• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かの字のブログ一覧

2014年01月11日 イイね!

今年 ときどき くま模様

モータースポーツをやられている方にはご存知だけど

あまり一般的に知られていないトリビア



エントリー用紙に書き込む際の競技車両名は




15文字までという制限がある



( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー


詳しくはJMRCウェブサイトのリザルト等をご覧ください

http://www.jmrc-kyushu.gr.jp/



意外にこれがツボるのよね

「んなもん どうでもいいじゃん」

なんて方もいらっしゃいますが

なんか制限されている所に、こう・・・燃えるといいますか


自分が初めてダートトライアルに参戦した際に付けたのが


「ダイハツ*シャレード」


地味だなw


それから

ACTY☆ゆっくりシャレード

ACTY☆シャレード・デトマソ

ACTY☆シャレード(生)

Ftune☆ぬるぽシャレード

アクティFMSP灰豚シャレード

ACTY☆泥ねずみシャレード


などと よく分からないネーミングが並び

ラリーに参戦するようになってから車両が変更となり


Ftuneシャレード・ラリー

Ftuneシャレード・ラリーⅡ

FOtくまモン☆シャレードRⅡ ←最新


などと車両名もそことなく落ち着きを見せる


ちなみに それぞれの意味は

F = Ftune

O = One’s Turn

t = チューン

R = ラリー

Ⅱ = 改造バージョン

みたいな?


スポンサーがいるようなドライバーさんは

DL = ダンロップ

YH = ヨコハマタイヤ

とかが付くらしい・・・(´・ω・)イイナァ


で、自分に戻って

今年の車両名はですなー


FOtくまモン☆シャレードRⅢ


にしようかと(シンプル)

今の所、これ以外に思いつくものがない

ま、いいじゃんねー

☆がなんか可愛くて気にいってるし( ^ω^)


で・・・

ででで


シロクロもカッティングシートが色あせてきたのもあるので

新しいカラーリングでも考えてみようかと思ったわけですよ


じゃじゃーん





目立つ所にはやっぱ くまモンだよね☆

こんな感じにできたらイイナ~( ´ω`)



ということで

今日も中二病が完治しない

かの字の妄想ブログでした ノシ
Posted at 2014/01/11 00:14:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年01月10日 イイね!

かの字さんが夜なべして・・・

今のシロクロに取り付けしているバケットシートは

2脚とも車 幸吉さんから頂いたもの

本当にその節はありがとうございました


ただ、4年近く使っていると

補修したつもりが別の所が解れたりして

クルマのボロさと相まって 非常によろしくなーい

なので

バケットシートのカバーを一から作ろう!

という個人的脳内イベントが開催されております


お裁縫なんてやらないし

どうやって作ればいいのかさっぱり

ここはやはり・・・

Liccu→さんを拉致監禁して作ってもらうしかないな(;◎ω◎)フフフ


なんつーのは冗談?で

もしダメだとしたら、リペアパーツ

http://www.e-naniwaya.co.jp/10580559

という手がある




ラリー資金貯めないといけないから

やっぱり拉致監禁の方向で(ry
Posted at 2014/01/10 21:24:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年01月08日 イイね!

何の解決策にもなりゃしない

年末に大掃除をやっていたところ

懐かしのS30オーバーフェンダーがでてきた





こんな風にして一度 3ナンバー化したんだった

シャレードを(笑


デトマソだと幅が1650ミリあるので

(恐らくあのフェンダーのモールで+30ミリ)

それにオバフェンを加工してビスで留めて車検通したのだけど

幅ギリギリで3ナンバー化した というのを今でも覚えている(・ω・)


それからブリスターフェンダー化を目論んだものの

ダートラでひっくり返して頓挫・・・

ここ最近のパーツ不足を機に『フェンダー作ったら売れるかな?』と妄想しては

イタリア人さんに止められるw


確かにフェンダーは無理があるな

だったら、このオバフェンを加工してそれっぽいのを作ったらいいんじゃね?

と思ってPCで書きなぐってみた





コンセプトは

「シャレードの現代風アレンジ」


ポロRとかを参考にして

最小の加工で大きく見せられるようにと考えてみた


フェンダーを1枚複製して

その上にオバフェンを貼り付けて、発泡ウレタンで形成していくカンジ

カーブを作るのが大変そうだったので

これなら意外に簡単そうカナ?





まぁ

妄想レベルの話だし

ラリーじゃオバフェンとか付けちゃダメだし

とりあえず時間空いたら作ってみて

欲しい人がいたら高額で売りつける・・・としよう

ハッ!?

ついつい心の声がでてしまった(`・ω・´)



結局

パーツ不足に対しての考慮はゼロか

なにやってんだろう



週末 柴印さんに樹脂を分けてもらいに行こうwww
Posted at 2014/01/08 18:31:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年01月07日 イイね!

さすがエッセだ、なんともないぜ!

エッセちゃんのバッテリーがお亡くなりになったので

この前 交換したシロクロ(シャレード)のお古を

乗せ換えてあげました


「お古じゃないすか!やだー!」


などとごねておりましたが

まぁ

新品同様と変わらない始動性になりましたし

タイヤも前より細く 新しくなりましたので

こりゃー燃費もよくなるバイ(`・ω・´)


と期待しておりましたところ

約25km/L(カタログ値 26km/h)ほどまでに回復いたしました

走行距離8万キロ超えてもなおこの燃費

すばらしい!


冬でこの燃費なら、春になったらもっといいかも・・・

リア・バンパーのパラシュート効果をなくしたらどうだろう・・・

LEDとかH・I・Dにしたら夜間の燃費もあがるだろうか・・・

電動パワステを移植したら駆動ロスもなくなるだろうか・・・

そもそも オイルを柔らかくしたらいいんじゃね?


などなど 年明けて早々に妄想がいっぱいでございます


なにかいいアイデアありましたら よろしこ( ^ω^ )
Posted at 2014/01/07 12:50:23 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年01月06日 イイね!

キレイが一番 速さは二番 三時のおやつはラスク(字余り

昨年末

雪山で偶然にも遭遇した jacksubaruさんのスイスポに乗った際

あぁ・・・

なんか高級車でラリーしてるみたい(;´ω`)

なんて思って 自分のシロクロ(シャレード)を再確認





汚い(確信)


よ~く考えてみたら

4年ほど前に作ったっきり

メンテナンスはするものの、きれいにはしたことがなかったな


しかもこの前のひむか戦による土埃が酷いわ

どこかしこが凹んでボコボコだわ

赤錆が出て見苦しいわの

どうみても廃車寸前の状態なので

シートやら内装やらなんやら引っ剥がして





微妙に剥がし残ってたメルシートの残骸もきれいにして

アセトンで拭きとった後

錆鉄用の油性ペンキ(刷毛塗り)で塗ったくった


被膜が厚いので耐久性もいいし

なにより錆防止になるのが一番

・・・などと

この塗料を選んだ理由を考えてみたが

最大の理由は 家にあったからであって

これといって拘りはない


ないのだけれど

やっぱりキレイになるってすてき(*´ω`*)


これに合わせて

シートの取り付け位置や

フットレストの見直しを検討中


週末も雪が降る気配はない

とりあえずこのままほったらかしにして

きっちり乾燥と匂い取りをやらなくちゃね

大変だこりゃ
Posted at 2014/01/06 00:27:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「@岸辺 露伴 さん そうですね〜できればボディも欲しかったなと(笑)」
何シテル?   11/20 06:37
ダイチャレ   ↓ ダートラ   ↓ ラリー(←今ここ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【EP82】【LinkG4x】Shift Light 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 08:18:55
exchange_17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 08:40:24
ピストン&コンロッド データ覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 07:45:36

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ 金ブタちゃん (ダイハツ ムーヴ)
知り合いから格安で譲り受けたワンオーナー、5万キロ未満で屋内保管のなかなか上等品。 最初 ...
ダイハツ シャレード シロ2号 (ダイハツ シャレード)
山口のゆうきさんから頂いてきた、通称白マソ(ビアンカ種) 平成24年に譲渡されてから10 ...
ダイハツ シャレード アカクロ (ダイハツ シャレード)
うどん県から引き取ってきた2台目 もと、りゅうじ@さぬきうどん号 実験車輌
ダイハツ シャレード シロクロ (ダイハツ シャレード)
ラリーでエンジンブローしてから放置中 いつ復活させるやら…

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation