ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [バスタブ]
356とのスローライフ
ブログ
*
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
バスタブのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2024年05月31日
356スピードスターとカブリオレ
先日参加した「甲府駅自動車博覧會」で、2台の356の走行動画がアップされていました。
ほぼ同アングルのショットですが、スピードスターは外から丸見え状態であることが判明しました。汗)
スピードスターは、10cm低いフロントスクリーン! 頭が飛び出ます。
このアングルでは、カブリオレはドライバーの顔が見えません。
Posted at 2024/05/31 07:59:13 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
356
| クルマ
2024年05月28日
停電の仮復旧
1カ月近く停電が続いていたバスタブベースですが、仮設の電源工事が完了して、とりあえず復帰しました。^_^
メーターの近くにある納屋は、直接つないでもらいましたが、ガレージまでは距離があり(20m)費用が増すので、ドラムで供給する事としました。
ドンガラ
ガレージ側の供給は、ブレーカーBoxを母屋側から移し、電源ドラムから供給しました。
1
電源ドラムは、最短で引き回し。
シャッターも復帰!
納屋のシャッターが重かったため、カバーを開けて清掃後にグリスアップ
Posted at 2024/05/28 08:21:44 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
ガレージライフ
| クルマ
2024年05月23日
第13回 甲府駅自動車博覧會 (トミタクさん現る)
昼食から戻ると、ポルシェ356乗りで甲府に移住された方が来られたので、お話をしていました。
しばらくして、私の356スピードスターの横を見ると、見慣れた顔が!
「トミタクちゃんねる」の
トミタク
さんでした。
← トミタクさんが作成した、隼ヘッドの4ARエンジン
※10000rpm近く回るそうです。
思わず駆け寄り、話しかけました。
「トミタクさんですよね!」と私が言うと、大変驚かれました。
※まさか山梨で話しかけられるとは、思わなかったみたいです。
トミタクさんとは、以前に修理された356カレラ2(4カム)エンジンや、356のプッシュロッドエンジンの話をしました。^_^
山梨に来られたのは、M様のAE86に搭載された、隼ヘッドの4ARエンジンの整備だそうです
。
主催者様ともお知り合いで、急遽トークショーです。
6月30日に開催される、「
第2回4AGフェスティバル
」のゲストとして参加されるそうです。
Posted at 2024/05/23 07:32:07 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
ガレージライフ
| クルマ
2024年05月22日
第13回 甲府駅自動車博覧會②
甲府駅自動車博覧會に参加された、車両一の部を紹介します。
天気が心配されましたが、最後まで持ちこたえてくれました。
暑くもなく、快適に過ごせました。^_^
※私たちは大事を取って、パレード途中で退出しました。
夜になると、土砂降りになりました。
初代ウルトラマンの車
トークショーで、ウルトラマン役だった俳優さんも来られました。
デロリアン
オーナー様に燃料を聞いたら、バナナの皮では無いそうです。^_^
ポルシェ軍団のお尻 ^_^
964 Turbo
996 GT2
991 GT3
ランボルギーニ V12エンジン
GT-R S20エンジン
2台の356を含め、数少ないノーマルに近い車
トヨタ パプリカ
ダットサン フェアレディ SR311(前期)
日産 グロリア
翌朝の山梨日日新聞
どこかで見た356Aカブリオレでした。
Posted at 2024/05/22 07:32:49 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
ガレージライフ
| クルマ
2024年05月20日
第13回 甲府駅自動車博覧會
5月19日に開催された「第13回 甲府駅自動車博覧會」に参加しました。
空模様が心配されましたが、何とか持ちこたえてくれました。^_^
主催者様から、「2台のポルシェ356を、会場の奥側にある
藤村記念館
前に展示するので、8時30分に入場して下さい」との連絡が2日前に入りました。
小雨がパラつく事もありましたが、帰宅するまで持ちこたえてくれました。^_^
10時を回と、賑やかになりました。
2台を指定位置に停車
続く。
Posted at 2024/05/20 07:02:13 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
ガレージライフ
| クルマ
次のページ >>
プロフィール
「@ジェフベッキー 私のところは、積雪はありません。^_^」
何シテル?
03/29 11:27
バスタブ
[
山梨県
]
ポルシェ356と歩み始めて、34年目に突入します。^_^
96
フォロー
173
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2024/5
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
356 ( 1,341 )
DUCATI ( 28 )
Z50M ( 17 )
MOTOCOMPO ( 9 )
その他 ( 304 )
356トラブル対応 ( 13 )
SR311 ( 3 )
インサイト ( 3 )
pao ( 31 )
ガレージライフ ( 604 )
*
PORSCHE ( 343 )
リトルホンダ P25 ( 33 )
356 レストア ( 12 )
356ジャッキ ( 2 )
車検整備2014 ( 10 )
定期メンテナンス ( 30 )
ヘッドライト ( 3 )
356のジャッキ検証 ( 1 )
車載工具の再考 ( 2 )
車検整備2016 ( 8 )
356バッジ ( 3 )
車検整備2018 ( 7 )
陸路ドイツを目指す ( 20 )
草刈り機の安全カバー修理 ( 3 )
車検整備2020 ( 9 )
ガレージ建設 ( 62 )
エアロミラーをレストア ( 4 )
車検整備 ( 7 )
リンク・クリップ
下取り額に驚きが
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 12:08:04
クラシックカーラリーの相棒?
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 14:40:09
アーチガレージ建設(ガレージドアとの格闘)
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 12:55:26
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
ホンダ モンキー
中期型の丸タンク、片角エンジンです。
ドゥカティ 250
2002年にオーストラリアから個人輸入して、7年かけて仕上げました。
ポルシェ 356
1994年より、苦楽を共にしています。
フィアット 124
免許取得後、初めての車
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation