• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっきい鈴木のブログ一覧

2021年04月19日 イイね!

PURE MALTを貰う

PURE MALTを貰うMyレクサスディーラーが、新規店舗オープンしたので行ってきました。

UX納車の頃に移転して、その後仮店舗をしばらく続けた後、本工事に入って、先日、ようやく全面オープンに至りました。

駐車場の外から見て、すぐに気付いたのがイエローのLFA。






このディーラー、店舗リニューアルの度に結構LFAが来ているのですが、遭遇できたのは今回が初めてです。



飾ってあるだけで、ドアを開けるどころか「手を触れないでください」です。
いやあー、一度は走らせてみたい車です。

今回の記念品、受け取った時には「ボールペン」と言われていたのですが、帰宅後に箱を見ると「PURE MALT」と書いてある。

ウイスキーか!?と訝しんで開けましたが、ちゃんとボールペンでした。



ボールペンのボディがウイスキーの樽の素材だそうで。

ちょっとずつ、LEXUSロゴのグッズが貯まってきました。
Posted at 2021/04/19 23:21:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEXUS/UX | クルマ
2020年10月04日 イイね!

UXの自動車保険更新。高級な堅い塊か?

UXの自動車保険を更新しました。

何社か比較しましたが、結局はいつもの「おとなの自動車保険」に決めました。

保険料は、、、なんと10,540円もアップ。
前回は新車直後で距離が延びていなかったので、走行距離区分が上がったのもあるのですが、それ以上に大きいのが料率クラスの改定です。

昨年は、
対人:4 対物:4 傷害:4 車両:7
今回は、
対⼈:7 対物:7 傷害:7 ⾞両:13

料率クラスは2020年1月1日以降分から変更されて17段階になりましたが、同等に改められたのではなく、クラス自体が上がったようです。

ちなみに、S2000(AP2)は今年2月からなので新料率クラスですが、
対人:1 対物:5 傷害:7 車両:9

同じなのは傷害だけで、他はUXの圧勝です。
ぶつかったとき、S2000と比べて人と物を破壊する度合いが強いらしいです。
さらに、車両がS2000より高くて6も高い。AP1はともかく、AP2は事故は少なく、ぶつけたときの修理費も安いんでしょうか。盗難率の高さもあるかもしれません。

今年は年収激下がりの上、入院費とか出費が多いのに、勘弁してほしいなあ。
Posted at 2020/10/04 14:04:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEXUS/UX | クルマ
2020年09月06日 イイね!

UX一年経過。

UX一年経過。今年初めてのブログはなんと9月になってしまいました。

昨年暮れから両肩の五十肩が悪化してキーボード打つのがきつくなっていたこと。
その後、コロナ渦で旅どころか長距離ドライブも無くなり、書くネタ自体が無かったこと。
ようやく書くネタが出来た後、手術で気力が無くなっていた等々・・・。

そうこう言っているうちにUX納車から一年が経ち。先日、12ヶ月点検と穴の開いたアンダーカバーの交換を行ってきました。

現在のODOメーターは7,364km。S2000は全然走っていないので、一年目の車としては走れていません。来年こそは、期待したいですねえ。

一応は一年経過なので、UXとレクサスオーナーになって思うことを書いておこうかと。

まずはUX250h F SPORT AWDという車自体について。
以前も書いたとおり、実に気持ち良く走れる車です。スポーツカーではないので軽快感は無理ですが、GTカーとしての安定感は抜群。SUVではなくハッチバックです。ここまで高速も下道も疲れない車は初めてです。あと、「飛ばす気にならない」車も初めてで、そのおかげもあってか997よりも疲れません。もうちょっと小さい方が好ましいですが、駐車場の都合もあり、今は可能かつ変えたい車もありません。それに、他の車に乗りたいよりも、都合が付けばUX乗りたい気持ちの方が強いです。

次、レクサスオーナーになって。
レクサスといえばレクサスオーナーズデスクですが。一度も使ったことありません。納車後の初連絡?的なこともやっていません。いや、だって。行先も宿も食事も無計画で出かけることはなく、突然の計画変更なんてこともなく。一度、ナビで目的地が設定できないトラブルがあったのですが、それで連絡しようとしたらオーナーズデスクにも繋がらず。そのときは再起動で復活したので、それっきり。今後も、トラブル以外では使わない気がします。
もう一つレクサスといえば洗車サービスでしたが。今でも無料洗車サービスやっているのかどうかはともかく、やはり渋滞なくても片道40分のところに洗車目的で行くのはきつい。
オーナーズラウンジは、、、いや、これも点検以外は利用しないなあ。Myディーラーはオーナー向けイベントとか一度も無いし。
つまり。ポルシェオーナーの時にも感じていたことではあるのですが、「車自体」以外の付加価値が全く使えていません。
うーん、やはりこういった付加価値分は基本無しで、価格をその分安くしてほしい。

まあ。現時点ではUXという車自体が凄く気に入っているので、「損した」とは思いませんけどね。
Posted at 2020/09/06 23:17:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEXUS/UX | クルマ
2019年12月31日 イイね!

UX、実は穴が空きました。

書いていませんでしたが。

UXに穴が空いています。
つってもアンダーカバーですが。

台風19号の後、一ヶ月近く経った後の11月。12月にFSWからの帰り道として使う道志みちが途中から県道76号を通ることになるので、その下見にUXで行ったのですが、予想以上に路面が汚く、どこかで木の枝を拾った感じで走るとガリガリ音がしはじめました。

駐められるところが無くて30km/h程度で数キロ走り、ようやく駐められるスペースで駐めて確認したら、手では折れない太さの木の枝が右後方から生えていました。

ぐりぐりやってようやく抜け、その後はとりあえず走って後日ディーラーへ。
ディーラーで下から見上げると、アンダーカバーに穴がが空いていたというわけです。

スポーツカーの空力パーツとしてのアンダーカバーであれば即修理/交換でしたが、その穴の直ぐそばに元から穴が空いている場所があり、高速走っていても全く影響なし。

つか、樹脂とはいえ、普通に走っていてアンダーカバーに木の枝刺さるって、SUVなのにアリなのか?
来年、北海道で穴だらけなダート走るけど・・・凄く不安。
Posted at 2019/12/31 22:49:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEXUS/UX | クルマ
2019年12月15日 イイね!

レクサス車で行ったTGRF2019

レクサス車で行ったTGRF2019今年も残すところ約二週間。

というか、12/15という「ちょっと凍結やばいかもしれないんですが」という日に、今年のTGRFは開催されました。あと二週間早いと良かったなあ。

トヨタ車で行くTGRFは初めてです。
ニスモフェスティバルの時にはFSW近辺の道路中が日産車で溢れますが、今回はトヨタ車で溢れ……という感じではなく、86は多いけど他は普通にトヨタ以外も居ました。これは、入場料無料というのが関係あるのでしょうか。実際、ニスモフェスの数倍は人が居た気がします。

先週に続き、本日も東名は大井松田付近で事故があり、渋滞。早く出たのでギリギリウェルカムセレモニーに間に合いましたが、いい加減にしてほしいぞ。



今年はAKBが来てませんでした。まあ、そもそも何故にサーキットイベントでAKB?という感じはしていたので、こっちの方が自然ですかね。モリゾウ氏は欠席。タイに居るそうです。ビデオメッセージが流されましたが、この方、随分プレゼンが上手くなりましたね。こーいうの、日産(ゴーン除く)もホンダも無理。マツダとスバルは社長誰だか知らない。

二週続けて参加は星野監督、近藤監督、松田選手に意外にも谷口選手、あと実況のピエール北川氏。ついに日産というかnismoも参加し、トヨタとタッグを組んだマツダも参加して、モリゾウ氏は「ALL JAPAN」と言ってましたが、ホンダは居ません。まあ、ホンダとトヨタは鈴鹿で一緒にやってますしね。あと、三菱も出てません。

どのへんで一緒にやってるかというと。ニュルのイベントで一緒に走ってました。



あと、松田選手はスーパーフォーミュラのエキシビションレースにも参加してました。

今回の目玉はスープラのGT500と、あとGR-4でしょうか。スープラは既にお披露目済みですが、GR-4は本当に初公開です。



今年のTGRF全体的な感じとしては、AKBのコンサートが無くなり、普通に自動車メーカーのサーキットイベントになったな、でした。

惜しいのはラストの部分でしょうか。今年はフィナーレがあったのですが、今年のGT500と300のマシンが並べられ、一部のドライバーが挨拶しただけでした。(実際の挨拶は脇坂寿一TGRアンパサダーが放送席から)



「終わりよければすべてよし」と言うぐらい締めはとても大事で、ニスモフェスはこれが凄い。(日産応援団のせいかもしれないが)
来年は、もうちょっと「締め」てほしいですねえ。

余談。帰り、パドック側から駐車場方面に向かうとき。一台のGT-R nismoが出てきました。トヨタイベントなのに関係者駐車場からGT-Rで出てくるような人って、もしかして松田選手じゃないのか?と思ったら、本当にそうでした。うーん、プロのドライバーでも自走でサーキットまで来るんですねえ。まあ、レース本番じゃないし、さらに今回はゲストみたいなものでしたし。
246、東名を使って帰るなら、渋滞に巻き込まれるので周りから注目されそうですよ。
Posted at 2019/12/16 00:05:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEXUS/UX | クルマ

プロフィール

「北海道も暑いのです http://cvw.jp/b/811191/48506715/
何シテル?   06/24 19:11
別に車を買うのが趣味なわけでもないのですが、気がつけば26年間で車を13台も買ってます。金が貯まってくると車関連で何かが起きて金が出て行き、全然貯蓄できません。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
元々ホンダ党だったのと、生産中止の話があったので、BNR32が居るのに買った車。購入当初 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
元々は冬の北海道の深い雪の轍とアイスバーンのきついやつを乗り切るための車探しだったはずな ...
ホンダ S660 ホンダ S660
VersionZです。 色はソニックグレー・パールです。 2021/11/20に納車さ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
最終的にはS2000とこれの2台体制にしたいと思っている。 2022/07/11の発注時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation