• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっきい鈴木のブログ一覧

2014年11月16日 イイね!

セキュリティ修理完了

セキュリティ修理完了九月頭の発覚から二ヶ月にわたり故障していたS2000のセキュリティが復活しました。

あーだこーだ言われて先延ばしされ、それでも駄目なので調査を依頼して、最終的には受信機交換ということになりました。







壊れていたのは本体側の受信機で、これをまるごと交換ということに。


受信機


受信機の中

アンテナが半田付けされたもので、大きさとしては4cm×2cmぐらいのもの。でも、なんとこれが16,000円もします。

具体的なアンテナ位置や、本体、配線を調べるためにバラし、工賃が膨大に。受信機だけ交換するという案もあったのですが、配線異常とか、他の原因だったら無駄金使うだけだったのでちゃんと調べました。最初の調査と合わせてなんと52,000円ほどかかりました。

もとの店が閉店していなければ、それこそ受信機交換だけだったので、工賃込みでも20,500円程度です。

VASSネットワークといって安心感を謳っているなら、閉店前には接続情報の共有とかやってほしいものです。

これで、911のタイヤ交換はちと厳しくなりました。12月末か1月頭に交換する予定でしたが、半年は延びそうです。

Posted at 2014/11/16 15:38:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | HONDA/S2000/S660 | クルマ
2014年10月25日 イイね!

VASSネットワークの価値とは

S2000の後付けセキュリティが反応しなくなったことに気付いて一ヶ月超経ちました。

自宅駐車場は基本的に地下の機械式ということもあり、自宅駐車時に盗難に遭うリスクが低いために放置気味でしたが、自宅以外、特に人気の少ない場所に行く場合にはかなりリスキーです。

なので、早急に修理したかったのですが、取付店の倒産後、VASSネットワークから案内された店は、一回目の連絡は応答無し。サイトに質問フォームがあったので、一週間後に出し直し。

回答が返ってきたのでようやく始められると思ったら、「故障するまでは見ない」という回答が。既に故障しているから見てくれ、と出し直すと「リモコン故障か電池切れの可能性があるから電池交換して確認してろ」という内容の回答が。

リモコン側のLEDが点いていて、サブのリモコンでも試して失敗していたので、まず電池切れでは無いと思いつつも、とりあえず電池交換して試してみた。

当然ともいえる結果だったので、さらに「もう見てくれよ」的な内容で出して、ようやく「見るけど有料だよ」という回答が。

他店で取り付けられたセキュリティなんて見たくないだろうし、一円も儲からない無料点検はやりたくないのは理解できます。

でも、こういう時のためのVASSネットワークじゃないのか?と。何度も粘られて、結果的に有料調査っていうなら、別にVASSネットワークの意味が無いんじゃないのか?

店によっては、そもそも他店取付のセキュリティなんて金もらっても見ない、というところがあるかもしれませんが。それでも、納得は出来ないわけです。結果として、待たされて、金も払うわけですから。

まあ、行き着く所は倒産して連絡一つよこさない取付店が全面的に問題なのですが。

で。店に行ってきました。行くだけでも高速で2500円ぐらい使う必要があります。

到着後、軽く会話して、作業入って貰いました。

1時間ぐらいの調査で分かったことは、セキュリティ本体は生きていて、リモコンの電波を拾っていないのか、拾った後に本体まで行ってないんじゃないか、ということ。費用は5400円。

どこに何があるか分からないので、調べるにはバラすしかないらしく、これだけでも3万以上。部品交換があると、さらに1万以上。最悪、全面交換です。かなり厳しいです。
Posted at 2014/10/26 09:20:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | HONDA/S2000/S660 | クルマ
2014年09月28日 イイね!

あれ、もしかしてセキュリティが・・・

あれ、もしかしてセキュリティが・・・昨日、本日と凄く良い天気ですが。

場所をどこにしようと仕事はあるわけで。昨日は会社、本日は自宅です。

とはいえ。そういって車に乗らないとまたバッテリーが上がってしまうので、今週はS2000を動かしました。

あんまり時間をかけられないのし先週と同じ。とはいえ、先週とは違っていつもの日曜日なので、津久井湖まで行ってきました。


なんか、いつものより警察官が張り込んでる気がします。いや、実際多いか。今は秋の交通安全運動という「張り込み増やして稼がせて貰うよ」運動まっただ中。やれやれです。

到着した津久井湖は、11時だというのになんか一杯。

津久井湖

ここ、そんなに満車にはならない気がしていたのですが。連休の反動で近場ってことか?

着いた時にはなぜか警察の車両が駐まっていました。しばらくして去って行きましたが、何をしていたんですかねえ。

今日は絶好のオープン日和だったので、行きから帰りまでずーっとオープンにしていました。

S2000

とはいえ。当然駐車場に駐める時には閉めて、セキュリティをONにするのですが・・・。

なんか、セキュリティが動かない。

いつもなら「ピッピッ」という音がするのが全くしない。

ここしばらく全く使っていなかったことと、バッテリーが三回上がってバックアップの方がおかしくなった?

セキュリティを取り付けた店は潰れてしまったので、別の店に行くことになります。一応、VASSの会員店舗だったので、他もOKなのですが、ただの点検と違って故障となると、いろいろと面倒くさそうです。
Posted at 2014/09/28 15:59:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | HONDA/S2000/S660 | クルマ
2014年09月15日 イイね!

走り好きのニーズに応えられない今のホンダ

先週、S2000の六か月点検に行ってきました。

今年は本当に全然乗れていなくて、点検代が勿体ないぐらいではありますが。オイルは一年変えていなかったし、バッテリーは直近で三回も上がってしまったので、まあ、いろいろと。

行くと普通に会うのが営業担当。今の担当は顧客のニーズを知ろうとしないのか持論にもっていきたいのか、私の話を全然聞こうとしないので会話が合いません。

今回も「全然乗れていない」というところから会話が始まったのですが。出てくるのは「一台もしくは二台とも売って一台にすれば良い」という話ばかり。

で、提案されてくる車といえばS660で、「それだとS2000ユーザは満足できない」と言うと「そうかもしれない」といういつものやりとり。「だったら911を売れば良い」と言ってくるのですが、それに対しては「Sだと九州まで行くのには疲れる。GTとしては911には敵わない」というと、だったらアコードでどうだ、と言ってくる。

「スポーツカーが好きなので興味がない。今の日本車だと86ぐらいしか合わない」というとトヨタよりスバルの方が足がしっかりしていて良い、と言ってきただけでホンダの車は出てこない。

この営業担当は本当に私の嗜好には全く興味が無く、自分の価値観と今のホンダ車から提案してくるのですが。担当の対応云々よりも改めて今のホンダ車には私のニーズを満たす車が無いことを認識しました。

そもそも今のホンダ車、自宅駐車場に入るのがFITとCR-Z(FITシャトルの2WDならギリOK)ぐらいなので、そこから全然合ってないや。
Posted at 2014/09/15 11:35:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | HONDA/S2000/S660 | クルマ
2014年07月13日 イイね!

Enjoy Honda FUJI 2014参加

Enjoy Honda FUJI 2014参加私の記憶の中では、ホンダ初の「オーナーをサーキットに招待しよう」イベント。

昨日と打って変わって朝からどんよりした天気でしたが、タダってことで行きました。SUPER FOMULAに行ったことが無かった、というのも理由の一つですけど。

今回、東ゲートがEnjoy Honda専用になっていたのですが、さぞかしいっぱいかな??と思ったら。大したこと無かったです。



到着したのは10時過ぎだったのですが、ゲートには各一台ぐらいで、行列はありませんでした。駐車場に行っても、結構ガラガラ。

しかも、ホンダ招待なのにホンダ車で来ないってどうよ・・・(いや、自分も911で行ったんで人のこと言えませんが)

とりあえず、イベント広場に行くと、いろいろありました。

アシモの何かとか。

アシモ

中古車展示とか。何気に初めて座ったBEAT。

BEAT

この5MT、出来が良いなあ!!CR-Zの6MTより遙かに節度感があって良いです。でも、クラッチは軽すぎでした。状態はとても良かったと思います。

コレクションホールから持ってきた車と、S660のコラボ。

S660

S660のコクピットを除くと・・・

S660コクピット

ハイブリッド??
ATなのは間違いない(DCTであったとしても)ようですが、どうなんでしょう。一応、軽ですよね。まあ、これを見たら「軽=安っぽい」なんてことには絶対になりませんので、アリっちゃあアリですけど。

本日、レースが幾つか行われましたが、そのうちのもっとも気になったのはN-ONEレース。

N-ONEレース

かつてのシビックワンメイクとか、マーチカップとかに近くて、身近な感じが良いです。ヴィッツレースが既にあるので、そっちも気になりますが。

なお、本日のメインレースは当然SUPER FOMULAです。

SUPER FOMULA

SUPER GTみたいにレース進行がちゃんとあり、フラッグ持ってきたりいかにも「メインレースだぜぇ」と思わせます。もちろん、本日で一番迫力があったレースであったことは間違いありません。
レース自体は雨で全てが変わってしまったという、とんでもない内容だったのですが、それは別に記事が出ているでしょうから省略します。

SUPER FOMULAの後、GTAがあったのですが、なんとN-ONEワンメイクレース用車に試乗出来るというので乗ってみました。

N-ONE試乗

試乗した結果は・・・よく分かりません。雨のドリフトコースだったせいか、先導車は全然スピードを出してくれないし、殆どアクセル踏んでません。分かったのは、バケットシートって狭いなあ、ということと、バケットシート + ロールバーって乗り降りしにくいなあ、というぐらい。ATだったし、エンジンもよく分かりませんでした。

試乗の後もGTAは続いていたのですが、これを最後まで見ると帰宅が厳しいので撤収しました。私だけでなく、他の方々も結構撤収されていたので、夏とはいえ日曜日では、17時にはフィニッシュしていないと厳しいと思います。(高速の渋滞が無ければ別です)

一応、収穫として。997GT3の音は、走っている車の中で最高に感じました。
自分の997後期カレラの音とは別物と感じました。GT1だから?それとも直噴だから?
991カレラの音は結構きかせてくれるので、水平対向の直噴は音チューニングしないと良い音にならないのかもしれませんね。
Posted at 2014/07/14 00:25:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | HONDA/S2000/S660 | クルマ

プロフィール

「北海道も暑いのです http://cvw.jp/b/811191/48506715/
何シテル?   06/24 19:11
別に車を買うのが趣味なわけでもないのですが、気がつけば26年間で車を13台も買ってます。金が貯まってくると車関連で何かが起きて金が出て行き、全然貯蓄できません。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
元々ホンダ党だったのと、生産中止の話があったので、BNR32が居るのに買った車。購入当初 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
元々は冬の北海道の深い雪の轍とアイスバーンのきついやつを乗り切るための車探しだったはずな ...
ホンダ S660 ホンダ S660
VersionZです。 色はソニックグレー・パールです。 2021/11/20に納車さ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
最終的にはS2000とこれの2台体制にしたいと思っている。 2022/07/11の発注時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation