ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [バスタブ]
356とのスローライフ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
バスタブのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2018年02月28日
911 Carrera RSR Turbo 2.1
3月9日に開催されるオークションに、1974年製の「911 Carrera RSR Turbo 2.1」 が出品されます。
価格は、$6,000,000-$8,000,000 だそうです。
このカレラ RSR ターボには、特別な思い出があります。
スーパーブームの時にはカウンタックではなく、ポルシェ(73 911RS → 930 Turbo) の方が、気になる存在でした。 ^_^
小学6年生の時に、近所のお祭りの出店で、2枚のポスターを購入して帰りました。
1枚はこの「911 Carrera RSR Turbo 2.1」、もう1枚は「オリビア・ニュートンジョン」でした。 ^_^
ポスターを購入した#22が、オークションに出るみたいです。 ^_^
Carrera RSR Turbo 2.1 は、4台しか製造されなかった希少モデルで、1974年のルマンで2位になった車両みたいです。
マジンガーZみたいな、大きな羽が付います。
2100cc で、500BHP だそうです。
今の季節になると、「そよ風の誘惑」ですが、オリビアを知ったのは、「ジョリーン」でした。^_^
Posted at 2018/02/28 06:36:51 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
PORSCHE
| クルマ
2018年02月27日
お宝の356が納屋から
納屋から発見された、1957年製のポルシェ356Aカレラ・クーペが、3月9日のオークションに出品されます。
希望価格が$600,000 - $700,000 だそうです。 汗)
フロントフェンダーのCarrera バッジ
4カムユニットは、分解状態です。
Posted at 2018/02/27 06:32:43 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
356
| クルマ
2018年02月26日
356の車検整備に突入 (エアー抜き・グリスアップ)
エアー式のブレーキフルード・ブリーダーで、ほぼエアー抜きは完了していましたが、仕上げのエアー抜きを実施。
その後は、フロントサスペンション周りの、グリスアップを実施しました。
金曜日の夜、OPTIMA 6V バッテリーの充電を始めました。
ブレーキシューの隙間調整を再度実施
ワンウェイバルブを使用して、実際にペダルを踏み込みました。
前後で計6ヶ所の、エアー抜きを実施
「フロント・サスペンション周辺のグリスアップ」
作業性が良いので、エアー式のグリスガンを使用
はみ出すまで、たっぷりと注入しました。
※ガタツキが無かったので、リンクピンは緩めませんでした。
キングピン&リンクピン 4ケ所
タイロッドエンド 4ケ所
トーションチューブ 4ケ所 ・・・ 合計 12ヶ所に注入
はみ出したグリスを拭き取り
フロント・サスペンション周りの、取り付け状態を確認。
2ヶ所で緩みを発見しました。 汗)
左側のサスペンションアーム(下側)で、緩み発見
右ショックの下側でも緩み発見。
ショック下側のナットに、緩み止めの割ピンが入って無かったので装着しました。
※右側にも割ピンが入って無かったので、折れて詰まっていたピンを取り除いて、取付ました。
土曜日は、ポカポカ暖かくて、春一番も近いと思います。 ^_^
Posted at 2018/02/26 06:39:39 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
車検整備2018
| クルマ
2018年02月23日
ポルシェ・トップ 5 - Most iconic motorsport models with Derek Bell
ポルシェの歴代モータースポーツモデルのベスト5を、ディレック・ベルさんが紹介されていました。 ^_^
以下の通りです。
第5位
PORSCHE 911 GT1
第4位
PORSCHE 904 GTS
第3位
PORSCHE 917
第2位
PORSCHE 962C
第1位
PORSCHE 550 SPYDER
Posted at 2018/02/23 06:34:29 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
| 日記
2018年02月22日
夜の訪問者
昨夜は、Beck 904 GTS を購入した知人が、遊びに来ると連絡が入っていたので、早めに帰宅しました。
「中央道経由で帰るので、寄って行きます。」とのメールが入りました。
メチャクチャ車高が低くて、カッコ良いです。
エンジンは、6発のポルシェ・サウンドです。
乗り降りは大変そうです。
夕食をご一緒して、お土産の真鍮ネジを持って、帰路につきました。 ^_^
Posted at 2018/02/22 06:42:24 |
コメント(7)
|
トラックバック(0)
|
PORSCHE
| クルマ
次のページ >>
プロフィール
「@ジェフベッキー 私のところは、積雪はありません。^_^」
何シテル?
03/29 11:27
バスタブ
[
山梨県
]
ポルシェ356と歩み始めて、34年目に突入します。^_^
96
フォロー
173
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2018/2
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
ブログカテゴリー
356 ( 1,343 )
DUCATI ( 28 )
Z50M ( 17 )
MOTOCOMPO ( 9 )
その他 ( 304 )
356トラブル対応 ( 13 )
SR311 ( 3 )
インサイト ( 3 )
pao ( 31 )
ガレージライフ ( 605 )
PORSCHE ( 343 )
リトルホンダ P25 ( 33 )
356 レストア ( 12 )
356ジャッキ ( 2 )
車検整備2014 ( 10 )
定期メンテナンス ( 30 )
ヘッドライト ( 3 )
356のジャッキ検証 ( 1 )
車載工具の再考 ( 2 )
車検整備2016 ( 8 )
356バッジ ( 3 )
車検整備2018 ( 7 )
陸路ドイツを目指す ( 20 )
草刈り機の安全カバー修理 ( 3 )
車検整備2020 ( 9 )
ガレージ建設 ( 62 )
エアロミラーをレストア ( 4 )
車検整備 ( 7 )
リンク・クリップ
下取り額に驚きが
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 12:08:04
クラシックカーラリーの相棒?
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 14:40:09
アーチガレージ建設(ガレージドアとの格闘)
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 12:55:26
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
ホンダ モンキー
中期型の丸タンク、片角エンジンです。
ドゥカティ 250
2002年にオーストラリアから個人輸入して、7年かけて仕上げました。
ポルシェ 356
1994年より、苦楽を共にしています。
フィアット 124
免許取得後、初めての車
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation