• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かの字のブログ一覧

2015年02月09日 イイね!

うまくネタで〆るつもりだったけど・・・

スタビライザーのことが気になって

リンクの長さを変えた翌日





スタビライザー本体を固定している箇所の

ブラケットを延長して下駄を履かせたら

どう機能するんだろう(・ω・)?


なんて思って

鉄の平板を切り出して作っていたときのこと


ハンマーでガンガンと叩いて成形してたら

手元が狂って人差し指をグレイズ

おぉぉぉ・・・

あぶないあぶない

注意一秒 怪我一生

みなさんもお気をつけて(;^ω^)


・・・


・・・


なんて〆ようかと思ってたんですが





皮膚の一部が剥がれて

だらだらと出血してました


かすっただけでこの威力・・・

なんて漫画でよくあるような台詞ですが

ホントにハンマーって危ないですな


みなさん



どうぞお気をつけて(´ω`)
Posted at 2015/02/09 21:54:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年02月08日 イイね!

適材適長

香川から持ってきたシャレード

アカクロ号の車高を

がっつりと落としたのはよいのですが

何だか妙な感じ・・・(´・ω・`)


車高を下げることで

ロアアームがちょっと万歳気味

ということは



スタビライザーのリンクも

長さを調整した方がいいはず


ボルトを2本買ってきて

団子4兄弟のうち

二男を独立させて

3兄弟で再出発



ベタベタやないか(・∀・)

接地すればクリアランスは取れているから

とりあえずはこれで様子を見てみよう


走ってみたところ

スプリング・レートを下げたような

そんな柔らかさ?しなやかさ?が感じられ

こんなものでも効果はあるのだと

少しビックリ


アライメントやロールセンターとか

本当に奥が深いね~
Posted at 2015/02/08 21:25:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年02月07日 イイね!

残り香に誘われて

タイミング悪く

仕事で外せないときに限って雪が降る

そして次の日には溶けてなくなってしまう

かなしい(´・ω・`)


どこかに残ってないかと

某ロードへクルマを走らせてみると

山の陰になっていたであろう 数百メートルの間に

ちょびっとだけ残ってた


暫く雪の感触を楽しんでいると

事務兄さん方が集まってきて

この短い区間の中

あっち行ったり こっち行ったり


まるで

乾季の時期になって

池に取り残された魚みたい

ちょっと滑稽というのか

なんだか寂しい感じ


干からびてしまう前に

後ろ髪引かれながら下山しましたとさ


はっ

引かれる髪なんてなかった\(^ω^)/
Posted at 2015/02/07 03:47:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年02月06日 イイね!

だって必要性が感じられないんだもの

ショックアブソーバーの分解に伴って

これ





を買ってきました

19のディープソケットです(・ω・)


たった1箇所のボルトを外すだけの

簡単なお仕事です

・・・が

これがないと外すことができません


これだけ買うのもどうかと思いました

この際だから、セットものを買っておくべきか?

とも考えましたが

以外にディープソケットって使いません


使わないのに持っておくのもなんですので

やっぱり必要なものだけ

これがシンプルでいいですね


クルマの機能や考え方にも共通するような気がします
Posted at 2015/02/06 12:44:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年02月03日 イイね!

苦労した甲斐があったってもんだ

重い腰を上げて

ようやく最後のパーツを取り外しました

アレです


(下から2番目)


アカクロに付いていた

純正形状のビルシュタイン・ショックアブソーバーです


何で最後になったのかと言うと

リアのショックを外すときって

内装をはぐらないと出来ないんですよ(ヽ´ω`)

これが億劫で億劫で…


し か も

貧乏な性格が?邪魔をして

ついでにリア・キャリパーの固着がないか調べるもんだから

結局、半日仕事になっちゃうの

ダレるわ〜(´・ω・`)


そのお陰で

右のキャリパーのスライドピン固着を

早期発見することが出来たので

まぁ…良しとしましょう( ´∀`)


青足フロントと比べると

30ミリほど長い印象

前後とも純正同士なら60ミリ

つまりフロントが30ミリほど長くなるという計算





200系のシャレードの場合

アンダーガードを装着すると

フロアの出っ張りと相まって、車高がかなり低くなっちゃうから

このフロントの全長とストロークの量が増えるということは

願ったり叶ったりだ(*´∀`*)


2乗変更でフロントヘビーな状態にあるから

30ミリの余裕もあってないようなものかも?


そうだとしても

ジュラ5ミリのアンダーガードも

ガンガン打ちすぎて限界来てたから

これでトラブルも少なくはなるかな!?


F-TUNEさんにO/Hをお願いしたので

あとは帰ってくるのを待つのみだ

早くつけて練習に行きたいなぁ〜
Posted at 2015/02/03 20:36:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「シャレードとムーヴのタイロッドエンドブーツが一緒やん。勝ったな( ・´ー・`)」
何シテル?   08/12 11:28
ダイチャレ   ↓ ダートラ   ↓ ラリー(←今ここ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【EP82】【LinkG4x】Shift Light 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 08:18:55
exchange_17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 08:40:24
ピストン&コンロッド データ覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 07:45:36

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ 金ブタちゃん (ダイハツ ムーヴ)
知り合いから格安で譲り受けたワンオーナー、5万キロ未満で屋内保管のなかなか上等品。 最初 ...
ダイハツ シャレード シロ2号 (ダイハツ シャレード)
山口のゆうきさんから頂いてきた、通称白マソ(ビアンカ種) 平成24年に譲渡されてから10 ...
ダイハツ シャレード アカクロ (ダイハツ シャレード)
うどん県から引き取ってきた2台目 もと、りゅうじ@さぬきうどん号 実験車輌
ダイハツ シャレード シロクロ (ダイハツ シャレード)
ラリーでエンジンブローしてから放置中 いつ復活させるやら…

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation