• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月26日

得手不得手・・・も機械で補う時代

得手不得手・・・も機械で補う時代 昨日のTGRFにはS2000で行きました。

道志みちで所々渋滞していたのは書いた通りですが、乗っていて実に「楽だなあ」と感じたことがあります。

911ではノーブレーキでは曲がれない所でも、S200だと結構余裕で曲がれるんですよ。登りでも下りでも。

絶対的加速は911の圧勝ですが、短いストレートで全開加速なんてやらない(理由はいろいろ)し、中低速でしか走らない中で、コーナーでスピード落とさずに曲がりきれるのは重要です。

911だと「やっぱり加重与えてやらんと曲がらんな~」なんて思う場面でも、S2000だと「すっ」と曲がってくれる。

結果、全体的に楽で、下りならアクセルは殆ど踏まずに済むため、燃費的にも強い。ブレーキもエンブレで大体足りる。(つか、ミニバンの方々はATということを考慮しても、ちょっとフットブレーキ使いすぎ)

高速だと911は安定しているし疲れないし非常に楽なんですが、峠道だとS2000の方が曲がりやすくて楽なんですね。FRらしいというか。

ちなみに。こーいうRR独特の「フロント加重不足のための曲がりにくさ」というヤツが、991では薄れているそうですね。

峠道で991を走らせたことが無いのであくまでも試乗レビューからのネタですが、PTV Plusによって「997までは曲がれなかったコーナーが曲がれる」ようになってるんですかねえ。

存在を感じさせようがしまいが、機械制御が介入しているのに違いはないわけで、ドライバーの腕も意識も置き去りになっていきそうでちと怖いです。
ブログ一覧 | HONDA/S2000/S660 | クルマ
Posted at 2012/11/26 21:06:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

フロントグリル新調
たけダスさん

この記事へのコメント

2012年11月28日 1:39
(^○^)さすがS2000、コーナーリングマシンですね!!

やっぱりS2000は、峠道で本領を発揮ですね。
コメントへの返答
2012年11月29日 20:22
軽量コンパクトなのが良いですよね。

Sは日本のワインディングロードを走るには、大きさもパワーも丁度良いですね。

プロフィール

「北海道も暑いのです http://cvw.jp/b/811191/48506715/
何シテル?   06/24 19:11
別に車を買うのが趣味なわけでもないのですが、気がつけば26年間で車を13台も買ってます。金が貯まってくると車関連で何かが起きて金が出て行き、全然貯蓄できません。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
元々ホンダ党だったのと、生産中止の話があったので、BNR32が居るのに買った車。購入当初 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
元々は冬の北海道の深い雪の轍とアイスバーンのきついやつを乗り切るための車探しだったはずな ...
ホンダ S660 ホンダ S660
VersionZです。 色はソニックグレー・パールです。 2021/11/20に納車さ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
最終的にはS2000とこれの2台体制にしたいと思っている。 2022/07/11の発注時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation