• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かの字のブログ一覧

2014年02月20日 イイね!

もう一歩が踏み出せない

昨晩は

早朝に行きかけた場所の奥へ探検に♪

ライブカメラで確認していたのと違って

路面はなかなかゴツゴツ・・・


でも両端は 雪の壁がそそり立ってるので

気分は何だかミニ四駆( ^ω^)


凍っている場所が多いので

偶然すれ違った

某方々とちょこっとドライブして撤収


最近 ようやくエッセちゃんの挙動が分かってきたので

だったら・・・

もう少し安定して走れるようなものだけど

白い雪の壁がおいでおいでしてると思うと

これがなかなか一歩が踏み出せない


東本氏の漫画「SS」にあった



「若いってことは せいぜい一つか二つのコーナーしか速く走れないもんだ。」

という台詞が頭に浮かぶ


まだ自分は若いのか?

若いって思っていいものなのか?

もっと我武者羅に行くべきなのではないのか?





また別の台詞に

今の自分の生き方を透かしてしまうのは何故?


う~ん

まだまだ根性無しってことなんだね( ´ω`)ウゥ
Posted at 2014/02/20 12:44:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年02月19日 イイね!

ひとこと モノ申す

前から気になっていた場所に行ってきました




朝から( ´ω`)

深夜にトラブルおこるよりも

朝方の方が人通りもあって助かりやすいかな?

という理由からです(臆病


結論からすると

雪多すぎて途中から進めなくなった・・・

坂道でトラックがスタックして道ふさいでいて

なかなか進めなかったのが原因

チェーンを巻いていたようだけど

それでも車体自体が重いから 思うようにならないんだろうね

(´・ω・`)カワイソス


それから阿蘇の方に上って




雄大な景色と




もふもふのお尻を堪能した後

出社する事に


しばらくして、俵山トンネル過ぎたあたりから渋滞が発生

30分近くノロノロトロトロ進んでいたら

その原因となるものを発見

黒いオデッセイとスーツを着た人たち

あのゆる~い坂でも登れない様子を見ると、恐らく夏タイヤなのでしょう

反対車線を見てみると、やっぱりこっちもすごい渋滞中


( =ω=)・・・


記憶が正しければ

15日にもスタックして大渋滞起こしていた人たちだと思う

もしそうだとしたら

何を思って再チャレンジしたんだろう?

全く同じ場所でスタック 渋滞作った挙句に

周りのみんなに手伝ってもらうなんて

なんか虫が良すぎない?


雪には冬タイヤ

これ常識

次回も同じことしてたら 文句のひとつでもいってやろうかな
Posted at 2014/02/19 12:55:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年02月18日 イイね!

嗚呼 なるほど

この記事は、忍び足について書いています。


住めば都?

井の中の蛙?

外から見ないと分からないことっていっぱいあるんだな


「なんか家がすごい事になってるね」

っていわれる理由が よ~く分かったような気がします( ´ω`)


よく分かったと言えば


初めて自力でミッション乗せ換えて

クラッチワイヤー引っかけて

試しに引っ張ってみたところ


カチッ

カチッ


あれ(´・ω・`)?


カチッカチッカチッカチッカチッカチッカチッカチッカチッ


あれあれ(;´・ω・`)!?


クラッチが切れないヨ

なんで?

ヤベーーー

またやり直しなのかな


試しに他のシャレードのクラッチも手で引っ張ってみる



同じやん( ´ω`)


あれか

クラッチのダイヤフラムって手では押せないってことネ

よ~~~~~く 分かりました


ほっ
Posted at 2014/02/18 23:46:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年02月17日 イイね!

自分流 エコ・ドライブ

エッセちゃんの燃費のはなし


この前 20リットルほど給油して

そう日のうちに200キロほど

そして 仕事で福岡に行って300キロちょっと

合わせて500キロほど走ったので

リッターあたり25キロという計算になるね(^ω^)


正確には520キロほど走った段階でも

給油ランプは点滅しなかったので、26近かったのかな?


寒くなると燃焼効率を維持するためか

エンジンの回転数が高くなるようで

ガクンと燃費が落ちることもあるけど

あれってやっぱりオーバークール気味ってこと?

半分くらい板で覆ってやるといいの(´ω`)?


兎に角

冬場の水温低下は あまりいい事には繋がらないみたいなので

手動アイドリングストップはやらないようにしています

でも 今のクルマには、水温計付いてないから

その辺、きちんとデータ取りたいのなら

社外のものをつけてもいいのかもね
Posted at 2014/02/17 23:55:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年02月16日 イイね!

一歩ずつ 着実に

行く気は全くなかった雪山にどっぷりで

なかなかシャレードのミッション脱着が進んでなかったのですが

土曜日 お昼からいいお天気になったので

漸く重い腰を上げて作業再開


先週初めには



すでに載っけられる状態にはあったので

これらにブラケットやレリーズ・ベアリングなどをくっつけたら

エンジンルームを拭き拭きして

Ftuneで作ってもらった 強化エンジンマウントを取り替え


適当な大きさの台座を組んで

にゃんにゃかにゃ~ん にゃららった・・・と

サンダーバードのテーマを口ずさみながら

よいしょ よいしょとミッションをジャッキアップ


ここか?ここがええのんか?とグリグリやってたら

アーーーーッ!?

とインプット・シャフトが刺さったので

ある程度 ボルトで留めて一服( ^ω^)~





シフトのロッド → セル・モーター → 右ドラシャ →

スピード・メーター・ケーブル(ラリコン用含む) →

残りのエンジン・マウント → 左ドラシャ で今日は終わり


初めてミッションを載せる作業で

あーでもない こーでもないと1時間ほどロスもして

だいたい5時間くらい

途中でエンジンルームを眺めたり

プラグホールをのぞいてみたりなどの寄り道もあったので

もう少し早くは作業できるかな(・ω・)?


センターメンバーの取り付け方法を一工夫したいので

地に降りるのは 来週の土曜日になる予定


さてと・・・

これが終わったら あとは車内の方だナ


Posted at 2014/02/16 02:40:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「チームモアラリーのエントラントリスト出てた。自クラスはさみしい3台でうち2台はDEデミオ。3クラスの主流派やはりデミオか?それともヤリスか…。
http://www.nishinihon-rally.com/data/pdf/2025_more_list.pdf
何シテル?   11/18 07:36
ダイチャレ   ↓ ダートラ   ↓ ラリー(←今ここ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【EP82】【LinkG4x】Shift Light 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 08:18:55
exchange_17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 08:40:24
ピストン&コンロッド データ覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 07:45:36

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ 金ブタちゃん (ダイハツ ムーヴ)
知り合いから格安で譲り受けたワンオーナー、5万キロ未満で屋内保管のなかなか上等品。 最初 ...
ダイハツ シャレード シロ2号 (ダイハツ シャレード)
山口のゆうきさんから頂いてきた、通称白マソ(ビアンカ種) 平成24年に譲渡されてから10 ...
ダイハツ シャレード アカクロ (ダイハツ シャレード)
うどん県から引き取ってきた2台目 もと、りゅうじ@さぬきうどん号 実験車輌
ダイハツ シャレード シロクロ (ダイハツ シャレード)
ラリーでエンジンブローしてから放置中 いつ復活させるやら…

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation