得後、初めての車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation