• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かの字のブログ一覧

2014年04月26日 イイね!

箱入りなんとか

行きつけのDラーさんに書類をお届けした際に

「部品 もう届いとるよ」

と 出していただいたものが





この箱たち

いろいろ在庫等調べていただいた営業マンさん

いつもありがとうございます( ´ω`)

お金にならない客ですけれど

また宜しくお願いします(笑


んで

一番上のおしゃれな箱



ピストン・リング一式

今回はNマーク(日本ピストンリング)の方を注文

とりあえずだったので 純正サイズ

ちなみにTマークは帝国ピストンリングのものだったかと


どちらがいいのかさっぱりなので

純正と同じものを選んで買った覚えがある・・・

今のエンジン作った際には

どちらを使ったのかは不明(´・ω・`)マ イッカ


そして本題は その下の白い箱





箱に書いてある文字でバレバレだったのでしょうけど

とりあえず ネタがないので・・・





HC型エンジン

ピストン 0.25オーバーサイズ

もちろん全部新品

もう残っていないんだろうな~なんて思っていたので

このサプライズは 本当にうれしかった♪


肝心の部品番号は

テリオス(キャミ)用
 ・13101-87111-010~13101-87111-030
 ・13102-87112-000(O/S 0.25)

これで出てくるヨ

(先のブログで「テリオスキッド」って書いてたのは間違いでした)


ダイハツ生まれのテリオス

トヨタにはOEM車としてキャミという名前で販売されていたので

今でも乗ってらっしゃるオーナーさんもチラホラ見られるのでは?


初期の方で HC型エンジンを搭載していたのを思い出し

部品の在庫を調べてもらったら、見事にヒット

昨年の今頃作られたようなので

まだ数としても残っている可能性大


全国のシャレード(G200系)乗りのオーナーさん

さぁ どんどん注文するんだ

需要が増えれば きっと供給(増産)もしてくれる


・・・・・

と信じたい(笑
Posted at 2014/04/26 09:25:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年04月25日 イイね!

分かれと出会い

昨日は 仕事の合間を縫って



ナンバーの返却をしてきました

もちろん 一時抹消ですヨ(笑


書類書いたりすることなんて ほんの少しなんだけど

ちょこちょこ込んでいたので、30分くらいかかったかな?


3年と6カ月くらいお世話になったナンバー

ラリーで1回 九チャンを経験したナンバー

前から何度か突っ込んだので、ボコボコになっとる(´・ω・`)

今までありがとう♪


ふぅ・・・

これで区切りは付いた


次はこっちだな


Posted at 2014/04/25 07:35:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年04月23日 イイね!

違いの分かる男になりたい

排気量といえば

「○○cc(○○L)」

なんて言い表すことが一般ですね


排気量が多ければ、トルクも自然と増えてくる訳でして

自然吸気のS2000と

過給器付きのランサー・エボリューション

馬力は近しいけれども、過給器があるだけでトルクは全然違う・・・

なんて会話が湾岸ミッドナイトでどーたらこーたら


話は戻って



上はSOHC 16バルブ 1.6Lのクランク・シャフトで

下はSOHC 16バルブ 1.3Lのクランク・シャフト



もちろんシャレード(G200系)のもの( ・ω・)


パッと見ただけでも 1.6Lの方が重そうに見えますね

カウンター・ウェイト?の数からしても

実際にもそうなのですが


最近 ネットで読んだ記事に


排気量が大きいということは

その分だけ重いクランク・シャフトを回せる事になるから

クルマを推し進める力(トルク)も自然とが大きくなる


なんてことが書いてあって

なんか納得した今日この頃です

(実際にはもっと詳しく書いてありましたけど・・・実はよく理解してない)


よくフライ・ホイールやクランク・プーリーを軽くすれば

吹けあがりは良くなるものの、トルクは落ちてしまうよ

という話をたまに聞くのは

多分

こういう重量物による慣性モーメントが小さくなることで起こる事なんだね


多々あるエンジンの特性は

中速のトルクを増やしたり

高回転型にしてパワーを重視させたりなど

いろんな試行錯誤が繰り返されてきた上に

自動車メーカーが「こんなクルマにしたい」という意思が乗っかっていて

できあがったものなんだよ(`・ω・´)スゴイ!


やっぱりアレかなぁ

「この排気量には○○キロくらいのクランク・シャフトが最適」

みたいな黄金比みたいなものがある?

う~ん

これ以上考えたら 知恵熱がでて溶けてしまう


頭のいい人にパス
Posted at 2014/04/23 19:06:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年04月22日 イイね!

ゼロはどこに?

昨日のつづき



シリンダーブロックは

その日のうちに、お湯を張ったプランターにIN

ぬるぬるになる白い粉

ゲフンゲフン

・・・じゃなかった





入浴剤も入れて風呂場で放置プレイ



途中

自分がシャワー浴びるついでに

たわしを手にしてゴシャゴシャと洗いました


写真?

湯気のせいで画面真っ白だったんだ

残念だよ


しかしご安心ください

DVD版ではその湯気は薄くなり

ブルーレイ版では無くなります

たくさんのご予約 お待ちしております( ´ω`)


ででで

5年前くらいに買ったトルクレンチもそろそろかな?

なんて思って





新しいものを買ってきました

3000円程度

上の方にあるのはショートのエクステンション

500円程度

お値段以上 ニ○リ


素人に高級ツールは無用品

ちゃんと締め込めるのなら無問題


死んだじっちゃんが言ってた・・・


お前の溶接はキレイすぎる 一番大事なコトはキレイさか?

溶接はバチッとくっつけるコトだろうが


あ、違った

湾岸ミッドナイトの黒木サンの回想シーンだわ コレー


しかしこのトルクレンチ

ちゃんとした数値がでているのだろうか?

2本とも数値合わせて閉め込んでみたけれど

だいたい同じように動作することは確認できた

けれど

2本とも安ものだし

どちらも間違っているという可能性も・・・


いったいどこでイニシャライズしたらいいのかな?
Posted at 2014/04/22 00:12:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年04月21日 イイね!

下ごしらえから始めましょう

今日は朝からポツポツと雨が降るので

家の中を整理したり




次に使うエンジンのパーツの確認と

それらを組み立てる際に使用する工具類を


そんでもってガーデニングコーナーで見つけた




程よい大きさのプランターを買ってきました

税込みで300円程度

モスグリーンのどこにでもあるこのプランター

実は重要な役割を持っております


それは…

エンジンのシリンダーブロックをこのように




植え込むことが可能なのです( ・`ω・´)

そして毎日水やりを欠かさないで行っていると

数ヶ月後には

立派なシリンダーブロックを収穫することが可能!


何てことはありません

いつものアレです

アレ
Posted at 2014/04/21 00:24:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「ラリーの受理書が届いたぞ!ジョジョーーーッ!!」
何シテル?   11/14 10:03
ダイチャレ   ↓ ダートラ   ↓ ラリー(←今ここ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【EP82】【LinkG4x】Shift Light 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 08:18:55
exchange_17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 08:40:24
ピストン&コンロッド データ覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 07:45:36

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ 金ブタちゃん (ダイハツ ムーヴ)
知り合いから格安で譲り受けたワンオーナー、5万キロ未満で屋内保管のなかなか上等品。 最初 ...
ダイハツ シャレード シロ2号 (ダイハツ シャレード)
山口のゆうきさんから頂いてきた、通称白マソ(ビアンカ種) 平成24年に譲渡されてから10 ...
ダイハツ シャレード アカクロ (ダイハツ シャレード)
うどん県から引き取ってきた2台目 もと、りゅうじ@さぬきうどん号 実験車輌
ダイハツ シャレード シロクロ (ダイハツ シャレード)
ラリーでエンジンブローしてから放置中 いつ復活させるやら…

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation