• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かの字のブログ一覧

2011年10月22日 イイね!

Learning!!

ラリー初めて1年過ぎて

中々うまくならないペースノートつくり。


基本的に使うものは

 3 4 5 6 7 左 右 ロング ベリーロング

 グレーチング キンクス クレスト 

 から(and) すぐ(into)

たまに使うものは

 オープン タイトゥン キープ

といったところかな。


ようつべで参考になる物を見つけてきた。


メロンブックスさんの車載動画。


ほぼ英語表記。

たまにでてくる日本語英語と

まんま日本語のギャップがおもしろいけど

全体的にカッコイイ。


つづいては兄貴さんの車載動画。


2:20あたりから本番。

フリーダムすぎる(笑)

こんな風になっても余裕に走れる

そんなスキルを持ってみたい。


SSラリーで必要になってくるペースノート。

基本的にはドラが作るもので

それをコ・ドラが分かりやすいように

噛み砕いて読んでくれる物。


なので、もっともっと自分がペースノートの精度、

ロストしないようとか踏めるようになるとか

そんな状態にしないとダメなんだよね。


う~ん

山に籠って練習するか。
Posted at 2011/10/22 07:47:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2011年10月20日 イイね!

魔法の言葉でも唱えてみよう!!

少し前にね。

クルマをいじっていたら、間違ってバッテリーの上に置いちゃったの。

メガネ(レンチ)を。

そりゃぁ飛びますよ、火花がバチバチと。

その時


       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)



とキタのを思い出して、ちょっとハンズマンとか寄ってきた。


ぶっといジャンプコード、3,000円くらい

バッテリーのターミナル、1,000円×3

溶接ホルダー、1,500円くらい

溶棒(1.5mm)、1,000円くらい

目が大変なことにならないお面、1,000円くらい


こんな所だろうか。

あとは、家にあるクルマ用バッテリーを充電すればいいか。

先ずは、2個繋ぎで低電圧用の溶棒でトライだな。


ん~

旧いバッテリー、捨てなくてよかったわ(´・ω・)


溶接で試してみたい事といえば・・・ん~

思い当たる節が多すぎで何が何やら。


そうそう。


貰ってきた黒生(今のシャレードね)に、そのままケージを組んでもらったけれど

走行距離も少なかったし、比較的新しいボディだったからと

安心していたのが甘かった。


思い起こせば、ドア開口部やパネルの繋ぎ目にびっしりと

パネルボンドっぽいのをを流し込んで閉じてあったなぁ。


ダイチャレとかで使われた上に、20万キロ走っている割には

ジャッキアップしても普通にドア開くな~なんて思ってた。

そういう理由だったのかもしらん。


いや、全然そういう理屈とか原理は知らないけどねw

カンだよ、カン。
Posted at 2011/10/20 22:32:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年10月19日 イイね!

1.21ギガワット!!

欲しいクルマないな~

なんて嘆いていたらコレだよ(笑


「バック・トゥ・ザ・フューチャー」でおなじみの「デロリアン」が電気自動車になって復活
http://news.nicovideo.jp/watch/nw131675


うわぁ・・・欲しい(`・ω・)

デロリアンって、あれで排気量3,000cc近くあるもんなぁ。

日本なら税金大変だっつーの。


油税も自動車税もかからないデロリアンとか

すごいステキすぎる。



ふと思って

電気自動車に自動車税が適用されるのか調べてみたら

きっちり盗られるみたいでした。


ガックシ(´・ω・)
Posted at 2011/10/19 23:26:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年10月19日 イイね!

愛さえあれば!!

車検から帰ってきた、ウチのエッセちゃん。

とりあえず、エアクリのエレメントとエンジンオイルだけ替えてもらい

クランク角センサーの不具合によるリコールも対象外。

健康そのものだったよ♪


代車から荷物を移し、Dラーさんの駐車場を出た瞬間に分かる

エッセのこの身軽さ。


たったの100キロ

しかし100キロ。

馬力も排気量もそう変わらない軽自動車でも

車重が変わるとここまで違うもんだよね。


別にムーヴを否定している訳じゃないよ。

子どもの頃に乗ったミニカなんかと比べたら

ホントにホント、高級車かって思うよ。


クルマも安い買い物ではないハズ。

やっぱりいい物を求める人間の性としては、ムーヴを選ぶのは

ごく自然、当り前のことなんじゃないかな(´・ω・)


その『いい物』って基準が、昔はスポーツカーだったり

ミニバンだったりオープンカーだったり。

需要があって供給をしていただけの事なんだよ、きっと。

その需要に対していい物を提供するメーカーさんの苦労も

自分達が考えている以上に大変なんだろな。


などと変な勘ぐりをしつつ、エッセちゃんを走らせていると

なんだかモヤモヤした妄想も排気ガスと一緒に出てくる。


小さく小回りのきく、低燃費で維持費が安いクルマ

それが軽自動車ならば

なぜ、それを突き詰めた究極の"軽"を目指さないのだろう?


安全基準?一般市民の声?メーカーさんの儲け?

いろんな壁があることは重々承知。

くるまじいさんさんのブログを拝読して思った事は

日本製であることのアイデンティティが無くなってしまえば

本当に「日本国民から見放され崩壊」する製品のひとつに

クルマも含まれてしまうんかもよ。

うん。


安いからエッセを買ったんじゃないよ。

「シンプルで運転する楽しみがあって、しかも日本車!」

という所に心惹かれて購入に至ったんだよ。

もし、BOONのX4がシャレードみたいなスタイルだったら

200万でも充分に購入を考えたと思う。


高くても製品的にいいもので

「良さそう」ではなくて「好き」と言えるものが

どんどん日本から無くなってきているんかなぁ。


う~ん。




この記事は、【神話崩壊?】 日本製工業製品の耐久性について書いています。
Posted at 2011/10/19 20:31:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年10月18日 イイね!

ダートラ練習会のお知らせ

ダートラ練習会のお知らせ以前にもチラリとご紹介しました、ダートラの練習会の

日程等お知らせするよ~♪








日時
 10月23日(日)午前のみ

場所
 モビリティおおむた

費用
 5,000円くらい



参加したい、見学してみたいという方は

お気軽にコメントかメッセージよろしく~(`・ω・)
Posted at 2011/10/18 13:06:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | 走行会・練習会 | 日記

プロフィール

「シャレードとムーヴのタイロッドエンドブーツが一緒やん。勝ったな( ・´ー・`)」
何シテル?   08/12 11:28
ダイチャレ   ↓ ダートラ   ↓ ラリー(←今ここ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 456 78
910 11 12 1314 15
1617 18 19 2021 22
23 24 25 2627 28 29
3031     

リンク・クリップ

【EP82】【LinkG4x】Shift Light 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 08:18:55
exchange_17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 08:40:24
ピストン&コンロッド データ覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 07:45:36

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ 金ブタちゃん (ダイハツ ムーヴ)
知り合いから格安で譲り受けたワンオーナー、5万キロ未満で屋内保管のなかなか上等品。 最初 ...
ダイハツ シャレード シロ2号 (ダイハツ シャレード)
山口のゆうきさんから頂いてきた、通称白マソ(ビアンカ種) 平成24年に譲渡されてから10 ...
ダイハツ シャレード アカクロ (ダイハツ シャレード)
うどん県から引き取ってきた2台目 もと、りゅうじ@さぬきうどん号 実験車輌
ダイハツ シャレード シロクロ (ダイハツ シャレード)
ラリーでエンジンブローしてから放置中 いつ復活させるやら…

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation