• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月14日

ポルシェ356の車検整備 (リア・ブレーキ)

ポルシェ356の車検整備  (リア・ブレーキ) ポルシェ356の車検整備に入りました。
※私のは356Aなので、四輪ドラムブレーキです。

ブレーキシリンダーの固着が過去に数回あったので、全シリンダー(6コ)を分解清掃します。

リアをジャッキアップして、右リア側から作業します。

コッターピンを抜いて、リアのアクスルナットを緩めます。

アルミ製の大径ドラムです。 356Aは冷却フィン無しです。


ポルシェ356のアクスルナット:締め付けトルクは55kgf・m
※同年式のビートル:30kgf・m
緩めるのに、スペシャル?工具(トルクマイスター)を使用しています。

※リアは、アクスルナットさえ緩めば楽勝?です。

内部は綺麗で、フルード漏れはありませんでした。 ^_^


ブレーキーシューの取り外し(残厚OK)


ホイールシリンダー分解
清掃して再使用します。


シリンダー内
若干、虫食いがありますが、漏れが無いため様子を見ます。(30年以上、交換していません)


ブレーキ・ドラム確認
スプラインの状態を確認します。 OK!
※締め付けトルクが弱く、破損した(山が潰れた)事例を見た事があります。 ・・・大出費になります。
※ポルシェ・クラシックで復刻させましたが、4本セットだと200万近くすると思います。


ドラムの内径を測定。 (摩耗限界:φ281mm)


ブレーキシューの組み付け完了! 
ドラムを付けて終了。



左リア側
フルードの漏れも無く良好! ^_^


シリンダー内図も良好!
こちらは数年前に交換しています。

清掃して組立。

フロント上げて力尽きたので、本日の作業は終了しました。^_^


空中に浮いたスピードスターを観ると、ユーミンの「埠頭を渡る風」が思い浮かびます。^_^



ブログ一覧 | 356 | クルマ
Posted at 2024/03/14 00:02:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ポルシェ356の車検整備 (フロ ...
バスタブさん

Sienna リアブレーキ整備
black930さん

ブレーキ点検
労働スターさん

リヤハブオイル漏れ
ミジェットタカさん

ボスキャラ戦中の不注意∑(゚Д゚)
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2024年3月14日 11:17
スピードスターを自分で整備するオーナーは殆どいないのでしょうね。
シンプルで良いですよね。
コメントへの返答
2024年3月14日 20:18
356オーナー自身で、メンテされる方は少ないと思います。

手間だけかかるので、ノンビリやって行きます。^_^

2024年3月15日 12:57
なんでも(ガレージまで 笑)自分でやってしまう
コメントへの返答
2024年3月15日 20:02
のんびり楽しんでいます。^_^

プロフィール

「@ジェフベッキー 私のところは、積雪はありません。^_^」
何シテル?   03/29 11:27
ポルシェ356と歩み始めて、33年目に突入します。^_^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

下取り額に驚きが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 12:08:04
クラシックカーラリーの相棒? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 14:40:09
アーチガレージ建設(ガレージドアとの格闘) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 12:55:26

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
中期型の丸タンク、片角エンジンです。
ドゥカティ 250 ドゥカティ 250
2002年にオーストラリアから個人輸入して、7年かけて仕上げました。
ポルシェ 356 ポルシェ 356
1994年より、苦楽を共にしています。
フィアット 124 フィアット 124
免許取得後、初めての車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation