• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かの字のブログ一覧

2014年02月26日 イイね!

本当の意味での軽自動車

ウチに帰ったら

JAFからいつものヤツが届いていた


ここ数ヵ月は どこもかしこもオフシーズンなので

これといったリザルトが乗っているわけではないけれど

恒例の公認車両情報が載っているので

パラパラと眺めていた所





コレ

ダイハツ・ミラL70V(だったかな?)の車重

530キロ

(;◎ω◎)ガクガク・・・


一番軽いのは 角目のトダイだと思ってたけど

公認車両の中では これが一番軽いみたい

ちなみに旧規格


ついでに一番重いのは何かと言うと

日産のインフィニティ(1800キロ)

ミラの3倍


う~ん

軽いってすごいなぁ( ´ω`)
Posted at 2014/02/26 23:58:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年02月25日 イイね!

ひえぇぇぇぇぇぇぇ

日曜日 HSR九州でジムカーナやってまして

仕事行く前に寄ってきました( ´ω`)


ひさびさの舗装系イベント

あぁ やっぱりクルマが汚れないってイイナ

なんて思いつつ

おなじみ こだいこラーメンさん(出店)の黒ラーメンを

すすりながら眺めておりましたら

見覚えのあるカタチのクルマが1台

黄色いエッセちゃんでした(*´ω`*)


全国津々浦々

ジムカーナにラリー、ダートラでも走っていると聞きますが

実際に見るのは これが2回目

どんな感じで走るのか興味深々


ぐらぐら・・・

ふらふら・・・

キキキー・・・


何があっても不思議じゃない

そんなカンジで 観客の方が心配で見てられない

そんな動きしてました( ;ω;)


純正でスタビライザーがついてないのもあるんだろうけど

まさかあそこまで傾くとは・・・


ウチのエッセちゃんには

あんな危ないことさせられないワ

おぉ

怖い怖い
Posted at 2014/02/25 23:36:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年02月23日 イイね!

換装の感想

そうそう

初のクロスミッションの感想がまだでした



ミッションを換装して いざ走らせてみると

2速と3速の間が異様に近く感じる・・・

でも回転数も落ちないし

なにより3速で加速していくのが◎だね


九州地区のターマックラリーだと

2速と3速を多く使う所が多いので

これはいい戦闘力アップになってるはず


妙にギアのうなりがするのは

エンジンマウントを強化した所為だと思うけど

あのキュ~~~ンって音

ラリー車っぽくて好きだな( ´ω`)


3速のギアがイキやすいらしいけど

FFでNA

しかも じんわりやんわりクラッチ繋ぐ運転方法の自分なので

そこまで心配しなくてもいいかな~

などと思いたい

思いこみたい(;´ω`)ズーン




ミッションオイル

いいの入れなきゃね♪
Posted at 2014/02/23 22:19:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年02月23日 イイね!

地に足は付いたものの・・・

お昼過ぎまで仕事して

それからウチ帰ってきてから

あーでもない こーでもないと健闘した結果

シロクロ(シャレード)

2か月ぶり?にエンジンをかけられる状態に( ^ω^)


運転席だけシートを付けて

ガソリン入れて ぶ~んと近所を走ってみたけれど

今のところは問題ない?と思いたい


強いて挙げれば

残り2か所のエンジンマウントを強化品に換えたので

音と振動がすごいことに・・・

あまりにも酷いので

「これ 大丈夫ですかね」

と Ftuneに駆け込む始末


こんなもんだヨ

の一言で一安心

でもでも・・・

みらげ号よりもなんか酷い気がする




とりあえず クルマ動いたからいっか( ´ω`)

対策はそのうち考えよう(諦め)
Posted at 2014/02/23 00:36:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年02月21日 イイね!

ないならないでもいいんでない?

クルマを速く走らせるために必要なもの?


いいタイヤ?

機械式LSD?

剛性のあるボディ?

やっぱりエンジンパワー?


いやいや

やっぱり 必要なのは


「走らせようとする意志」


だよね☆


ここ最近は、車両作りに頭がいっぱいだったけど

何もついてないエッセちゃんで雪道を走ることで

色んなものを見直すことができたし

きちんと走らせるためには

ハンドルの切りかたや

アクセルの踏み方に

ラインの取り方・・・

いろんな要素をうまくミックスして どれだけ前に進ませるか

こが重要なんだヨ( ^ω^)


ABSや横滑り防止機能?

そんなもの無い方がシンプルに考えられると思うな~





エッセちゃんの名前は

英語のessence(エッセンス=本質)の語源であるラテン語「esse」

から付けられたと聞きます

その考え 語源

別の意味でも しっかりと感じ取れるいい クルマなんだと再認識


もう雪は降らないかもしれないので

そろそろ冬タイヤも戻さないといけないかな


うんうん

ホントにいい勉強になったね
Posted at 2014/02/21 12:59:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「チームモアラリーのエントラントリスト出てた。自クラスはさみしい3台でうち2台はDEデミオ。3クラスの主流派やはりデミオか?それともヤリスか…。
http://www.nishinihon-rally.com/data/pdf/2025_more_list.pdf
何シテル?   11/18 07:36
ダイチャレ   ↓ ダートラ   ↓ ラリー(←今ここ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【EP82】【LinkG4x】Shift Light 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 08:18:55
exchange_17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 08:40:24
ピストン&コンロッド データ覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 07:45:36

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ 金ブタちゃん (ダイハツ ムーヴ)
知り合いから格安で譲り受けたワンオーナー、5万キロ未満で屋内保管のなかなか上等品。 最初 ...
ダイハツ シャレード シロ2号 (ダイハツ シャレード)
山口のゆうきさんから頂いてきた、通称白マソ(ビアンカ種) 平成24年に譲渡されてから10 ...
ダイハツ シャレード アカクロ (ダイハツ シャレード)
うどん県から引き取ってきた2台目 もと、りゅうじ@さぬきうどん号 実験車輌
ダイハツ シャレード シロクロ (ダイハツ シャレード)
ラリーでエンジンブローしてから放置中 いつ復活させるやら…

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation