• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かの字のブログ一覧

2015年11月28日 イイね!

やっていいこと?わるいこと?

先日のエントリーを読み直していて

ふと思ったんですよ

『今うちにあるヘッドガスケットが最期の一枚だったら』

って(;・∀・)


以前に海外のガスケットを使って痛い目にあったので

それは最後の手段に取っといて

現状

腰上と腰下の間から漏れるオイル漏れに

どう対処するか考えた結果

至極簡単な答えにたどり着きました


ヘッドボルトの増し締めです(´・ω・`)

これには賛否両論

いや、ほとんどが否定的な意見が多いみたいです


考えてみたらそうですよね

規定のトルクで締め込んであるのを

更に力を加えれば

最悪、ボルトが破断するかシリンダーブロックが割れるか…


とはいえ

考え始めたら実行したくなる悪癖をもつ自分

実際にやっちゃうわけですよ





HC型のエンジンの場合

ヘッドボルトの締め付けトルクは640(±40)kg・cm

先ずは緩みがないか、630で確認

全て問題なし


今度はトルクレンチを670に合わせて確認

やや閉まる場所が出てくる

オイル漏れが激しい4番と1番

均等になるように順番に増し締めをしてエンジンをかけてみる


1番は止まった!

4番はまだポツポツ落ちてきてる(;^ω^)ナンデ?

インマニ側ということを考えると…まさか…

あぁやっぱり

インマニを止めているナットの締め込みが甘かったw

エンジン脱着の最後に

アース線と一緒に締め込もうと思ってたんでしょうね

1箇所ゆるゆるでした( ´∀`)アハハ


お陰様でエンジンオイルの漏れも ほぼ無くなり

貴重?なヘッドガスケットを無駄に消費することもありませんでした


また一つ

生活の為にならない経験を増やしてしまった


     *      *
  *     +  まぁよし
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
Posted at 2015/11/28 20:32:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年11月25日 イイね!

うん、「また」なんだ。済まない

先日

クルマは無事に動いてるよって報告しましたが

付け加えると

あんまし調子よくないんですね


長い間ほたっといたのも原因かと思いますが

20年近くたつと、どこかしこ経年劣化していて

究明がむずかしいんですよ(´・ω・`)


そんでもってホラ

自分の性格でしょ?

いらないって思ったら、スパッと切っちゃうの(捨てるの意味)


これまでにエアコンから始まって

オーディオ

パワーウィンドウ

マット(カーペット)

パワステ・・・


そして今回は

ISCV(アイドル・スピード・コントロール・バルブ)

の撤去を行いました


ISCVの役割につては、頭のいい方にお任せするとして

取っ払うにしても

バイパス手術してやらないと

エンジン止まっちゃうんですよ( ´∀`)


まず始めに考えたのが



観賞魚用のエアーバルブとホースを組み合わせる案

なんかシンプルでいいなぁ〜

って思ってたんですが

細すぎてエアー足りずエンジン止まっちゃうんです

失敗(;・∀・)


続いて試したのが

一回り大きなサイズのホースに



手作りのエアバルブ

部品代300円程度

プラスチックの三叉が園芸コーナーに売ってあったので

それをカットして

タップ立てて、ネジを追加しました


実際に取り付けてクリクリしてみると

before


after


ちゃんとアイドリングの調整ができました

実はこれ

みんカラ徘徊してアイデア頂いてきちゃいました(゚∀゚)

世の中、すごいこと考える人がいるもんだ


たぶん

ガシガシ走ったあとは、エアー足りずストールするんだろうけど

そのときはそのときだよ


とりあえず動けばいいや
Posted at 2015/11/25 18:58:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年11月23日 イイね!

たまには車の話をしよう

最近

クルマの話をしないので

もしかして、もうシャレード乗るの飽きちゃった?

なんて思う方もいらっしゃるかもしれませんが


いえいえ

そんなことは御座いませんことよ?

エンジンも問題なく動いてますし

敷地内なら自由に動かせるようになってます




がががががが


ご存知の通り

転勤?単身赴任?となりまして

クルマを触る時間もなければ、置く場所もないという状況

それでも

ひむか戦やオールスターラリーに間に合わせようと

エンジンを載せたところまでは良かったのですが





この有様です

ヘッドガスケット辺りから

ジワジワとエンジンオイルが漏れてくるんですよ(ヽ´ω`)

この時、ひむか戦まで残り3週間ほど

熊本の自宅に滞在するのは週末の1日半のみ

もしかしたら

ユーザー車検だと甘く見てくれるかも!?

なんて考えましたが、危ない橋を渡ることもないですし

もし車検落ちて後日、なんて事になっても

そんなホイホイと有給取れるような状況でもありませんし

これには流石に心が折れましたorz


お店とかにお願いしたら良かったのでしょうけど…

転勤って意外にお金食うんですね

ちょっとそれも難しいと言うことになって

今に至ります

お恥ずかしい限りです(´;ω;`)


幸いにもヘッドガスケットが家の倉庫から見つかったので

また時間を作ってエンジンおろして

ちゃんとガスケット交換してから

車検に持っていって

復帰できるように準備を勧めていきたいと思う

今日この頃です
Posted at 2015/11/23 21:23:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年09月16日 イイね!

ものは使いよう

実は…

今まで黙っていたのですが





こんなウルトラ軽量なフライホイールを持っていたんですが

F1カーのような鋭いレスポンスを目の当たりにし

『これは使っちゃいけない』と思い

倉庫の奥に封印をしておりました


そんな私も歳を取り

クルマには大人しく乗ろうと思う様になり

この悪魔のパーツを処分することにしました


しかし

これを何処かで手に入れたオーナーがシャレードに取り付けて

他のスポーツカーを駆逐しては行けないと思い

ディスクサンダーで切り刻んで…







世のため人のため

ダイハツ車オーナーのため

フライホイールの回り止めとして生まれ変わらせました(´;ω;`)ブワッ


今日もみーんな救われた

Thank You

A/Tのフライホイール
Posted at 2015/09/16 21:12:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年09月15日 イイね!

にんともかんとも

日曜日

シャレードのエンジン脱着


少し雲がでていて涼しく感じる朝に

閉め忘れ等無いか再確認


問題がなかったのでLLC投入

自分が住む町は地下水・・・

まーいっか(´・ω・`)


イグニッション

エンジンは問題なくかかる

初めのうちはハンチングが酷かったんだけど

アイドリングを続けていくと、少し収まった感じ


エンジンが温まってくると

不思議とどこからかオイルが垂れてくる

原因究明と対策

とりあえずOK


初めてやったんですけど

アイドリング最中に、バッテリー外しても問題ないんですね

理屈では分かっていましたが・・・

なんか面白い(^ω^)


ひとつ死にかけのバッテリーがあったので

暖気ついでに充電w


メンバー類を取り付けて

そうそう





今回のために塗りなおしておいたヘッドカバーをセット

うーむ

派手じゃのう( -ω-)

黄色の耐熱スプレーが安売りされていたので

とりあえず吹いてみたのはいいけど・・・

すぐ泥やオイルで汚れそう


ボルトを締めこんでいくと

パキッ





あっ

割れちゃった(・ω・)


シロクロ(シャレード)もこの色は嫌だって言ってるのかなぁ?

うぇ・・・

新しく作るまでそのままにしてようっと
Posted at 2015/09/15 08:53:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「シャレードとムーヴのタイロッドエンドブーツが一緒やん。勝ったな( ・´ー・`)」
何シテル?   08/12 11:28
ダイチャレ   ↓ ダートラ   ↓ ラリー(←今ここ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【EP82】【LinkG4x】Shift Light 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 08:18:55
exchange_17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 08:40:24
ピストン&コンロッド データ覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 07:45:36

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ 金ブタちゃん (ダイハツ ムーヴ)
知り合いから格安で譲り受けたワンオーナー、5万キロ未満で屋内保管のなかなか上等品。 最初 ...
ダイハツ シャレード シロ2号 (ダイハツ シャレード)
山口のゆうきさんから頂いてきた、通称白マソ(ビアンカ種) 平成24年に譲渡されてから10 ...
ダイハツ シャレード アカクロ (ダイハツ シャレード)
うどん県から引き取ってきた2台目 もと、りゅうじ@さぬきうどん号 実験車輌
ダイハツ シャレード シロクロ (ダイハツ シャレード)
ラリーでエンジンブローしてから放置中 いつ復活させるやら…

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation