• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月25日

車の価格は思い入れでしか無くなるのか

981ケイマンSの試乗記が出ましたね。

読み始めて、すぐに驚きました。

ニュルのラップタイムが、981ケイマンSは991カレラよりも3秒早い、と。

981ケイマンSの価格は820万。
991カレラの価格は1220万。

どちらもPDKで、その差、400万。

内外装に違いはあるといえど、400万の価格差はあるのか?

ポルシェは価格設定を「パフォーマンスで決めている」というのを聞いたことがあります。

前の世代との比較ならまだしも、同世代同士で価格とパフォーマンスが逆転しちゃうのはまずいんじゃないか?そもそも、ボクスター/ケイマンをマルチリンクにしないのは、911の性能を超えさせないためじゃないのか?

911の歴史、ブランド、個人の思い入れ等々はボクスター/ケイマンよりも深いものですが、単純に「ポルシェは初めてで、911に思い入れはない」という人であれば、この価格差は正当化できない所にきてしまったのかもしれません。今後の動向が気になりますね。
ブログ一覧 | Porsche/911 | クルマ
Posted at 2013/02/25 22:22:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

【シェアスタイル】ランクル250オ ...
株式会社シェアスタイルさん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

いよいよ本土へ!
shinD5さん

この記事へのコメント

2013年2月26日 22:06
ボクスター/ケイマンの役割は、乗ってポルシェファンになった人を最終的には値段の高い911に引っ張る導線的役割もあると思うんですが。 「ケイマンは楽しい! とても楽しい! でも・・・楽しいけど、この車でこんだけ楽しなら、これより上の911はもっともっと楽しいんだろうな」と思わせるカテゴライズというか。 
今の状態じゃケイマンSでポルシェのスポーツカーとしては十分となっちゃいますね
コメントへの返答
2013年2月27日 1:38
RRの特性からか、街乗り試乗だと911の方が印象深いです。

でも、同じポルシェで400万も安いモデルよりも遅いとなると、911カレラオーナーはかなり微妙な気分かと。

「速さだけが全てではない」と言うこと自体が、自分に言い聞かせているようで、なんとも。

プロフィール

「北海道も暑いのです http://cvw.jp/b/811191/48506715/
何シテル?   06/24 19:11
別に車を買うのが趣味なわけでもないのですが、気がつけば26年間で車を13台も買ってます。金が貯まってくると車関連で何かが起きて金が出て行き、全然貯蓄できません。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
元々ホンダ党だったのと、生産中止の話があったので、BNR32が居るのに買った車。購入当初 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
元々は冬の北海道の深い雪の轍とアイスバーンのきついやつを乗り切るための車探しだったはずな ...
ホンダ S660 ホンダ S660
VersionZです。 色はソニックグレー・パールです。 2021/11/20に納車さ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
最終的にはS2000とこれの2台体制にしたいと思っている。 2022/07/11の発注時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation