• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p0r0np0r0nのブログ一覧

2017年11月26日 イイね!

道の駅 兵庫県全駅制覇(^o^)v

道の駅 兵庫県全駅制覇(^o^)v皆さん こんばんは 今日は過ごしやすい暖かな1日でした♪はやいものです ブラックポロンが今日夕方から車検に入りました。

昨日は、少し寒かったんですが、昼前にオイルや水をチェックして、昨日オープンの道の駅「銀の馬車道 神河」と「山陰海岸 ジオパーク 浜坂の郷」へ行ってきました♪ これで35駅 全制覇です(^o^)



神河の方は当日12:30オープンで12:15迄は駐車場に停めら
れないとの事でしたし、12:30頃着できるように出発したのです
が、到着すると もう車一杯溢れかえって、駐車できない。臨時駐車
場は遠いので、一か八か 正規駐車場へ向かうと やっぱ入れてくれ
ない。仕方なしに車を出すと、はっ?後ろに並んでた車が、はいった
やん!!(-_-) なんでやねんと思ったけど、軽やったんで 何処か
に置けたのかと 腹立つ気持ちをいいように解釈して押さえて、山陰
海岸へ足を向けました。



今年の、紅葉っていまいちのようですね~ 播但有料は使わず殆ど3
12号を上がったのですが、ずーっと走って円山川沿いとか見てて良
かったのは1箇所くらいで、あとは 風で葉が飛んでしまって冬の様
相だったり、残っていても黄色や紅ではなく、茶色っぽくて・・・汚い(^_^;)
山腹から山頂にかけて もう雪が積もってるところもありました。



浜坂の郷へ着くと、おなかが空いていたので、但馬牛ステーキかカニ
といきたかったですが、カニクリームコロッケで我慢して、店舗を覗いて
いて、一服後引き返しました。







そこで、浜坂道路が今日26日16時より開通ってのを見ました。
浜坂道路は、山陰近畿自動車道(鳥取豊岡宮津自動車道)の一区間と
して、平成20年度より事業を実施している延長9.8kmの地域高規格道
路ですけど、どんどん繋がると、神戸から浜坂へは時間短縮です。
ただ、設計速度が80kmなんで。。。播但道路と並んで 低速道で
すけど(^_^;) 下道走るよりは 心持ち速いかって程度ですね(笑)



帰りは、9号、312号を南下して、5時廻ってましたが 神河へよ
ってみました。今度はガラガラでしたが お店も殆ど終わって 何も
残っていませんでした。とりあえず スタンプだけ押して よしとしま
した(笑) 





気温も低く(5~6度くらいだった)ホワイトポロンは快適に加速し
て気持ちよいドライブでした♪
こんな感じで大体往復370km程度でした。



ところで、加速で思ったのですが、車の加速性能をメーカーが発表し
てますよね?(全車種ではないですが)その中で、0→100kmと
か0→400mってどういう風に計測するんでしょう? マニュアル
とオートマとして、ゼロ発進からですよね?
トルクのある回転の少し上までエンジン回転をあげておいてミートさ
せるのかな?技術の差が出そうです。路面のコンパウンドやタイヤに
よっても違いそうだし・・・





Posted at 2017/11/26 20:49:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | Whiteporon | 日記
2017年11月19日 イイね!

エアフロ交換後と電気自動車(笑)

エアフロ交換後と電気自動車(笑)皆さん こんばんは 今日は風が強くて体感気温の低い一日でした。
お昼から天気はいいのでBLACKPORONを山陽道までお散歩に連れて行き、横風の楽しさ(恐怖)を じっくり味わってきました。急に吹く風ってずーっと同じ風力でずっと吹いている風ど全然違って、怖いですね~ 橋の上なんか1Mくらい 一気に寄ったりね(^_^;)


さて
17日のブログで、エアフロ清掃で WHITEPORONフル加速5000回転
超えのしゃっくりが治った事を書き、それでもエアフロの汚れ残りから
か、アイドリングが安定しないので、距離があまり伸びてないアウトラ
ンダーの同じ品番のエアフロと入れ替えることを書いていましたが、今
それをやったんですよ。そう、煽られたボンネットが交換中に頭の上へ
落ちてこないかびくびくしながらW


交換はすぐ終わって、エンジンを掛けてみると 最初からばっちり安定
してます。暫く町中を流しましたが 危なげなく信号で止まっても、び
しっとアイドリングが安定してます(^o^)
やった ほら!思惑通り!って 心の中でにやりとしてなんですけど、
なんか アクセルの反応とレスポンスが悪い気が・・・
と、、、踏み込んでみる。。。 ん~~~~~ 廻っていくけどGがな
い。。。あれ。。。二三度時間おいて繰り返してみても、なんかNAちっ
くな加速。いつもくる4000回転からのあのGがない。気温は10度
それでも 止まると アイドリングはびしーっと800回転から動かず。
エアコンを入れるとちゃんとアイドルアップするし。

うーん?なんやこれは?って事で、交換前まで装着してたエアフロと再
度入れ替え。アイドリングは、まぁまぁ安定。加速は元に戻りました。

なんでやろ?ただ吸入温と圧力のデータをECUに送ってるだけで学習は
関係ないやろうし、アウトランダーNAについてたものといえど品番同じ
なんで送るデータは同じはず・・・つーことは そのデーターが綺麗す
ぎて違ってるのか? ちょっと考えたみたけど、解らないので 調査中。



ところで大好きな加速良い車の話なんですが、
皆さんテスラモーターズってご存じですか?電気自動車のメーカーで、
10年ほど前からリチウムイオンバッテリーを積んだスポーツカータ
イプ(ロードスター)の電気自動車を発売してます。1000万円位だ
ったと思います。(現行型 ユーズドで700万くらい)



まぁ、電動なんて、ミラーとウインドーくらいでいいと考えてる自分に
とって燃費なんて趣味代としか思ってないこともあって、音のしないそ
れほど速くもない自動車に全然興味がわかないんですが、一昨日、ネッ
トサーフィンしてると、このテスラって車、新ロードスターってのがで
てたんですね。ロータスエリーゼっぽい雰囲気で、個人的には ふーん
って感じだったんですけど、ん?100キロまで1.9秒?160キロ
まで4.2秒? ゼロヨン 8.9秒? 最高速402KM・Hって?



これが目に入ってしまってW プロモーションビデオを見たらウラカン
やアベンダをゼロスタートで簡単に置いていくし瞬間移動かって感じで
笑ってしまうくらいです。
これなら、楽しいだろうな~って思いつつも 実際瞬間加速に体がつい
ていくのか?とか街中で加速すると、相手が普通の車だと思って前方を
遮る行動をされると危ないのでは?また直線はいいけど コーナーとか
はどうなんだろ?リアが電池の塊だけど爆発したらどうなるとか考えて
しまいますがW あ、速いけど 今はやっぱ電気自動車は欲しくないな。



テスラー新型ロードスター 2BY2 量産

全長 3,946mm 全幅 1,851mm 全高 1,126.5mm ホイールベース 2,351mm
車両重量 1,238kg
1回の充電で、ほぼ1000km走行可能

納車開始は2020年の予定。はじめの1000台については、価格が$250,000
(2815万円)。$50,000(563万円)のデポジットを支払えば予約するこ
とができる。1001台目以降は、$200,000(2252万円)ってことです。

ブガッティベイロンも置き去りにするこの電動自動車皆さん如何ですか?
Posted at 2017/11/19 22:12:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月17日 イイね!

■エアフロセンサー お前だったのか!

■エアフロセンサー お前だったのか!皆さん こんばんは
話せば長くなりますが、事の起こりは もう忘れるくらい前で そう3年4ヶ月くらい前の2014年7月頃からの話になるのですが、いつもの歯科の帰りに高速の進入路で走行車線を走ってくる車と並行してしまい、ブレーキを踏まずアクセルで加速して前へ出た(走行車線へ)時に多分サードで5500回転くらいだったと思うですが、一瞬、whiteporonが息をとめたかと思うと、パパーンと爆竹音をあげた。

その時は、嫌な気分でしたが、まぁ1回きりのことだろうと思ってました。しかしその後もフル加速でサードで5000回転を超える加速をすると頻発するようになり、、、原因を自分で考えたり、ディーラーやショップに相談してみたりで悩みまくってました。

エンジンヘッド廻りからの漏電、エアクリーナの目詰まり、燃料フイル
ター詰まり、インジェクターの詰まり、スロットルチャンバーやエア通
路へのカーボン堆積、パイピング関連からのエア漏れ、燃料ポンプ不良、
どれかのコイルがお釈迦さまぁ、高過給時燃料カットマップ、O2セン
サー故障では?って助言を頂きながら 順々に・・・ はぁ~ 思い返すだ
けでもしんどくなるw

点火系を順々に片っ端から外していき、プラグ(1年に1度は交換して
ます)はもちろんのこと、エンジンハーネス・コネクター関係もディー
ラーで一新し、装着済みだったT.M.WORKSのハイパーダイレクトコイルを
はずし、純正ダイレクトコイルも新品交換、イグナイトレブも取り去り
様子を見ましたがやっぱり駄目・・・

もう、しんどくなって フル加速で3速5000回転を超えなければ、
シャックリ現象はでないので、まぁ そのうち解るだろうとテンション
下がりまくりで殆どあきらめの境地でしたが、今年の夏頃から、それに
加え、アクセルを踏み込んだとき、暑さもあるんだろうけど うーん?
でもこんなにホワイトポロンって夏弱かったっけ?体の慣れにしては、
ちょっとってなって。

エアフロセンサーかもって話はでなかったし自分も考えつかなかったw
(今考えると不思議といえば不思議)
フルチューン前までは、エアクリーナーも超薄手のため ゴミがつくつ
く~って、年一度は クレのエアフロクリーナーで しっかり洗い流し
てたのに・・・あかんね。

今回、プラグを交換する際に、エアフロメーターも 、エアクリーナ
ーも見てみようかと思い、外してみると プラグは見た目綺麗ですけど
(見た目は綺麗でも劣化はしてますよ)エアクリーナーは真っ黒・・・
ついでに エアフロメーターなんて、真っ黒な塵が堆積して凄いことに
なってました。写真はないんですが、砂鉄が磁石に吸着したような感じ
と言えば解るでしょうか。



エアクリーナーは洗浄清掃(殆ど網だけ、茶こしを想像して貰えばw)
エアフロは、エアフロクリーンをたっぷり吹きかけ。あっという間に
路面は、真っ赤でなく 垂れた洗浄液で真っ黒にw 

が、缶を半分くらい使って吹いてもある部位の汚れは取れない。
しかし、綿棒を使うと・・・お釈迦になるかもって思い、先ずはそのま
ま乾かして、装着。

もう、乗ってキーをひねりアクセルを煽った瞬間から、違いがわかり、
ひょっとしてって、予感はありましたよW 足をアクセルに ほい!っ
と置いたらピックが全然違いましたから。

暫くそのまま、走行して3速6000回転 こわごわ フルスロットル
と、、、問題なく吹けていくではないか!!3年ぶりに快感Gが体を貫
きました。

が、しかし 問題は完全になくなった訳ではなく残りの見える部位の
汚れのせいか、アイドリングがどうしてもハンチしてエンジン回転数
が600回転~1200回転くらいで上下するんですよ。

信号が赤になって停車した際にエンジン回転数が低下してエンストしそ
うになり、その後エンジン回転数があがって振れてから、ちょい安定。
しかし、また次の信号では同じ事がおこるので、駄目もとで、ある日 
綿棒にクリーナーを染みこませ そろっと拭いて汚れを落としました。


と ワクワク期待して装着してみると、(゜◇゜)ガーン エンジンチ
ェックランプが点灯したまま いくらたっても消えない! あ~やっ
てしまった。



仕方がないので、控えにもってた中古のエアフロをクリーナーで少し
洗って装着するとランプは点灯せず、今まで通り走ってます。
が、、、暫くすると アイドリングが やっぱり 安定しない =3

新品は ¥34,000もするんですよね~ つーことで、殆ど距離
を走っていない高年式のアウトランダーのを入手したので、日曜日に
交換して試す予定です。流石にノーマルクリーナーで普通の運転だっ
たんでしょうね~ 清掃跡もないですし綺麗です。えっ?品番は同じ
のMR985187ですので1/10の価格ですが大丈夫ですヨw

勿論、車は速ければ偉い!ってものでは無いことは解っていますが、
やっぱり、普段のイヤごとを真っ白にしてくれる加速はイイ♪ですw

そうそう路面を真っ白にしてくれる冬も、そこまで来たみたいですね。






Posted at 2017/11/17 22:21:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月12日 イイね!

■秋の平穏な一日

■秋の平穏な一日皆さんこんばんは(^o^) 

昨夜、実家へ仕事帰りに寄ると、母が開口一番興奮気味に


M「あ、兄ちゃん(妹がいるからおっちゃんになっても
  母からは兄ちゃんと呼ばれてるW)
  今日なぁ スーパーカー見てんよ!」

P「ふーん どこで? スーパーカーってどんなやつよ?」

M「黒くてぺしゃんこで道をぺたぺた這うように走るやつ」

P「だから、どんなクルマよ?」

M「ゴキブリみたいな感じので、しゃーって走っていった」



P「・・・・・」

会話はここで終わりました。車種を予想したかったのですが
この形容では無理ですよね(苦笑)母の中ではきっとこんな
感じだったのでしょうか?


ちなみにWHITEPORON は、ガラの悪いクルマと呼ばれてますW

今日 こっちは秋晴れの良いお天気で、もう年内は、自分の
休日にこんないい天気は巡ってこないだろうと・・・
久々に洗車しました~ボディお肌がツルツルになった\(^o^)/
で2台ともしたかったのですが、時間もあまりないし
BLACKPORONはまだ綺麗だったので、ガラの悪い方だけにしま
したW



ん?地面との間隙に目がいってしまいました。あれ低すぎへん?


とりあえず2台並べてと・・・フロント同士ひっつけて比較してみよう。あ~~~っ



今までは、WHITEの方が絶対に低いと思っていたのですが、週一
しか乗らないせいか?BLACCKは車高がどんどん下がってしまっ
たんでしょうか?W で、車高調って勝手に回りませんよねぇW



今まで気にせず普通に乗ってたんですが、ちょっと気をつけな
きゃいけませんね~。月末車検やのにもう少し上げておこっと。
WHITEPORONにも俺より低いとはけしからん!とテールトゥーノ
ーズで注意をされてましたW

ところで、もうひとつ
これ、発表されたホンダのコンセプトカー・・・ これみて
ん????? どっかで見たことあるようなフォルム ウーン
って・・・



これ、似てません? 自分には往年の名車 あの2000GT
をフツフツ彷彿させてる気がしてなりませぬ。 



どう思われます?
Posted at 2017/11/12 22:05:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月07日 イイね!

■ドライブ好きのご遍路 兵庫35箇所巡り

■ドライブ好きのご遍路 兵庫35箇所巡り皆さんこんばんは(^O^)/

WHITEPORON絶好調です。MSIを装着してピックが良くなったので
今日は夜も19度程度ありましたが、キビキビ気持ちよく走れました。

昨夜、久しぶりに「猫好き家族」さんとコメントのやりとりをする中
で、道の駅の話がでたんですね。それで、今日はその道の駅巡りをし
たお話です。
兵庫は36店舗出来たうちのひとつが既に閉店し現在35店舗です。
で、昨日は全て回ったつもりだったのですが、2箇所は最近出来たよ
うでスタンプラリー帳に載ってなくて、さっき初めて、あ~ 2店舗
新しいところが出来てるって・・・(^_^;)
ところで道の駅巡りの話と言っても、ひとつひとつ詳細にも覚えてい
るわけもなく、昨年9月から廻りはじめてのスタンプのご披露ですW 



















近畿では 京都があと16箇所中5箇所大阪が8箇所中5箇所残って
ます。福井、和歌山、奈良は全部残ってますW

年内に、兵庫県内は中北部、2箇所廻れるかなぁ。北部へ向かうのが
好きなようで、北ばかり行っている感じが・・・

ウーンしかし自分ながらによく走ってるなぁ・・・これで、クルマの
積算距離が伸びるのが解った。誰かが夜に乗ってたんではなく自分が
乗ってたんだわ(^_^;) んで殆ど県内はWHITEPORONで走りました。

お疲れさん WHITEPORON。


と、おまけW


皆さん道の駅はよく利用されますか?
Posted at 2017/11/07 23:21:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ででぼぅ さん ダイナモの振動を逃すパーツが原因でしたか・・・奥深いですねぇ(^_^;)」
何シテル?   07/10 10:19
Poronporonです(^-^)/ 根っからのアナログ人間ですが、車はジャンルに拘わらず(パトカーと救急・消防車等は別枠w)人千倍w好きなので、車種を問わず皆...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
56 7891011
1213141516 1718
19202122232425
2627282930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[レクサス RC F] マキタ充電式空気入れMP181DZでの空気圧調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 14:35:05
Dにてオイル交換とリコール作業!56506km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 14:26:27
三菱自動車(純正) BOLT,WINDSH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 08:26:16

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX Whiteporon(^◎^) (三菱 ランサーエボリューションX)
本年3月で新車購入から17年目を迎えたファーストエディションです 2025年進化版は も ...
ランボルギーニ ウラカン (クーペ) HuraPoron (ランボルギーニ ウラカン (クーペ))
2020年11月poronporonfamilyに入籍されました\(^o^)/ mans ...
ポルシェ 911 BlackPoron(^●^) (ポルシェ 911)
愛称はBLACKPORON EVOⅩ WHITEPORONの弟分で高速コーナーがめっちゃ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation