• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月02日

事故誘発車の削減努力をしてほしい

何か最近クルマの事故のニュースが多いような感じがしますよね。

居眠り等の「健康とは言えない状態」の運転や、無免許とか乗車定員超えとか「今まで事故らなかった方が不思議」というのもありますが、それとは別の話で、あまりにもクルマを運転することにいい加減な者が多すぎると思うのです。

過去の事故の経験上、本当に「無茶と無理」はしなくなりました。それと併せて、「事故を誘発しない運転」というのも考えています。

たとえば、昨日発生した兵庫県・宝塚の事故。事故を起こしたクルマの運転手が一番悪いのは言うまでも無いのですが、右車線を走っていた軽はちゃんとスピードを出していたのか?60km/hの道路を40km/hぐらいで走ってはいなかったのか?ニュースの記事には全く書かれていません。

左から追い越そうとしたクルマは右車線を走っていたわけで、前に低速車がいなければ車線変更の必要はなかったでしょう。

この軽も、左車線を走っていれば追突されることは無かったわけです。つまりは「事故を誘発しない運転」が出来ていなかった、ということです。さらに言ってしまうと、片側二車線の直線道路において、「猛スピードで迫ってきた」と気付いたのはいつでしょうか?日常、バックミラーを殆ど見ていないということはないですか?と。

G.W.中、高速も一般道も散々走りましたが、新聞でリアガラスを覆い隠したり、荷物を載せすぎてリアガラスを完全に隠してしまっているクルマを何度も見ました。追い越し車線で並走しているクルマや、通常車線がガラ空きなのに追い越し車線を低速で延々と走るクルマにも多々遭遇しました。

危ないなあ、と思いつつ抜くところでは抜いて走りましたが、これらって真後ろが見えていない(または見ていない)んで、後ろのクルマの動向と無関係に車線変更してくる可能性があります。抜く方としてはかなり嫌な感じであり、精神的にも消耗し、疲れを誘発します。

こういうクルマたちって事故を起こすクルマと同じぐらい、事故を誘発するクルマであり危険です。そういう意識をもって運転してくれると、事故が減るか、少なくとも事故に巻き込まれる可能性は下がるわけで、自衛ってことも含めてマスコミにはちゃんと報道してほしいと思うのです。

ここのブログを読む人たちは問題ないと思いますが、大多数のドライバーはテレビ・新聞のニュースか一般サイトのニュースしか読まないわけですから、マスコミの存在意義を正しく理解してほしいです。事故を起こした側を一方的にやり玉に挙げるのだけが仕事じゃないでしょ、と。
ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2012/05/02 15:50:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

この日は定例会⑦。
.ξさん

テニスをしている孫の全日本ジュニア
パパンダさん

子供達の学校が始まりました! 朝夕 ...
ウッドミッツさん

200万円弱な ホンダ・ヴェゼル ...
ひで777 B5さん

車洗って飯食ってボウリング
やる気になればさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「北海道も暑いのです http://cvw.jp/b/811191/48506715/
何シテル?   06/24 19:11
別に車を買うのが趣味なわけでもないのですが、気がつけば26年間で車を13台も買ってます。金が貯まってくると車関連で何かが起きて金が出て行き、全然貯蓄できません。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
元々ホンダ党だったのと、生産中止の話があったので、BNR32が居るのに買った車。購入当初 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
元々は冬の北海道の深い雪の轍とアイスバーンのきついやつを乗り切るための車探しだったはずな ...
ホンダ S660 ホンダ S660
VersionZです。 色はソニックグレー・パールです。 2021/11/20に納車さ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
最終的にはS2000とこれの2台体制にしたいと思っている。 2022/07/11の発注時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation