• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かの字のブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

凹んだら 叩いて直そう ホトトギス!?

昨日と今日は

年末大掃除大会決勝戦

オーソドックスな種目の「雑巾がけ」から

高圧洗浄機や電動工具を使ったものまであって

なかなかやり応えのある2日間でした(´・ω・`)チカレタ


途中 息抜きも兼ねて




この前の ひむか戦でボコボコになった助手席後ろ側を

世界中の誰もが 見ただけで使い方を理解できる

コレで





殴って

殴って

殴って





とりあえず平らになるくらいにまでなった

本当は・・・

燃料タンクとかフロアガードとかも手を加えないといけないけど

もう知らん

時間ない

来年やる(`・ω・´)


明日は川に洗濯へいこう♪

それから車内を拭いて終了かな?


さぁ

はよ寝よう
Posted at 2013/12/31 02:51:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年12月28日 イイね!

雪山 不思議発見!?

そこそこの非舗装面な低ミュー路面では あんまし気にしないけど

圧雪状態ではない うっすら積雪的な滑りやすい路面なんかでは

ちょっと強めにブレーキングしようものなら


ツツツーーー


なんてタイヤロックして、停まり切れないことがよくある

昨日も1回やらかした(笑


最近ようやく ブレーキを抜くことを覚えてきたけれど

それでも予定しなかった場面でのブレーキ・ロックは恐ろしい・・・


なんでタイヤがロックするのか

通常の舗装面なんかだと、スピードが高くてもロック率は少なくなる

非舗装面では、スピードを抑えてもロック率は高い

ロック=駆動力がゼロ

制動力が駆動力に勝っている状態なんだな


つまり・・・

どういうことだってばよ?


悶々としながら昨日も車 幸吉さんの後ろを走っていたところ


       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧
    (・ω・)


駆動力を与えてやればロックしないんじゃなイカ?

なんて思って

ブレーキング時にアクセルとブレーキを同時に踏んでみた

これが意外にも正解!

これで制動距離が縮むのか?と言われればまだ微妙な所だけど

少なくてもヘタに伸びる事も少なくはなるのかな?と

イコール

もう少し突っ込んでターンインさせてもよくなるんだと思う


通常のブレーキング時から、加速時アンダーを消すためにも左足ブレーキは有効だけど

低ミュー路での制動時にもこういった使い方があるって不思議ー( ・ω・ )

変速時が忙しくなるけれど

可能性が増えることで走りの幅も広がるのも悪くないかな


ま・・・

FF限定のテクニックなんかもしんないけどネ


ちゅうーか

横に乗せてもらった際に

アンダー消す方法として パキ切りがあったの思い出した


なんだ!?

若年性の物忘れか?(笑




(真似されて事故されても、責任は負いかねますw)
Posted at 2013/12/28 18:01:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月28日 イイね!

年末って言ってる場合じゃねぇ!?

もう幾つ寝ると お正月ですよ


仕事も昨日までだったのですが

コマゴマしたのが残ってるので 気分はまだ仕事モード

気晴らしに





Mk10峠に

車 幸吉さん ミツバチはっちさんとドライブ

路面はうっすら圧雪

走るにはちと辛い

しかしそれでも 何処からかヒト科の生き物がいっぱい集まってくる


みんなで走るもんだから どんどん黒い所が増えてくる

んー

撤収!!



激しくなってきたエンジン・オイル漏れと減り

3速ギアのうなり

このエンジンもミッションも 今年度がいっぱいかな?


予備を準備すっべ
Posted at 2013/12/28 10:20:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年12月25日 イイね!

冬はソコカ!?

冬はソコカ!?なんだか週末は決戦なカンジ?

車 幸吉さん

絵梨夫さん

ミツバチはっちさん

みらげさん


いかがですかーーー?
Posted at 2013/12/25 21:41:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年12月25日 イイね!

敵を知るには先ず味方から!?

この前の雪山ドライブの際

スイフト・スポーツに乗せてもらう事ができた

なんかなー

いつも追うか追われるかしてる車両を運転するのって

なんか変な気分( ・ω・ )


シャレードとスペックの見比べをしてみると

ホイールベースが35ミリ少なく

前後のトレッドは最大で35ミリ大きい

数値上からなら「スクウェア」に近い乗り物になるけど

車高 +140ミリ

車重 +110キロ

なんてのを知ると シャレードに分があるようにも思える


ただし、シャレードの場合はスイスポよりも10年ほど古い

古いから遅い という考えもどうかと思うけど

それでもやっぱり「新しいことはいいこと」なのだ

スポーツって冠しているって事実を考慮してもだ( =ω=)


どのようなセッティングがなされているのかは不明だったけど

率直に よく曲がるクルマだと思った

思った以上にハンドリングがシャープで

いつもみたいにソーイングしてるとフラフラして酔いそうになる

アクセルON・OFFによる挙動の変化は、ノンスリの特性によるものだろうけど

そうだとしても、どこまでもインに入って行こうとする性格は

シャレードでは味わったことないかな~

自分ならすぐにスピンしちゃうよ


横Gがかかりにくい低ミュー路だったので

重心の高さはあまり気にならなかったかな


どちらにせよ

足回りやノンスリのセッティングで性格が決定されるから

たった数分乗っただけでは いいか悪いかは分かんない(´・ω・`)


ただ、彼はあれを操ってRC大分戦はぶっちしたんだよ

あんなウェット路面で・・・

クルマもすごいけど、ドライバーあっての事なんだろうな

いまさらに納得


どちらもお買い物クルマがベースになってる?ハズなんだけど

通過地点と目標が違うカンジ

乗り比べることで分かる自分のシャレードの欠点

目を覆いたくもなるけれど これが現実なのよね

う~ん

すごいいい勉強になった♪
Posted at 2013/12/25 18:40:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「シャレードとムーヴのタイロッドエンドブーツが一緒やん。勝ったな( ・´ー・`)」
何シテル?   08/12 11:28
ダイチャレ   ↓ ダートラ   ↓ ラリー(←今ここ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 234 5 6 7
8 9 10 111213 14
15 1617 18 192021
2223 24 252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

【EP82】【LinkG4x】Shift Light 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 08:18:55
exchange_17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 08:40:24
ピストン&コンロッド データ覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 07:45:36

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ 金ブタちゃん (ダイハツ ムーヴ)
知り合いから格安で譲り受けたワンオーナー、5万キロ未満で屋内保管のなかなか上等品。 最初 ...
ダイハツ シャレード シロ2号 (ダイハツ シャレード)
山口のゆうきさんから頂いてきた、通称白マソ(ビアンカ種) 平成24年に譲渡されてから10 ...
ダイハツ シャレード アカクロ (ダイハツ シャレード)
うどん県から引き取ってきた2台目 もと、りゅうじ@さぬきうどん号 実験車輌
ダイハツ シャレード シロクロ (ダイハツ シャレード)
ラリーでエンジンブローしてから放置中 いつ復活させるやら…

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation