• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月07日

除雪機の修理と改造

除雪機の修理と改造 数年前に、ヤフオクで改装除雪機を購入しました。
私のところは湿った重い雪なので、タイヤがスリップしてしまいます。

小回りもきかなかったので、排土板を加工しました。



改造後の排土板 (幅を40cm、全長を17cm 切り詰め)


排土板の幅 120cm


両端をサンダーで20cmカット!  幅を800mmに!

※鉄板が厚かったです。 汗)

側面の補強板の溶接を割って(サンダー)分離 汗)


補強板をカットした両端に溶接


全長を短くしました。  1ピッチ(170mm)分をカット


排土板の加工が完了!


エンジン不調は、燃料タンク内の錆び!


ヤフオクにて、燃料タンクを見つけたので購入。 (右側)
※タンク内は綺麗です。 ・・・・ 形は似ているが別機種の物です。


エアークリーナーBOXに干渉します。 汗)
底が5mm厚いです。


M6ナットを挟んで(嵩上げ)して取り付け。


燃料コックが詰まっていた為、清掃。



燃料を入れての動作チェックは、年末に行います。
ブログ一覧 | ガレージライフ | クルマ
Posted at 2023/06/07 06:07:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ユーロプレート(ドイツ)を加工しま ...
masato5555さん

ドライサンプオイルタンク加工⑤
beat-fuckerさん

カフェ板で嵩上げ +スロープ
227B コミュさん

薪棚を自作 その2
れくさすMR2さん

カットする事に。
vfr800ccさん

この記事へのコメント

2023年6月8日 8:15
素晴らしい!
スキルもさることながら、時間があるってこういう事なんですね。

僕も早く自由になりたーい。www
コメントへの返答
2023年6月8日 21:25
こんばんは
やろうやろうと思っていると、冬になっていました。
冬が楽しみです。 ^_^

プロフィール

「@ジェフベッキー 私のところは、積雪はありません。^_^」
何シテル?   03/29 11:27
ポルシェ356と歩み始めて、33年目に突入します。^_^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 34 56 78
9 1011 1213 1415
16 17181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

下取り額に驚きが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 12:08:04
クラシックカーラリーの相棒? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 14:40:09
アーチガレージ建設(ガレージドアとの格闘) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 12:55:26

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
中期型の丸タンク、片角エンジンです。
ドゥカティ 250 ドゥカティ 250
2002年にオーストラリアから個人輸入して、7年かけて仕上げました。
ポルシェ 356 ポルシェ 356
1994年より、苦楽を共にしています。
フィアット 124 フィアット 124
免許取得後、初めての車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation