• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷぅSWのブログ一覧

2010年09月19日 イイね!

フロントからの異音

ここ1ヶ月くらいでしょうか。
エンジンを始動して発進する際に、「ギィー」でも「グゥー」でもないような渋い音が聞こえ、気になっていました。
それも決まって1回だけ、ハンドルを切りながら発進してハンドルを戻そうとするときに鳴るんです。
でも普通に走っているだけでは音はなく、一度音が鳴った後はハンドルを切っても音がしないんですね。
ドライブシャフトのグリス切れとも違う音だし、足回りの何かが干渉していれば、ハンドルを一定の角度に切ったときに必ず音が鳴るだろうし…

先週、一度ショップに持ち込んでみたものの原因を特定できず、ひょっとして足回りの不具合?? 初期症状??
と思いつつ、今日までそのままでした。
昨日は、軽率にも高速道路で力強く走ってしまいました orz
幸いにもトラブルを起すことなく帰ってくることができましたが、冷静に考えると恐ろしいことです (~o~;)

やっと今日、車検満了を3週間後に控え、見積りを出してもらうためショップへ。
ついでに、この変な音も診てもらってきました。

結果的に、ABSの動作音だろうと言われてきました。
たしかに言われてみると、雪道でよく聞くあの音と同じようでもありますが、以前まではこんな音しなかったように思います。
単にこれまで気づかないでいただけならいいのですが、実は何かの前兆だったりはしないかと思うと、まだ少し不安です。

どなたか同じような経験をお持ちの方がいらっしゃったら、コメントorメッセージをお待ちしています。
Posted at 2010/09/20 01:14:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月18日 イイね!

安全運転は譲り合いの心から♪

友人と海に行ってきました。
高速道路無料化の恩恵を受け、久々にエンジョイしてきました。

その帰り道、自分が前で2台連なって走っていたのですが、前方にゆっくり走っている車がいたので、追い越し車線へ。
追い越し中、ミラーを覗き込むと、後方から1台、ものすごい勢いで接近してきた車が、後ろを走っていた友人を執拗にアオってくるではないですか。
ご丁寧にハイビームまで点灯させてくれていました。

追い越し後、速やかに走行車線に戻った途端、ヤツは勢いよく加速して走り去っていったのですが、後姿を見るとCM系セダン。
年式は違えど同じ車だと思うとガッカリ。
こういうことをするヤツが乗っていると、車のイメージまでもが悪くなるんですよね。
ホント、やめて欲しいです。(`_´#)

と、次の瞬間、友人のスイッチが入ってしまったようで、この危険かつ最悪のマナーに文句のひと言も言いたかったのでしょう、きっと。
後はご想像にお任せしますが、ヤツはマフラーの他に、おそらくコンピュータも替えてたと思われる様子でした。

自分は日頃、追い越しは追い越す側の一方的な行為なのだから、スマートなドライバーなら追い越せるスペースを見つけて颯爽と走り去るものだと考えています。
それでスピードが出すぎてパトカーに止められようが、それはその人の勝手です。
ただ、他の車を急かしてまで追い越すというのはいかがなものかと思います。

高速道路が無料化になってから事故やトラブルが後を絶たないと、先日ショップの整備士さんも嘆いていました。
交通量が増えた上に、中にはこれまで高速を走ったことのないような不慣れなドライバーも少なくないようです。
メンテナンスが不十分な車の事故やトラブルが非常に多くなっているようです。

こんな状況の中、突発的な出来事といえ、挑発的な車に対して思わず反応してしまった自分自身もまだまだだと反省です。(-_-;)
あらためて、安全運転と譲り合いの気持ちを大切にしたいものだと思いました。
Posted at 2010/09/20 01:12:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月12日 イイね!

777 (^o^)v

777 (^o^)v出ました☆
「7」のゾロ目!!
昨年の暮れに62000kmで買って、あっという間の15000km。

昨日、フロントの足回りからの異音が気になってショップに行った時に「もうすぐなんだ♪」って話してたら、スタッフから一言「アンタ病気だわ(笑)」って。
あぁ、そうさ。病気で結構だわ。
車は楽しんでなんぼだべさ(笑)
いっそ 155554km まで乗ってやるさ (^皿^)

今回足回りの異音は特定できなかったものの、来月車検があるのでまた見てもらおうと思います。
Posted at 2010/09/13 01:07:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月11日 イイね!

おしまいだったはずのアーシング またやっちゃいました (笑)

おしまいだったはずのアーシング またやっちゃいました (笑) 最近、懐が寂しく車イジりも控えていたのですが、何もせずにはいられずやってしまいました。
スプリットファイアのDスパークです。
どうやらプラグコード用のアーシングキットのようです。

メーカーHPの説明に
プラグコードにはコイルから昇圧された1万ボルト以上の電流が流れますが、反動で逆誘導電流が発生し、コイルから流れる電気の障害となるためプラグコード本来の性能を発揮することができません。そこで、この【D-SPARK】をプラグコードに装着することにより、逆電流を防ぎ、より強力なスパークを生み出します。純正・市販プラグコードのほとんどに取り付け可能!
とあり、おもしろ半分で買ってしまいました。

パッケージを見ると「純正の点火システムをサポート」と書いてあり、純正コード向けのパーツといった印象も受けたのですが、とりあえずツインコアに装着してみました。
燃費はどの程度向上するかわかりませんが、しばらくの間様子を見てみようと思います。

現段階で確実なのは、自分自身の燃費が良くなったことでしょうか。
今回の出費で、大好きなビールは次の給料日までお預けです (笑)
Posted at 2010/09/11 10:54:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「kazu/wishさんとBBQ (^^)v」
何シテル?   05/03 17:15
ぷぅSWと申します。 難しいことはわからないけど、車大好きです。 みんカラでいろいろ教わって、車と楽しく付き合っていきたいと思っています。 みなさん、よろ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1234
5678910 11
121314151617 18
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

ロービームのHID化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/29 20:52:32
HONDA純正ATFに交換DIY♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/24 09:30:18

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
一目惚れで、急遽乗り換えてしまいました(^_^;)
日産 パルサー 日産 パルサー
学生の頃に乗っていた車です。 1999年に、9年落ちで走行距離6万kmちょっとで購入しま ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
1997年車です。 ワンオーナーの中古を約53000kmの時に買い、約6年弱乗りました。 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
見かけは地味でも実用性重視で、ローコスト・ハイパフォーマンスを目指してコツコツ手を加えて ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation