• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かの字のブログ一覧

2014年01月19日 イイね!

適格・不適格

ミッションばらし中~

やっぱりどうしても

インプットシャフトとアウトプットシャフトのナットが外れない・・・

インパクトでババババッてやらないと

外れないっぽいなぁ(´・ω・`)


あれ?

ん?

あっ!?


手でミッション割れるぞ オイ




ぜんぜん液体ガスケットの意味を成してないじゃないか!!

どうりで半分くらいしかオイルが入ってなかったはずだ


よくもまぁ ミッション壊れなかったな

それでも3速のうなりは気になる・・・

ギアにダメージなければいいけど


前から問題視している液体ガスケット





ハイロマー ユニバーサルブルー

ガソリンやオイルにも耐えるヤツ・・・らしいが

ミッションオイルには不適格なのか

それとも使い方が悪かったのか


どっちみち もう使う気がしないので

FtuneのF本さんに相談してみたら

「これがなかなかええったい」

ということで





タイホーコーザイのRTVガスケットを取り寄せてもらった

馴染みのある ベンガラ色した液体ガスケットだ

ん~

やっぱりネットの評判を参考にするよりも

実際に使用されているプロの意見が一番だな


またひとつ勉強になったヨ(`・ω・´)
Posted at 2014/01/19 00:01:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年01月17日 イイね!

あっちゃん こっちゃん

この前 ミッション降ろした際に気が付いた


液体ガスケット抜けでのミッションオイル漏れ以外にも

どうやら、ディストリビューターからエンジンオイルが漏れているっぽい

見た感じでは殆ど出てない感じだけど

エンジン回したりして圧力高くなると

ダラダラと漏れてきてたんだろな・・・


その他にも


バルブステムシールからも、エンジンオイルが下がってるっぽい

数日間 放置プレイ後のクランキングの際

ウンウンウンウン・・・ウ・・・ウ・・・

って苦しそうになる( ´ω` )


1000キロ走らないのに 1リットルほど食ってたから

これら二つ合わせての現象で間違いないかな


しかし、デスビのOリングだけなら簡単だけど

ステムシール交換は骨が折れるなぁ


よ~く考えてみたら

今のエンジン作った際

ステムシールを交換しなかったような気が・・・


いやいや やっぱり交換したよ

その為にわざわざガスケットキットを輸入したやん(´・ω・`)

ん?

輸入して使ったヤツ使って、火を入れた当日にヘッドガスケット 抜けたよね


全部 アレが悪いのか?

うーん 何とも言えないな


やっぱりきっちりした物を使って トラブルが無い方が

後々のこと考えると楽だナ


とりあえずミッション作りなおして

乗っけ直してから考えるか(`・ω・´)


日曜日から雪が降る予報だけど・・・


今回は残念ながらパス

嗚呼 無念
Posted at 2014/01/17 18:48:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年01月15日 イイね!

ぽぽいのぽい




なんのこっちゃない 十字レンチ

もう何年も使ってるおふる・・・

1000円もしない フツーの十字レンチ


21 19 17 14のナットを回せるようになっているけれども

正直

21と19以外使わないのが実情

なんのために14があるのか・・・謎(´・ω・`)?





ということで

14の部分をグラインダーでギュイ~ン

なかなか固かったけれども 何とかカット


それと100均で買ってきた、自転車の荷物を留めるゴム紐も適当にカット

それを

タワーバーにぶすり

ゴム紐でぎゅっぎゅっ


でけた





分解式のレンチを買うのも癪なので

とりあえずこれでOKかな


これまでは

電動インパクトと油圧ジャッキのレバーと一緒に、予備タイヤと括ってたけど

振動でどんどん緩んできて・・・

走行中にガッツンガッツン(´;ω;`)


電動インパクトと油圧ジャッキのレバーは

しっかり括りつけられるようにしたのだけど

どうしても十字レンチの居場所がなかった


見てくれは悪いが

緩むこともなさそうなので、とりあえずOKかなー


ホントは

コ・ドラの足元に全部載せるようにしたいんだけどなぁ(笑
Posted at 2014/01/15 00:08:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年01月13日 イイね!

Goodby・・・

長年使ってきた

RAYS VOLK TE37を売りに出しました

今日の夕方


そしたら先ほど即決で落札されました(;・ω・)スンゲェ





見てくれ悪いです

ゆがみあるかもしれません

傷いっぱいです・・・

なんて書いていたにも関わらず

即決していただいた方には感謝感謝です♪


お別れするため きれに水洗いしてあげたら

ホイール裏側からラベルがでてきました

2004.8.4

恐らく製造年月日なんでしょう

今年が2014年だから・・・10歳だったってことか


ダイチャレで初投入

ダートトライアルで数年

ラリーでも数年

軽くて頑丈で飽きの来ない とてもいいホイールでした


だったらもっと使えよ!って言われそうですけど

オフセットにちょっと不満がでてきて・・・

今の+38じゃ内側に入りすぎるんですよ

今欲しいのはフロント+0 リア+25くらい(´ω`)

なかなかないけどね





ということで

今まで一緒に走ってくれて 本当にありがとう~

新しいオーナーさんの所で またがんばってね
Posted at 2014/01/13 22:35:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年01月12日 イイね!

上手にできました!!

昨日は夕方まで仕事して

夜から旧友と新年会(*´ω`*)サケダ~

朝帰りして今日は丸一日 シロクロのメンテナンス♪


午前中は

テンパータイヤ辺りに残っていたメルシートの残骸の撤去をしてから

ゴシゴシとカップワイヤーで磨いて、ペンキでぺたぺた





あれ?

微妙に色がちがうなぁ(;・ω・)

まいっか

でもこれでなんとなく 競技車っぽく見えてきた・・・

カナ?


お昼すぎに塗り終えた後

ドアを全開にして乾燥モード


その合間に ミッションの脱着開始!(`・ω・´)


見える・・・見えるぞ(次の工程の意味)


流石に昨年末に1機降ろしたし

何より下がフラットなコンクリートな上に

40センチほど余裕をもってジャッキアップさせたので

作業はなかなかスムーズ


前回は5時間かかったのが

今回は4時間もかからなかった





これがまたオイルでべっとり・・・

イタリア人さんに送ったミッションでも出たトラブルの原因は

やっぱり液体ガスケットが原因っぽいなぁ

某社のベンガラ色のを使った方は

ぜ~んぜん濡れてないし


家に上げて

作業部屋で5速ギアの蓋をあけて思いだした

インプットとアプウトプットのシャフトを留めている

ナットに合うコマがなかったんだった orz


ということで今日は終了

明日時間があればやりたいけれど

仕事もあれこれあるしなぁ

しかも 2機もミッションをはぐらないといけないとか・・・

ちょっと大変(´ω`)フゥ


まー

雪も降りそうにないし

今年のラリーは5月からなので

ゆっくりきっちりとメンテナンスしておこう!
Posted at 2014/01/12 22:54:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「@岸辺 露伴 さん そうですね〜できればボディも欲しかったなと(笑)」
何シテル?   11/20 06:37
ダイチャレ   ↓ ダートラ   ↓ ラリー(←今ここ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【EP82】【LinkG4x】Shift Light 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 08:18:55
exchange_17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 08:40:24
ピストン&コンロッド データ覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 07:45:36

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ 金ブタちゃん (ダイハツ ムーヴ)
知り合いから格安で譲り受けたワンオーナー、5万キロ未満で屋内保管のなかなか上等品。 最初 ...
ダイハツ シャレード シロ2号 (ダイハツ シャレード)
山口のゆうきさんから頂いてきた、通称白マソ(ビアンカ種) 平成24年に譲渡されてから10 ...
ダイハツ シャレード アカクロ (ダイハツ シャレード)
うどん県から引き取ってきた2台目 もと、りゅうじ@さぬきうどん号 実験車輌
ダイハツ シャレード シロクロ (ダイハツ シャレード)
ラリーでエンジンブローしてから放置中 いつ復活させるやら…

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation