• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かの字のブログ一覧

2014年11月12日 イイね!

ありがとう さようなら

少し前に ディーラーさんの所へ遊びに行ったとき

ショールームに

新型のコペンちゃんが鎮座しておりました(^ω^)





カタログ・スペック的には大きく変わらないんですが

グラマラスなフェンダーや

1サイズ大きくなったホイールなどから

大きくなったかのような錯覚に陥ってたみたい


売れていますか?

直球をお世話になっている営業さんに投げてみましたが

お返事はちょっとサビシイものでした


入り口には

新型車の「ウェイク」もあったのですが

タントのカスタムなのかと思って素通り

「気が付かなかったでしょ」と言われるまで

さっぱり分かってませんでした(≧ω≦)


うーん

ダイハツさんどうしたのかな?

柄にもなく ちょっと心配

ですが

ウェイクについてネットの反応を見る限りでは

そうそう悪い感じではありませんでしたし

先日

郊外で新型コペンちゃんとすれ違うこともできました


ガンバレ ダイハツ!

私は古いダイハツと一緒に生きていきます(;ω;)
Posted at 2014/11/12 22:36:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年11月10日 イイね!

好調な再スタート

久々にボンネットを開けて

眺めて

うーんと考えて

とりあえず降ろしてみるか?







いろいろ外してみましたよ

・エアフィルターのボックス
・ドラシャ×2
・センターメンバー
その他もろもろ etc


ちょっと怖かったのが、エキマニとフロントパイプをつないでいるボルト

焼けて錆びて固着して

回らなかったらどうしよう・・・(´・ω・`)

なんて思ったんですが

意外に外れましたね


スタッドボルトの方が♪

(外れないよりいいか)


これいいね!

今度自分も 焼き付き防止用のカッパー・ペースト買ってこよう


エンジンはクレーン?で吊ったあと

真下に降ろしてスタンドに固定をする算段なので

シロクロが動いてくれないとダメなんです


なので





余ってるドラシャのアウターをくっつけて

いつでも動かせるようになりました

エッセちゃんに牽引ロープつけて引っ張ろう(´ω`)


とりあえずここまで

週末にハーネス等外して、吊るす所まで持っていこう


雨降らないといいな
Posted at 2014/11/10 19:59:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年11月07日 イイね!

↑がります ↓がります

シロクロのエンジンの状態がよく分かりません・・・

初めのうちは

放置プレイした後にエンジンかけると白煙

あぁ

オイル下がりなんだなと


後々になって

アクセル開けると白煙吐いてまともに走れない

あぁ

オイル上がりなんだなと


今年早々の結論としては

ピストンリングorシリンダーの摩耗が原因

ということに決めつけて、今年のラリーへの参加を断念


ただ

数年前にピストンリングもバルブステムシールも

新品に換えているのを はっきりと覚えているので

まだ数万キロも走っていない状態でこの症状もどうなのかと・・・


「ピストンリングよりも先にシリンダーライナーが削れるのか?」

とFtuneさんに聞いてみたところ

答えはNOだった(´・ω・`)

んじゃ ピストンリングが摩耗してるんだな~

それじゃ エンジンの負圧自体も下がってる筈だね





と思ったら

どっこい生きてるシャツの中


他のシャレードが52~53cm/Hgを差す所を

シロクロは58cm/Hgを差してる

ピストンリングがダメならば、ここで状態を確認できると思ってたけど

そうでないということは・・・オイル下がり?


アクセルを開けると

ブローバイホースから勢いよくオイルが噴き出したのは

負圧が強すぎたためなのかなぁ(´ω`)


いやいや

エンジン内が正圧になって吹きだしてた感があったから

やっぱりピストンリングが原因か?


えー

どっちだろう?
Posted at 2014/11/07 13:00:14 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年11月06日 イイね!

久々にエンジン?の話

先日

久々にディーラーのところに行ってきました

大津のダイハツさんです


目的は二つ

ひとつは

10万キロ目前の エッセちゃんオイル交換


そしてもう一つは

シロクロ・シャレードの部品の注文


手に入るか心配だったんだけど

シリンダーヘッドボルト

これのメーカー在庫を確認したかったのね(´・ω・`)


短い方が10本くらい

長い方が30本近く残っているそうだったので

シリンダーヘッドボルト 短:8本と長:2本を

あとはピストンリングを1セット注文


エンジンに手を入れたりすると

このボルトが伸びちゃうとか聞くね

確かO/Hするときって、交換するのが好ましいんじゃなかったかな?

コネクティングロッドの所もどうかな?

と思ったんだけど

流用ができそうな部分なのでパス


自分のシロクロには手を入れてはないので

必要ないものだとは重々承知なんだけど

もし腰上をはぐってバルブステムシールを打ちかえようものなら

シリンダーヘッドボルトは、通算で3度目の使用(2度目の再利用)ということになる


そのまま使っても問題は無いと思うけど・・・

エンジン脱着するときって

腰上にあるフックなんかにクレーンを引っかけて持ちあげるんですよ

シャレードの場合

腰下にはミッションも付いた状態なので

なんかエンジン脱着毎に伸びているような気がして

なんか気持ち悪いのよね(´ω`)


まー

想像するだけで実際には何事もないのでしょうけど

新品があれば、どの位 伸びているのかも分かりやすいでしょ?


そういう感じです
Posted at 2014/11/06 12:57:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年11月01日 イイね!

由々しき事態

旧いクルマの宿命か

それとも自然淘汰なのか

補修部品が廃盤になるのが怖い 今日この頃です


シャレードの場合

いや、デトマソのグレードにおいては

リアのブレーキ・ディスクローターが廃盤・・・

ハブと合体した形状のためか



似たような物が見つかりにくく

すっごい困ってます(つд⊂)


せめて・・・

制動関係の部品はもう少し出してくれよ

メーカーさん

ブレーキが使えなくなったら シャレードに乗れないし

流用等ができなければ潰すしかないヨ


ま・・・

他人様に頼り切るのもアレだね

仕方ない




あのプランを実行する時が来たようだ
Posted at 2014/11/01 00:33:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「シャレードとムーヴのタイロッドエンドブーツが一緒やん。勝ったな( ・´ー・`)」
何シテル?   08/12 11:28
ダイチャレ   ↓ ダートラ   ↓ ラリー(←今ここ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【EP82】【LinkG4x】Shift Light 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 08:18:55
exchange_17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 08:40:24
ピストン&コンロッド データ覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 07:45:36

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ 金ブタちゃん (ダイハツ ムーヴ)
知り合いから格安で譲り受けたワンオーナー、5万キロ未満で屋内保管のなかなか上等品。 最初 ...
ダイハツ シャレード シロ2号 (ダイハツ シャレード)
山口のゆうきさんから頂いてきた、通称白マソ(ビアンカ種) 平成24年に譲渡されてから10 ...
ダイハツ シャレード アカクロ (ダイハツ シャレード)
うどん県から引き取ってきた2台目 もと、りゅうじ@さぬきうどん号 実験車輌
ダイハツ シャレード シロクロ (ダイハツ シャレード)
ラリーでエンジンブローしてから放置中 いつ復活させるやら…

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation