• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バスタブのブログ一覧

2016年12月13日 イイね!

キャブレターの修理をする事に!

キャブレターの修理をする事に!知人から、エアー・コンプレッサーの簡単な修理を頼まれて行くと、帰りがけに、草刈り機のお土産を頂いて、帰宅しました。 汗)

エンジンは何とか始動するが、キャブレターからの、オーバーフローが酷く、ガソリンが漏れて来ます。


草刈り機のお土産(修理依頼)


キャブレターを取り外して清掃




農機具専門の、ホームセンターで、燃料ホースと、エアークリーナー用のスポンジを購入


燃料コックのエルボー部が抜けた為、瞬間接着剤で補修。 汗)


フロートの停止位置が悪いが、取りあえず組み付けて始動させたが、オーバーフローは直らず。


カシメてあったピンを抜いて、フロートを外してバルブを確認すると、お尻部分のピン(ダンパー)が引っ込んだ状態で、破損していました。


正常な状態。


ミクニ製のキャブレターだったので、知り合いのバイク屋さんに、フロート・バルブを探しに行くが、同等品が見つかりませんでした。


古い機械で、エンジンとキャブレターの品番が分かりません。 汗)
寸法を測定して、同サイズのフロート・バルブを、ネットで探して、注文しました。



つづく!
Posted at 2016/12/13 06:41:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージライフ | その他

プロフィール

「@ジェフベッキー 私のところは、積雪はありません。^_^」
何シテル?   03/29 11:27
ポルシェ356と歩み始めて、34年目に突入します。^_^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     123
4 5 6 7 8910
11 12 13 14151617
18 19 20 212223 24
25 26 27 28 293031

リンク・クリップ

下取り額に驚きが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 12:08:04
クラシックカーラリーの相棒? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 14:40:09
アーチガレージ建設(ガレージドアとの格闘) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 12:55:26

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
中期型の丸タンク、片角エンジンです。
ドゥカティ 250 ドゥカティ 250
2002年にオーストラリアから個人輸入して、7年かけて仕上げました。
ポルシェ 356 ポルシェ 356
1994年より、苦楽を共にしています。
フィアット 124 フィアット 124
免許取得後、初めての車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation