• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かの字のブログ一覧

2015年02月17日 イイね!

テストかんりょう~

以前に作ったアレを使いたくてウズウズ((;´・ω・`))

朝 目が覚めて

ご飯食べて

先ずは





レールを組み立てる

木の棒をコーススレッドで打ち付けるだけの

簡単なお仕事です


設計ミスで 5mmほど狭かった・・・

けれど

スルスルと動き回られるよりもいいかな


レールと台車とエンジンクレーンを準備して

一番の古株 クロのエンジンルーム辺りにセット

ミッション、ロアアーム、ドラシャ等はすでに抜いてあるので





2時間ほどでリフトオフ(^ω^)

台車もレールも問題なく稼働するようで

ちゃんとエンジンを吊った状態で動かすことができました


クロはこれで完全に不動車

エンジン直して 足回り新調する日まで

きれいにして保存しなきゃ


室内保存だったらいいのですが

それも仕方ないので





コネクター類は袋に詰めて

長期保存モード


プラスチックの劣化が激しくて

パキパキと折れる部分をどうしようか・・・


それも取りあえず いい策がでてくる

また次の機会まで
Posted at 2015/02/17 08:17:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年02月16日 イイね!

きっとよくなると信じて

土曜日

Ftuneさんの所に寄って

いろいろとお話聞いてきました


そんでもって

肝心のグラベル用ショックアブソーバーのO/H

フロントに付ける40Φの方はいいのですが

リアに付ける33Φの方

非舗装には耐えられないだろう・・・ということで

作り直しが発生するとのこと


リアを流すことが多いからなぁ

その方が好都合ですね(^ω^)

費用はましましですけど


お昼過ぎて

ブーンX4が1台 入庫

こちらもショックアブソーバーのO/Hを行うという事なので

タイヤ外しやら色々とお手伝い


リアはカートリッジタイプ?なので無理だけど

フロントは

ブラケット部分の穴の間隔が55mmのようなので

長穴の加工をすれば、取り付けられるかも・・・


代替用のものに交換をおこなったら

箱に詰めて作業完了

あとはエナペタルに送ってもらうようです


自分も残りのショックを ターマック用に仕様変更とO/Hに出したいなぁ・・・

でも予算的に厳しい(´ω`)

・・・

お仕事がんばろう
Posted at 2015/02/16 13:09:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年02月13日 イイね!

碌でもない使い方

お正月から約1ヵ月半

もう2月も中旬

早いものです(´ω`)


庭の草木の成長を見ていると

いつもより寒かったみたいで

成長が少し遅れ気味・・・


園芸用のビニールを買ってきて、温室でも作る?

いやいや そこまでするのもなぁ

部屋の中における物はいいけどね


部屋の・・・中?


そうだ





乗ってないシャレードがあるじゃないか(笑


ということで

水仙をシロ2号の後ろに(^ω^)


最近温かくもなってきているから

大きくなってくれるといいなぁ
Posted at 2015/02/13 12:25:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年02月11日 イイね!

楽がしたいお年頃

前々から妄想していた計画を

いよいよ実行に移す時が来た(`・ω・´)





キャスターを4つ用意

ひとつで60Kg耐えられるので

60×4=240Kg

理論上ではエンジン1基は余裕で耐えられる計算


それらをちょっと厚めの1100mmの板に2個づつ取り付ける

でもって2セット用意

ひっくり返して、ホールソーで穴を開ける

正確に言えば

ちょっと斜めに傾けて掘るようなイメージ





貫通させなくてもいいけど

50Φ2mm厚のパイプが入るくらいで調整

この作業も

2箇所づつ、2セット行う

大まかな作業はこれで終了


後は2m程の板を用意して

作ったこいつらを載せて

さらに





マグロ釣り機をその上にセット

ホールソーで開けた穴に、足をスポッとセット

これでエンジンを釣った状態でも

楽々と引き抜くことが出来るようになった!


レール部分については

脱線しないためにもガイドが必要だね

溝切りカッターがあれば

溝を彫って、ガイド代わりにもできるんだけど…

ないものは仕方ないので

細い木の板でも買ってこよう


これで一段と作業性がアップしたね

今度の休みのときに試してみよう(*゚∀゚)
Posted at 2015/02/11 23:56:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年02月10日 イイね!

どうなっているのやら

車高を落とすことによって

様々なメリット・デメリットがありますね(・ω・)


重心が下がったり

ロールセンターが変わったり

後続車のヘッドライトが眩しかったり

ひらひら動く布に興味がいってしまったり


先日のスタビライザーいじりに合わせて

トー角の様子をみたくてサイドスリップ調整をやりました

テスターお借りして

アドバイス頂きながらの作業

結構大変(´ω`)


針がアウト側に振り切るほどに狂っていたので

いつもより多めに タイロッドをクルクルと回して

適正値付近に合わせて試走してOK


などと書いてはおりますが

トーインとトーアウトの原理が

よく理解できてないのが正直なところ

どうなってるんだ?

うーん(;・∀・)


まぁ深く考えなくても

気持ちいいくらい真っ直ぐ走るようになったし

カーブで不自然な鳴き方をしていたタイヤも

ちゃ~んと適正化されたみたい

これできれいに摩耗してくれるだろうし

タイヤの性能も引き出すことができるかな?

・・・・・

ポテンザのG3とG2だけど

まだ使えるよね?
Posted at 2015/02/10 22:18:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「シャレードとムーヴのタイロッドエンドブーツが一緒やん。勝ったな( ・´ー・`)」
何シテル?   08/12 11:28
ダイチャレ   ↓ ダートラ   ↓ ラリー(←今ここ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【EP82】【LinkG4x】Shift Light 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 08:18:55
exchange_17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 08:40:24
ピストン&コンロッド データ覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 07:45:36

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ 金ブタちゃん (ダイハツ ムーヴ)
知り合いから格安で譲り受けたワンオーナー、5万キロ未満で屋内保管のなかなか上等品。 最初 ...
ダイハツ シャレード シロ2号 (ダイハツ シャレード)
山口のゆうきさんから頂いてきた、通称白マソ(ビアンカ種) 平成24年に譲渡されてから10 ...
ダイハツ シャレード アカクロ (ダイハツ シャレード)
うどん県から引き取ってきた2台目 もと、りゅうじ@さぬきうどん号 実験車輌
ダイハツ シャレード シロクロ (ダイハツ シャレード)
ラリーでエンジンブローしてから放置中 いつ復活させるやら…

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation