• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かの字のブログ一覧

2015年05月26日 イイね!

部分的に見える全体像

今回のトロフィー作成では

2つのお試しをやりました


一つはトロフィーに合成する写真を2枚にすること

もうひとつは

迫力のあるアップの写真を撮ること

以上です( ´∀`)


マンネリ化を防ぐのもありましたが

やはり…

貰って記念になるようなものが一番ですので

だったらばとトライしてみました


一つ目は時間があれば幾らでもできるんですが

暫定結果が出てからの作業になるので

今のところは2枚が限界かな?と


それよりも

トロフィーに配置する素材自体が綺麗に写っていないといけないので

二つ目のほうが最重要課題!

普段はあんまり撮らないようなアングルや構成で

















パシャパシャ撮りまくりました

なので今回は全体が写っている写真が少なめですw

https://picasaweb.google.com/113720004165123193207/JMRCRC

良かったのか悪かったのかは判断がつきませんが

何かヒントが得られたということと

やはりスポーツカーは一部分でもカッコイイんだって

再認識できたことが収穫かな、と(*´ω`*)


写真って奥が深いね!

あんまり深入りしないでおこう
Posted at 2015/05/26 00:42:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年03月22日 イイね!

むかしむかし ちょっとむかし

土曜日

用事で朝から市内回りをしていたところ

エッセちゃんがついに

ついに…





10万キロを突破しました(゚∀゚)

以前は5年くらいでイッてましたけど

今回は…7年くらいかな


エッセを購入した時期というのは

確かまだ

ダイハツチャレンジというジムカーナがギリギりあってた頃で

タイミング良く

700キロの車重、(トールワゴン系に比べて)低い車高

小さいボディ、ミニマムな装備品

そして今では希少なマニュアル・トランスミッションの設定

これが決め手でした(^ω^)


欲しい、乗ってみたいと思ったのは

このエッセが久しぶりだったので

2年くらいのローン組んで新車で購入


と その直後に

ダイハツのモータースポーツ撤退とダイハツチャレンジの終了が告げられ

行き場が無くなったエッセは

ただの通勤車として今日まで乗り続けてきました


今はビーノ號が通勤の足

そして今年の10月末でエッセの車検切れ

1ヵ月に数回しか乗らない状態でもありましたから

思い切ってナンバー切ってしまおうかと(´・ω・`)


勿体ないというお声もありますが

逆に考えたら

ダートラ車両として遊ぶこともできるでしょうし

これはこれでいいタイミングなのかもです


ま・・・

もう少し時間はありますので

欲しいという方

ご連絡どうぞ(笑
Posted at 2015/03/23 09:00:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年03月19日 イイね!

定期的懐古シンドローム

朝寒いときとか

一発目の始動時とか

2ストの古い原チャリ・・・うちのビーノ君

アイドリングがあまりうまくできません(´・ω・`)


でも、手のかかる何とかほどかわいいと言います

ちょこちょこっとアクセル捻るといい感じ

けど

クライアントの所に行く際はちょっと困るw


最近の自動車

アイドルを自動的に調整してくれる機能があるので

そんなこと気にしなくてはいいのですが

何だか素っ気なくて・・・寂しい


昔がよかったと

懐古派ではないものの、遊びクルマに便利さは求めなくてもいい

そう考えると

ISCVとか無くてもいいような気がしてきた(^ω^)

(※アイドルを自動的に調整する機械)


よくブローバイとかで汚れて固着するとか聞くし

元に戻そうと思えば簡単だし

やってみてもいいような気がするし


いろいろネットで探してみたら

エアーレギュレーターをホースの先に付けて

室内から手動で調整するツワモノが・・・


試してみたい

ウズウズする


ネットは広大だわ(・∀・)
Posted at 2015/03/19 21:40:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年03月17日 イイね!

苦労の数だけ 好きになれるよ

日曜日

シロクロ用のエンジンを準備しつつも

2ストオイル漏れしていた

ビーノ君をバラしてました





リアのカウルを外すだけの簡単な作業の筈

どうしてこうなった

分解癖というのは厄介ですなぁ(・ω・)


肝心の漏れの原因は

やはり オイルタンクにある ホースの差し込み口





この部分でした。


エンジン下部にあるポンプらしきものへ続くホースが

経年劣化して固くなると同時に

差し込み口を無理に引っ張るような状態になって

亀裂が入った・・・

のかもしれません

詳しいことは わがんね(´ω`)


発売されて15年も経てば 色んな所がボロボロになっちゃう

でも シャレードと違って

好きで乗ってる人も多いって聞くから

当分の間は、パーツとかには困らないかもね


とりあえず

エポキシの2液タイプ接着剤と

念を入れて パテで固定をやりました


これで駄目なら、タケノコを生やすしかないよ

とりあえず 様子見しましょう
Posted at 2015/03/17 12:48:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年03月15日 イイね!

とあるオッサンの行動記録

ふーなふなふー

ふーなふなふっふー

お目目とお口を追加したら




ふな(略


あぶないあぶない(;´・ω・`)

何かの妖精に取りつかれて

訳のわからないカラーにしてしまう所だったなっしー


土曜日はお天気よかったので

ヘッドカバーに梨汁をぶしゃーして

そうそう

一向に進んでなかった、新エンジンの組み立てを

空いた時間で

配線などの整理をやってました


エンジンを吊った際に

幾つか問題が見つかったので





ここぞとばかりに

エンジンルームに入って作業作業(`・ω・´)

一馬力?

一人力?


夕方からクラブミーティングに参加して

帰りにストレートによって、スレッドコンパウンドを購入

立ち寄ったハンズマンの駐車場で

ルトくんたちを発見

後ろから横やり投げやりで邪魔をして

夜に友人と食事して1日が終了


うふふ(^ω^)
Posted at 2015/03/16 08:34:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「シャレードとムーヴのタイロッドエンドブーツが一緒やん。勝ったな( ・´ー・`)」
何シテル?   08/12 11:28
ダイチャレ   ↓ ダートラ   ↓ ラリー(←今ここ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【EP82】【LinkG4x】Shift Light 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 08:18:55
exchange_17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 08:40:24
ピストン&コンロッド データ覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 07:45:36

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ 金ブタちゃん (ダイハツ ムーヴ)
知り合いから格安で譲り受けたワンオーナー、5万キロ未満で屋内保管のなかなか上等品。 最初 ...
ダイハツ シャレード シロ2号 (ダイハツ シャレード)
山口のゆうきさんから頂いてきた、通称白マソ(ビアンカ種) 平成24年に譲渡されてから10 ...
ダイハツ シャレード アカクロ (ダイハツ シャレード)
うどん県から引き取ってきた2台目 もと、りゅうじ@さぬきうどん号 実験車輌
ダイハツ シャレード シロクロ (ダイハツ シャレード)
ラリーでエンジンブローしてから放置中 いつ復活させるやら…

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation