• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

utataneのブログ一覧

2023年02月16日 イイね!

中古ホイール購入

中古ホイール購入まだ車両が来てないのにまたBMWミニ純正の中古ホイールを購入してしまいました。



写真でもわかる通り結構キズがあるのでリペア前提での購入です。
センターキャップも2個欠損してます。

いまロードスターに履いているハヤシストリートも塗装の剥がれ等あるので練習用といった感じです。幸いブラックなので塗装初心者には良いかもしれません。バルブキャップは英国旗が付いていて無駄に目立つので多分他のに替えます。
Posted at 2023/02/16 14:01:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月12日 イイね!

次期足車

【足車の条件】
・コンパクトなこと→全長4,000mm程度
・荷物が積めること
・最低地上高に気を使わなくてよいこと
・乗り心地が良いこと
・エアコンが効くこと
・4人乗れること

条件を出すとキューブ(Z12)はコンプリートしていたことがわかりました。
ただしキューブ(Z12)は人気車だからか本当によく走っている。どうも人と違うクルマに乗りたい自分には普通過ぎて物足りないので次期足車はミニクラブマン(R55)にする予定です。

R55は右ドアのみ観音ドアだったり、リアハッチも観音だったりと他に類似する車がないので良いです。積載能力は落ちますが分類はステーションワゴンなのでいざとなればリアシート畳めば良いのです。

残りの人生もそんなに長くないので乗りたいクルマに乗っておこうと思ったのも理由です。先代カングーもかなり迷ったのですが、ルノーと日産の提携があるためインパネなど内装は日産なのでプレミア価格を払う勇気がありませんでした。他にはジムニーもずっと想ってますが納期が長過ぎでとても待つ気にはなれませんでした。

Posted at 2023/02/12 23:13:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月29日 イイね!

クラッチ交換を終えて【試走・感想】

クラッチ交換を終えて【試走・感想】みんカラ整備記録を確認すると準備を始めたのが2022年11月19日となっているので、クラッチ交換するだけで2ヶ月以上もかかっていた事になります。
途中、足車のキューブを知人に譲ることから足車探しや仕事のトラブルで年末の連続休暇が無くなったことなど、色々要因はあったのですが流石に時間かかり過ぎたなって感じです。
画像にあるのはミッションオイルに今回使用したレッドラインのMT-90とミッションフィラプラグのシール剤、そして余ったM6のボルト3本(笑)
あちこちバラしたのと、時間が空きすぎてどこのネジか覚えてません。

試走後の感想です。まづはクラッチペダルが軽くなりました、あまりに軽いので初めは何かミスしたと思ってましたがこれが初期仕様のようです。
あと異音についてですが、約100キロくらい高速道路も含めて走りましたが全くないです。高速の合流や上り坂などで高負荷をかけてもエンジンとシンクロしたとても良い感触です。
クラッチ交換時の定番であるフライホイール交換も重量が約半分の軽量タイプに交換しましたが特に異常はなし。まあ、純正のようにズボラなクラッチワークを許してもらえず数回エンストしましたが慣れれば問題ないでしょう。軽量フライホイールの効果はシフトアップ、ダウン時のエンジン回転数合わせが非常にやり易くなりシフトチェンジがメチャメチャ楽しくなりました。
今回自分で作業して本当に良かったです。合わせてやっぱりロードスターって楽しいなと思いました。(終わり)

Posted at 2023/01/29 15:36:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2023年01月28日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【パイオニア NP1】

Q1. ドライブレコーダーは装着していますか?
回答:装着しているが、ドラレコではない。(ソニーのアクションカム)
Q2. カーナビは何をお使いですか?(純正カーナビやGoogleマップなど)
回答:カーナビはない。初期型のため、デフォルトでは速度の検出ができないため装着してない。
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【パイオニア NP1】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/01/28 08:43:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | タイアップ企画用
2022年12月18日 イイね!

日産キューブの売却

約1年半の間、仕事の足とロードスターを整備する間の足車として活躍してくれた日産キューブとお別れします。車検は2023年6月まで残っているのですが、車欲しい知人がいて車検満了を待たずにお別れする事にしました。

キューブがあった事で、天候の悪い時も車で移動することが可能で大きな荷物も積めたりと多くの体験ができました。実感したのは2台体制だとロードスターを運転したい時だけ動かすことができ、整備するのも無理に動かさなくて良いので落ち着いて作業ができるので精神的に非常に楽でした。ベース車両としても優秀でロードスターがなければ私も色々いじってたと思います。また信頼性も高く製造から12年経っていて15万キロ超えていてもトラブルはなかったです。

Posted at 2022/12/18 23:30:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「できるかぎり自分で整備する」が基本路線 そのために、かなり回り道をしてます。 ロードスターを運転している時間も好きですが、多分それ以上にガレージでロー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIYでボディ補強① パネルボンドのフロアー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 09:27:02
オルタネーターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/02 06:50:42
NB純正エアロボード装着【加工編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/23 06:04:02

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成元年式、クラシックレッド(元年塗装)です。 外観はホイールとミラー以外はノーマル。 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
新しい足車です。 所有していた日産キューブを譲ることになり、以前より気になっていたR55 ...
日産 キューブ かどまる (日産 キューブ)
仕事の関係で車を使用する機会が増えたのと、ロードスターの整備をしている間も車の使用ができ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation