• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p0r0np0r0nのブログ一覧

2021年12月25日 イイね!

時ヲ翔ケタ一騎打

時ヲ翔ケタ一騎打みなさん こんばんは
今回、8年目を迎えるミシュランスタッドレスX-icexi3を今日交換するにあたって色々と考え悩んだ末、ブリジストン VRX-3にしたのですが、、、それには自分なりの理由があるんですw
2014年の8月のブログに書いてますが、最初に履いたのは譲ってもらったブルについていたミシュランMX+S100サイズは185/70SR14という履き古された中古スタッドレスで、見た目車と同じで汚れ、スポーツには程遠いよれかけた波型傾斜サイプの冴えないタイヤでした 当時は工事の重機車両のパターンに見えて早く交換したかったです(*_*;



しかしそれが雪道を走ってみると、こいつの威力がまあ今でも思うと超絶と言
う言葉がぴったりのすごさで、基本滑らないんです 砂の上を走ってるくらい
の感覚とグリップがありました。
それから暫く年を隔てて、スタッドレスならどれでも似たようなものだろうと
国産で一番安かったO社のスタッドレスを新品で購入したのですが、圧雪路で
滑るという怖い目にあい、その不甲斐なさに驚き、やはりスタッドレスはミシ
ュランだなぁと2013年に期待して履き替えたX-icexi3が入れ替えて2,3日目
の勾配凍結路の信号待ちで静止状態から滑ってズズーっと動き出し、シャーベ
ット状の路面でも意志に反しリアを左右に振った・・・ (>_<) 



MX+S100の凄さが脳裏に焼き付いているので、ミシュラン 今のおまえもか?
ひょっとしてスノータイヤと間違えて買ったか?っ・・って感じでした(>_<)
ただ、8年履いても溝はそんなに減らず、ウエット、ドライ、高速は抜群の安
定度でまだまだサマータイヤとしては使用できるのでは?と思えるくらいのロ
ングライフでした。
ミシュランの"雪も走れる夏タイヤ" クロスクライメート 2って今モニタープ
レゼントがありますが、これはミシュランさん得意なんじゃないかと、とても
納得できますw



で、
そのMX+S100を履いた時の自分の走りは、腕があった訳でも思いこみとか記
憶違い等でもなく、同じく北部の峠雪道で当時走り回った百戦錬磨の先輩も生
き証人として元気ですし その頃雪煙をあげて走った想い出話も時々しますw
彼もそのころ、WRXにどこかの(何処だったか忘れた)スタッドレスかスノ
ーを入れ峠や凍結路を一緒に走りましたが、何度バックミラーから消え 戻っ
てみると雪壁に刺さってて 何度引いたり押したりしたことかwww 
そこで、MX+S100って なんか凄かったなって話になったんですね。
んで そのグリップの秘密を暴くためw日本ミシュランにもメールを送って質
問したのです 回答は丁寧に頂きましたが、残念ながらやはり最新のスタッド
レスの方が材質も技術力も格段に良いはずとのメーカとして当然すぎるお手本
回答でした。

それから数年して今年の7月X-ICE SNOWが発売されましたwww



WEBでスタッドレス評価を片っ端から見ても、あまりはっきりした収穫はなし。
ただブリザックの評価はアンチっぽいのを除いてやはりいい感じ。特に氷結路
に関しては群を抜く点数を与えてるサイトが多かった。それを決して鵜呑みに
はしていないし、新作ミシュランX-ICE SNOW も非常に気になったけど、なら
ば、その国内一の評価タイヤと記憶の中のMX+S100を比較してやろうではない
か!いざ勝負じゃ!とwww自分の中でなったんです。VRX3を選んだのはそう
いう理由でなんですw その火ぶたはクリスマスの今日切って落とされましたぁ~( `ー´)ノ

Posted at 2021/12/25 22:43:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月12日 イイね!

久々に関西舞子サンデーへ・・・

久々に関西舞子サンデーへ・・・皆さんこんばんは!(^^)!

明日から冷えるそうですね。週末の土曜日は真冬日とか:(;゙゚'ω゚'):サムィ
天気予報で今年は今日が最後の過ごしやすい気温だと言ってるのを聞き寒くないなら風邪ひかないかとwと10カ月ぶりに行ってきました(^_^)v 今日も午後からだったのですが、思ったより沢山参加されてました。


やっぱり一番気になるのは、EVOⅩですwでも今日は1台のみ(´・ω・`)
ホイールはやっぱりブラックかガンメタが良さそうです。超軽ホイールなの
で塗り替えを考え中。


兵庫県民 ポリシーかぁwww 


NSX初代のものでしょうか?しかし低いなぁ・・・オリジナルのままの
ようです 塗装も綺麗だし 素晴らしい(^_^)v


ソアラ・・・右側はパイピングやエンジンもピカピカ、メッシュのホイー
ルもピカピカ 大事にされているんだなって感じます。


こちらはRX7 FDのはずですが、エンジンルームは (´・ω`・)エッ?
ニッサンのSRですが・・・なにか?www 綺麗に換装できるのですね
驚きです。Whiteporonにも3Lくらいの排気量をプレゼントしたいですw


そして、懐かしの同色 BCNR33 GT-R バンパーダクトと400R用の
オーバーフェンダーつけてましたけど、車ごと盗られましたΣ( ̄ロ ̄lll)


SIMA現象、伊藤かずえさんが今でも乗っていらっしゃる シーマ。
そういえば ユーチューブでレストアされたってでてましたね。このお車
も負けず劣らず綺麗でした(^^)


ブルーのケンメリ エンジンがかかっていましたが L型特有の素敵な音
でしたね~ ところでホイールは14インチのようですが、この頃の車の
ホイールが小さいのは、扁平タイヤの技術がなかったからかな?


新旧シビック しかし今のシビックは 過去のシビックからすると大変身
ですね。前から見るとワイド感と切れ長の目に圧倒されます。速いしね♪


お馴染みの86です。今日はFTのみならず行き来にAEも沢山見る事が
出来てラッキーでした(^_^)v右から2台目のカラーはなんていうのかな?


シトロエンのチャールストン 30年くらい前の車なのでしょうがレスト
アされているのかとても綺麗でした。こういう車が似合う街に住みたいも
のですw


さて、ランボ―ルギーニ1台目は スーパーSVJwww なかなかよく
できてます。これは排気音もでるのかな?


2台目 ガヤルド ボディーもホイールもピカピカ この角度からは小さ
く見えますが、前から見ると とてもワイドです♪ 前のポルシェを購入
した際に迷った車です。この頃からのV10はタフですよ。


ふとスタッフの方々の格好を見て気付く12月wまた年を重ねてしまうw


もっとも気合の入った竹槍マフラーカーです(^_^)vしかし以前 竹槍出っ
歯が検挙されてたのを見かけたので、この地から南方面は注意ですぞ。


ミニの今昔物語 随分と成長して大きくなってますね~♪日本車もそうで
すが、昔から比べると全長はさほどでもないですが車幅は広くなっていま
すね。


今日気になった一番のパーツです。WRXですが被せタイプのカーボン製品
ドアミラーカバーですが、整流フィンがついてます。これ見た目にも凄く
格好いいんですよね パーツが豊富な車種は羨ましいです。
アフターパーツ貼り付けで1番効果があるのはミラー本体の上と下のよう


最後はWhiteporon 長時間待ちくたびれたかFTOの隣で黄昏てましたw


年を重ね、車種は違えどやっぱり気持ちはこれです!


最後まで見て頂きありがとうございましたm(__)m
Posted at 2021/12/12 23:42:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ででぼぅ さん ダイナモの振動を逃すパーツが原因でしたか・・・奥深いですねぇ(^_^;)」
何シテル?   07/10 10:19
Poronporonです(^-^)/ 根っからのアナログ人間ですが、車はジャンルに拘わらず(パトカーと救急・消防車等は別枠w)人千倍w好きなので、車種を問わず皆...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Works Bell ユニバーサルハブキット 国産車用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 21:31:37
[三菱 ランサーエボリューションX]TURBOSMART Dual Port Kompact BOV Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 15:57:24
ウラカンヒストリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 15:42:36

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX Whiteporon(^◎^) (三菱 ランサーエボリューションX)
3月で新車購入から13年目を迎えたファーストエディションです 購入間もない「3」から→2 ...
ランボルギーニ ウラカン (クーペ) HuraPoron (ランボルギーニ ウラカン (クーペ))
2020年11月poronporonfamilyに入籍されました\(^o^)/ mans ...
ポルシェ 911 BlackPoron(^●^) (ポルシェ 911)
愛称はBLACKPORON EVOⅩ WHITEPORONの弟分で高速コーナーがめっちゃ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation