• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月14日

356の電気配線を手直し!

356の電気配線を手直し! ポルシェ356Aカブリオレの、修理を再開しました。
新居に引っ越すのが遅れそうなので、工具の揃っているバスタブ・ベースで、行う事としました。

前オーナーが取り付けた??ETCの配線が酷すぎて見ない事にしていましたが、先週気になると言われたので、処置して行きました。滝汗)


フューズBOXから6Vを取って、12Vに昇圧しています。
ETC本体と昇圧器は、グローブBOX裏のボール紙?に、ブチルテープ等で無理やり貼り付けてあります。 不要の電源配線(2m)も、そのまま束ねてあり、重みで落下していました。滝汗)


ETC本体裏側と昇圧器裏側のブチルテープを剥がすのに、メチャメチャ時間を費やしました。汗)

※裏側の配線(ハンダ)ヤバかったので、エポキシで固めました。

不要な配線を切り詰めたり、短い配線は延長しました。


フューズBOXの#3(常時ON)から、電源が取っていました。
スイッチを切り忘れると、バッテリーを上げてしまうので、#1(キーONで電源が入る)に変更。


昇圧器の固定に(テープ使わない)、苦労しました。

青↑:#3(常時6V)
赤↑:#1(キーONで6V)

処置前の配線


処置後の配線 ^_^
※キーONで、電源入ります。


グローブBOX裏の白いの! 粘着テープの跡です。 笑)

フューズBOXのカバー付けたいです。

356Aスピードスター
私のETCは、専用の小型12Vバッテリーを積んでいます。^_^


農機具の修理より、ポルシェ356の修理の方が楽しいです。^_^
ブログ一覧 | 356 | クルマ
Posted at 2022/11/14 06:48:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

引き継ぎ
岡リさん

<FD>追加メーター他配線の再構築 ...
ritsukiyo2さん

今度はテールランプ不灯
nadia777さん

娘からのお願い
ryu-sumireさん

今日の作業
猫じじいさん

この記事へのコメント

2022年11月14日 7:20
スッキリ!
よい仕事ですね!

うちのナローも預かって貰おうかな~www
コメントへの返答
2022年11月14日 21:16
こんばんは
粘着剤を剥がすのに、手迄りました。 配線も分かりやすくしてあります。

今月中には、引っ越し出来そうです。^_^

プロフィール

「@ジェフベッキー 私のところは、積雪はありません。^_^」
何シテル?   03/29 11:27
ポルシェ356と歩み始めて、33年目に突入します。^_^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 34 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

下取り額に驚きが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 12:08:04
クラシックカーラリーの相棒? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 14:40:09
アーチガレージ建設(ガレージドアとの格闘) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 12:55:26

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
中期型の丸タンク、片角エンジンです。
ドゥカティ 250 ドゥカティ 250
2002年にオーストラリアから個人輸入して、7年かけて仕上げました。
ポルシェ 356 ポルシェ 356
1994年より、苦楽を共にしています。
フィアット 124 フィアット 124
免許取得後、初めての車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation