• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっきい鈴木のブログ一覧

2019年12月29日 イイね!

ネット型保険の限界

S2000の自動車保険の更新時期が近づいています。

基本路線は今の「おとなの自動車保険」の継続なのですが、掛けられる車両保険の額が大きく下がりました。

昨年:240万
今年:215万

同年式・同走行距離の極上車では新車時価格を超える物もあり、今後は上がることはあっても下がることはなさそうで、価値と掛けられる額がどんどん離れていきます。

なので、他社の見積もりもとってみたのですが・・・全て、200万以下。車両つけられない物もありました。

S2000もBNR32の時と同様、本当に必要な額の車両保険を掛けるなら、ネット型ではなくて代理店経由の物でないと無理な領域に入ってきたようです。

追記。
結局、おとなの自動車保険で継続したのですが、料率が半端なく上がってました。
対人:1 → 1
対物:2 → 5
傷害:4 → 7
車両:5 → 9

ガッツリ上がった割には保険料が上がっていない?と思ったら、クラスが9段階から17段階に変わったんですね。実際には据え置きなようです。
Posted at 2019/12/29 12:56:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | HONDA/S2000/S660 | クルマ
2019年11月24日 イイね!

今年ラストのロングドライブ

今年ラストのロングドライブ今、奈良に居ます。

今年ラストのロングドライブとして、S2000で奈良までやってきました。

昨年は911.今年はマーチニスモSを手放すことが年初から決まっており、G.W.と夏季休暇の超ロングドライブはそれらで行くことにして、中距離程度のロングドライブでS2000という感じになっています。

先月のUXドライブの方が距離は圧倒的に長いですが、人口密度というか都市圏から行きやすいということもあり、今回の方があちこちで時間がかかりました。

昨日は三重~和歌山と抜け、本日は和歌山~高野龍神スカイライン~奈良って感じで走りましたが、工事規制とか事故があるともの凄い渋滞になります。さらに、「日曜の午後なのに何故こんなに人が集まるのか??」というぐらい、奈良の郊外の寺に人も車もいっぱい、なんてことになっていて、予定していたところはスキップしたり、なんだかなあ、でした。

それでも吉野神宮と室生寺は余裕で駐車できて、紅葉を楽しむことができました。



二週間後はニスモフェス、さらに次の週にはTGRFと、今年のドライブとイベントは残り僅かです。
Posted at 2019/11/24 23:36:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | HONDA/S2000/S660 | クルマ
2019年08月06日 イイね!

CIVIC TYPE-R 販売終了だって!?

CIVIC TYPE-R 販売終了だって!?とあるニュースサイトを見ていると、「CIVIC TYPE-R 生産終了」というのが目に入ってきたのでホンダのサイトに行ってみたら、本当に生産終了だった。

在庫車のみではなく、終了時期も不明瞭らしいが、終えようとしていることだけは確か。

あまり売れていないから?数が出る車でないことは分かっていたはずなので、そうではないと思いたいが、これでホンダのスポーツモデルはNSXとS660だけという。。。

折角、F1で盛り返してきているのに、勿体ないですねえ。
Posted at 2019/08/06 02:29:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | HONDA/S2000/S660 | クルマ
2019年04月15日 イイね!

S2000をオープンで流す贅沢な時間

S2000をオープンで流す贅沢な時間三週間振りに宮ヶ瀬湖に行ってきました。

前回、「満開まであと二週間」と書いた通り、見頃は先週だったみたいで、散り始めというか半分は葉桜状態でした。






それでも、一部は綺麗に咲いていました。



これだけ見ると満開なんですけどね。

相模湖も同じような状態でしたが、他の花は綺麗に咲いていました。



本日は今年初、S2000をオープンで走りましたが、やっぱり良いですね。

S2000といえば目を三角にして峠を攻めまくる、なんていうのが定番ぽいですが、そういう車を使って普通に流し、その場所の空気を感じていると、なんというかとても贅沢な使い方をしている気がしました。

いや、オープンカーってのは本来そういう使い方こそが合っているのかもしれませんけど。

・・・余談というかオチというか。
やはりオープンで走った後は疲れがどっと来ました。高速では80km/h~100km/h、公道でも40km/h~50km/hぐらいで走っていると、風をモロに受けているからか、目が充血して凄く疲れます。

やはり、最低限高速オープンは止めた方が良いなあ。
Posted at 2019/04/15 18:18:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | HONDA/S2000/S660 | クルマ
2019年03月21日 イイね!

車検後初のワインディング走行

車検後初のワインディング走行車検後、ようやくワインディングロードでS2000を走らせました。

車検引取当日は雨、翌日も雨、翌週は動かそうとしたらバッテリー上がり。で、今週日曜日に引き取ったものの、病に伏せって動けないという・・・。

そんな感じで、天候と体調がまともな本日にようやく走ることができました。

車検では油脂類だけでなくスパークプラグも交換しており、その効果を確認したかったのですが、、、いやあー、気持ちだけかもしれませんが、エンジンが随分元気よくなった気がします。オイルも交換したのでそれもあるとは思いますが、それでも、良い感じ。

ブレーキホースを交換した効果はよく分かりませんが、安心感はあります。(そもそもS2000のブレーキタッチに不満は感じていないので)

元々剛性感が高い車であり、ブッシュ類は交換していないので「シャキッとなった」というのはありませんが、全体的にレスポンスは良くなった感じです。

下りる予定まであと28年。まだまだ先ですね。
Posted at 2019/03/21 15:57:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | HONDA/S2000/S660 | クルマ

プロフィール

「北海道も暑いのです http://cvw.jp/b/811191/48506715/
何シテル?   06/24 19:11
別に車を買うのが趣味なわけでもないのですが、気がつけば26年間で車を13台も買ってます。金が貯まってくると車関連で何かが起きて金が出て行き、全然貯蓄できません。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
元々ホンダ党だったのと、生産中止の話があったので、BNR32が居るのに買った車。購入当初 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
元々は冬の北海道の深い雪の轍とアイスバーンのきついやつを乗り切るための車探しだったはずな ...
ホンダ S660 ホンダ S660
VersionZです。 色はソニックグレー・パールです。 2021/11/20に納車さ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
最終的にはS2000とこれの2台体制にしたいと思っている。 2022/07/11の発注時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation