• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かの字のブログ一覧

2011年12月19日 イイね!

最高!再考?タイヤサイズ!!

最高!再考?タイヤサイズ!!雪が来る~

きっと雪は来る~


わ~ぉ

冬タイヤに交換しててよかったワ。


足もノーマルに戻して車高も上げたし

スポット増しされて黒生も帰ってきたし

後は積るのを待つだけだな。


で・・・


来年のグラベルのラリーとか、ダート練習に

13インチを導入しようかと企み中。

85-Rの直径が548ミリ。

73-Rは微妙に大きい556ミリ。


14インチの74-Rから比べたら

40ミリほど直径が小さくなる計算。

昨年も同じような記事を書いた覚えがあるけれど

その際には「小さすぎるだろう」ということで

お流れになったのね。


でも、よくよく調べてみたら

165/65R13の85-Rと73-Rって

175/60R14のZ1☆と大差ないや~ん。


ハイトがちょっと足りないかもしんないけれど

いい練習にも、データ取りにもできるんじゃないかな?

な~んて思ってる(´=ω=)

サイズは・・・

155/70R13!!

ちっせーーーwww


昨年これで走って、怖い思いをしたんだけどなぁ

どうだろう・・・

やわやわなノーマル足が、どこまで仕事してくれるのか

それだけが頼りだな。


さ、仕事に戻ろう♪
Posted at 2011/12/19 22:54:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年12月19日 イイね!

うちのホイールいりませんか!!

うちのホイールいりませんか!!お昼まで仕事して、6日ぶりに家へ帰る。


大掃除のついでとは言ってはなんだけど

ホイールも売っぱっらおうかと思って

物置から出してきた。


SSRのとSPARCOの15インチ。

どちらも、デトマソに乗ってた頃のものだ。

特にSSRのTYPE-M、これがなかなか軽い。

しかし、軽く段差を乗り越えただけで凹むという

シャレードに負けず劣らず柔らかボディ。


直そうにも1~2万程かかるらしいので

オークションに出してしまおうかと思ったけれど

・・・・・

発送の準備や梱包がめどい。


なので

バケットシートなどなどご提供いただいた

037さんに「いりませんか~」とお電話したところ

ピュンと飛んでこられた(笑


試着してからかな~ということで

30ミリのスペーサーと一緒にしてホイール1本を

お持ち帰りしていただいた♪


同じクラブの師匠も「ホイールに興味があるな~」

ということで、とりあえずSPARCOの方をオヌヌメした。


いや~助かった助かった。

これでまたパーツが置けるな。

うん。
Posted at 2011/12/19 00:02:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年12月17日 イイね!

マッスゥーボデー!!

明日はいつものダートラ練習会。


しかし、仕事が詰まっているので

今日の夜にちょこっとメンテナンスしてから

思う存分走ろうかと思ってる。


そうそう。


実はFtuneに黒生を入院させてるんだよ。

「やわらか戦車症候群」にかかっているので

スポット増し治療を実施中。


ドア回りはOKだったらしいけど

ハッチ部分は難しいらしくて断念されたみたい。

なんてこったい(´・ω・)


できれば、筋金君という方法もあるけれど

単に当て板して骨太にするだけでもいっかな。


ホントなら

クルマ作る前にやっておけよ!なんて

怒られちゃうかもしんないんだけど

色々あってね。


走る方を優先するので

補強とか後回しになっちゃった(てへぺろ☆
Posted at 2011/12/17 10:21:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年12月13日 イイね!

勿体ないったら勿体ない!!

エコカー減税が復活!?するみたい。

ただし、燃費がいいクルマに限るとか。

わぉ(´>ω<)


でも、誰を対象にした減税なのかな・・・

買いそびれた人?被災された方々?

誰だろう。


前回のエコカー減税では、廃車にしないといけない

そんなルールがあったかと思うけど

やっぱりそれは止めてほしいな(´・ω・)


貴重な?マイナー?な車種を絶滅に追いかねないよ。

以前はちらほらと見ていた、旧いクルマ見なくなったもん。

シャレードもその内のひとつだと思う。


ここでひとつ提案。

下取りでもフルフル減税が可能にしておいて

引き取ったクルマは東日本大震災で被災された方々優先に

安く売れるようにしたらどうだろう?


10万キロ、20万キロ・・・

N-G30 diesel turboさんみたいに30万キロでも

走り続けることができる日本車だからこそ

壊れるまで乗り続けてあげるべきなんじゃないかな(´・ω・)


今年1年、がんばりました 日本。

そして来年もがんばります 日本。
Posted at 2011/12/13 20:29:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年12月12日 イイね!

交換?No交換!!

先日にも書いた、右リアのブレーキ・フルード漏れ。

調べてみたら、単に接合部が弛んでいるだけだった。

いや・・・「単に」という言葉では済ませちゃダメだよね。

猛省 orz


どのみち、今のステンメッシュタイプも付けて長いので

社外品がないシャレードの場合は純正に戻さないといけない。


では、なぜステンメッシュのそれが付いているねのか?

一昔前に作ってた会社があったんだよ。

RSタカギって所が。

今じゃラインアップにもない・・・。

どうしたものか。

と、ブレーキ・ホースを眺めていたら


あれ?

これって分解できるタイプじゃね?

と思ってGoogle先生に聞いてみたら、多分そうじゃないかとの事。


ステンメッシュ化には賛否両論あるけれど

個人的には「アリ」だと思ってる。


ダートなんか走っても、飛び石とかで傷付きそうにもない。
Posted at 2011/12/12 22:32:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | モブログ

プロフィール

「シャレードとムーヴのタイロッドエンドブーツが一緒やん。勝ったな( ・´ー・`)」
何シテル?   08/12 11:28
ダイチャレ   ↓ ダートラ   ↓ ラリー(←今ここ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 23
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13141516 17
18 192021 22 23 24
25 2627 28 29 30 31

リンク・クリップ

【EP82】【LinkG4x】Shift Light 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 08:18:55
exchange_17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 08:40:24
ピストン&コンロッド データ覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 07:45:36

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ 金ブタちゃん (ダイハツ ムーヴ)
知り合いから格安で譲り受けたワンオーナー、5万キロ未満で屋内保管のなかなか上等品。 最初 ...
ダイハツ シャレード シロ2号 (ダイハツ シャレード)
山口のゆうきさんから頂いてきた、通称白マソ(ビアンカ種) 平成24年に譲渡されてから10 ...
ダイハツ シャレード アカクロ (ダイハツ シャレード)
うどん県から引き取ってきた2台目 もと、りゅうじ@さぬきうどん号 実験車輌
ダイハツ シャレード シロクロ (ダイハツ シャレード)
ラリーでエンジンブローしてから放置中 いつ復活させるやら…

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation