• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっきい鈴木のブログ一覧

2018年02月25日 イイね!

タイヤで全然変わるものだなあ

S2000のタイヤをYHのADVAN SPORTS V103からBSのS001に換えて一ヶ月ほど。150kmぐらい乗ったかな。

ファーストインプレッション的な物に「BSの方が合っている」と書きましたが。いやー、合っているどころか「凄く良い」です。

911の乗り心地の良さに慣れるとS2000の硬さがきつかったのですが、このS001に換えてからは全然きついと思わないのですよ。

高速道路の継ぎ目も、一般道のガタガタも、カドが取れた感じにいなしていきます。

別にBS贔屓って訳では無いのですが、やはりV103に換えた当初に、5年経過のRE050よりも「硬い」と感じたのは嘘では無かったようです。

S2000の硬さがきつくて、そう遠くないうちに足周りをGT性能の良い物に換えたいと思っていたのですが、今の乗り心地だったら全然問題無い感じです。

10年前にS2000に乗り始めたとき、下関まで一気に行けたのは若さだけでは無かったようです。

タイヤ一つでこれだけ変わるってのは驚きですね。
Posted at 2018/02/25 21:43:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | HONDA/S2000/S660 | クルマ
2018年02月04日 イイね!

BSの方が合っているかな

BSの方が合っているかなS001の慣らしの意味で、100kmほど走ってきました。高速と峠道で。

ここ最近降った雪の影響と、とにかかう寒くていつもの山中湖とか河口湖に行くのは難しかったので、大月ICまで行って。そこから下道で戻ってくるというコース。

高速も下も、チェーンで抉れたアスファルトとか、結構荒れた路面となっていましたが、S001は良い感じでした。




前に履いていたADVAN Sport V103は乗り始めから「結構硬いな」という感じがしたのですが、S001は全然そんな感じがありません。
だからといって、柔らかすぎるとか食いつきすぎといった感じもなく、総じて「良いタイヤだな」と。

最初のRE050の時の感覚は凄く良かった気がするので、BSの方が合っているのかもしれません。

Posted at 2018/02/05 15:57:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | HONDA/S2000/S660 | クルマ
2018年01月22日 イイね!

雪の日のタイヤ交換

雪の日のタイヤ交換先週半ばから、「1/22は雪が降る」と言われてきたとおり、本日は東京でも雪が降り、車が通らない所では結構積もってきていますね。

基本、こんな状況では車には乗りませんし、乗りたくないです。どうしても、ということならスタッドレスを履きたいです。

が。そうもいかない事情というものもあるわけでして。。。

二週間前から、本日14時にタイヤ(非スタッドレス)交換を予約していまして。
本日の朝時点では未だ問題無かったので、予約した店に時間を早めるお願いをしたのですが、「一杯なので無理」と断れてしまい、仕方なく13時頃に出発しました。

道路は問題なさそうだったものの、自宅駐車場は軽く積雪状態で、まず自宅から出るのが緊張もの。

道路に出ると、想像どおり車が通った所は「この程度で積雪なんて言っちゃ笑っちゃうぜ」レベルだったものの、全体の流れが悪く、タイヤが全然暖まらず「ん~~」な感じ。

店に到着し、作業完了を待っていた14:15頃にはこんな感じに。



作業が終わって店を出る頃には、「ちょっと勘弁してほしいかも」レベルでした。

気温が低いため、車道でも一部は塊が氷化しているのか、リアが振られることが二、三度発生。北海道の圧雪やミラーバーンを走っていた経験があるので、実際には大したことは無かったのですが、到着した自宅駐車場は完全に積雪状態。

結局、交換したタイヤをよく見ることもなく、駐車場に入れて終えました。
疲れた一日でした。。。

あ。タイヤはYHのADVAN SportからBSのS001になりました。走れたら、いずれ感想を書こうかと思います。
Posted at 2018/01/22 17:25:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | HONDA/S2000/S660 | クルマ
2017年04月28日 イイね!

5万キロを超える

5万キロを超える明日からG.W.が始まるという本日。

休日出勤の代休として休みました。

昨日とは全然違って素晴らしい快晴で。こんな日にオープンで走ると凄く気持ち良さそうです。(実際に走ると、直射日光でジリジリ焼かれて暑い。。。)





折角の休みなので、久々に宮ヶ瀬湖に行ってきました。

平日の宮ヶ瀬湖は基本的にガラガラです。



桜の時期はもう終わりで、殆ど葉桜です。

ちょっとだけ残っていたのもこんな感じ。



そろそろ、「初夏」でしょうかね。

今回の走行にて、My S2000の総走行距離が5万キロを超えました。
最初のDC2インテRから20年ほど経っていますが、5万キロを走った車は初めてです。事故・盗難という悲劇的展開だったDC2とDC5、通勤専用だったEG4とDW3Wは言うに及ばず。R32 GT-RはODOメーターは5.7万キロですが、私が乗ったのは4万キロでした。

満9年が経って、5万キロも超えました。10年は余裕で到達しそうですが、10万キロはどうでしょうねえ。そこまで、身体が保てば乗っているのではないか、と思うほど、S2000は手放す理由が見当たらない車になりました。
Posted at 2017/04/28 15:54:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | HONDA/S2000/S660 | クルマ
2017年04月23日 イイね!

今のところ、クリスタルキーパーで十分だった気がする

今のところ、クリスタルキーパーで十分だった気がする先週の911に続き、S2000も塗装保護のためにコーティングを行うことにしました。

ただし、911よりも年季が入っているS2000。
納車時にG'ZOXのガラスコーティングが施工されていたとはいえ、もう9年経ってます。
細かい傷が多くなっていることと、ガンコな汚れがついていたので「軽研磨」という研磨なのに1万以下、というのを追加してやろうと考えました。

コーティング自体は911と同じくクリスタルキーパーで、と考えていたのですが。

「新車」じゃないダイヤモンドキーパーは軽研磨が含まれる、ということを店で聞きまして。それでも差額が2.5万もあるのですが、3年保証になることも引っくるめてダイヤモンドキーパーにすることにしました。

で、結果。

911の時と同様、ぱっと見、は凄く綺麗になりました。

ブリスの頃についたムラは一切ありません。
傷はどうかな、と思ってじっくり見ると・・・目立たなくはなってますが、完全に消えるのは無理でした。

さらに、ガンコな汚れもとれていませんでした。ポリッシャーで軽く研磨した程度では落ちなかったようです。
で、汚れについて指摘すると、なんか、汚れ落とし(?)的な物で拭かれました。
・・・え、コーティングした後にそれ意味があるの??と思っていたら、ちょっと汚れが落ちた。・・・それって、コーティングごと削ってないよね??

元々、塗装の保護が目的です。最悪、ガンコな汚れも引っくるめて固めてしまっても良かったのですが。。。コーティング剥がしちゃ、元も子もないよ??
ま、ダイヤモンドキーパーは3年保証だし。何かあったら対処してもらおう。

でも、やっぱり思ったのが「クリスタルキーパーで十分じゃね?」と。
まあ、保ちは長いはずなので、三年後に期待しましょうかね。
Posted at 2017/04/23 21:49:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | HONDA/S2000/S660 | クルマ

プロフィール

「北海道も暑いのです http://cvw.jp/b/811191/48506715/
何シテル?   06/24 19:11
別に車を買うのが趣味なわけでもないのですが、気がつけば26年間で車を13台も買ってます。金が貯まってくると車関連で何かが起きて金が出て行き、全然貯蓄できません。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
元々ホンダ党だったのと、生産中止の話があったので、BNR32が居るのに買った車。購入当初 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
元々は冬の北海道の深い雪の轍とアイスバーンのきついやつを乗り切るための車探しだったはずな ...
ホンダ S660 ホンダ S660
VersionZです。 色はソニックグレー・パールです。 2021/11/20に納車さ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
最終的にはS2000とこれの2台体制にしたいと思っている。 2022/07/11の発注時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation