• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっきい鈴木のブログ一覧

2017年01月07日 イイね!

マーチニスモS購入検討大詰め

「大詰め」といっても、思い返せば本格的に初めてからたった二週間なんですが、マーチニスモS購入検討は明日で決着がつきそうです。

明日、神奈川のお店まで試乗に行ってきます。
そこで、購入する気になるかどうかの最終判断を行い、購入するとなったら日産プリンス西東京と日産プリンス東京の系列二つのディーラーで、基本的には支払総額が安い方を選択します。

「基本的に」と書いてるあたり含みがあるのですが・・・同額もしくはちょっと高いぐらいであれば、これまで付き合いのあった西東京ではなく、東京の方で購入するつもりです。

と、いうのも。東京の方が担当車のレベルが高く、かつNPC併設の利点が大きいのです。

西東京で作成された見積もりは間違いが多く、用途不明な諸経費も積まれていました。「明日は神奈川に試乗に行く」という話を東京の方でしたら、直ぐに行く予定の店に確認をしてくれましたが、西東京の方は「探す」といったきり、年末年始を挟んでいたとはいえ、一切連絡もありませんでした。
西東京の方は、一言で言えば「やる気」があまり感じられませんでした。(今日行って東京のことを伝えたときには「値引き頑張る」みたいな感じだったので、ホットな客とは見られていなかったのかもしれません)

購入後はnismoパーツで固めていくつもりもあるので、より詳しい方が有り難いし、点検ついでにNPCで相談ができるのはポイント高いです。GT-Rの時は大森に行くかKn's Factoryに行くかのどちらかで、遠くて結構面倒くさかったのです。

PCの浜田山と世田谷の比較を以前書いたと思いますが、大きな買い物ですから一発の価格だけでは無いです。接客も含めて「やるな」と思わせるところが良いですね。
Posted at 2017/01/07 22:03:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビンボー履歴 | クルマ
2017年01月04日 イイね!

マーチニスモSの試乗車が無いー

先月から続き、マーチニスモSの購入検討を続けています。

で、まずは試乗しないことには始まらない、という感じになったので、GT-Rの頃にお世話になっていた最寄りの日産プリンス西東京のお店に「試乗車探してー」という感じで昨年は終わったのですが、現時点において「ある」とも「無理」とも連絡がありません。

自分の住んでいる場所は、有り難いことに日産プリンス東京も範囲内にあるので、こっちにも試乗申込をやってみたのですが、こっちも「系列全店で無い」という回答がさっき来ました。

昨年の中盤ぐらいまでは意外にも試乗車が結構あった気がするのですが。。。
日本導入は謎ですが、あるならFMCはもうすぐでしょうし、それに併せて現行の試乗車は中古車に回しちゃったんでしょうかね。

今のところ、神奈川にはあるようなので、どうしても駄目ならそっちに行くことになりますね。でも、「絶対にココの系列では買わない」ということが分かっているのに、乗せてくれるかなあ。。。
Posted at 2017/01/04 21:20:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビンボー履歴 | クルマ
2016年12月25日 イイね!

冷めてくる。

マーチニスモSのネタの続きです。

とりあえず、中古と新車で見積もりとってみました。

で、相変わらず「高すぎじゃね??」と思う街の中古車屋の諸費用にヤレヤレな気持ちになり、新車見積もりで「正気か?」な物を出されてちと萎えました。

[中古車の見積もりの高すぎ??な諸費用]
県外登録代行費用:\48,000
行政書士料:\16,000
納車準備費用 新車保証継承費用:\69,000

店は有名な群馬の某店なのですが。。。これを見て「所詮はただの街の中古車屋であったか」とがっかりしました。こいつら、いったい日当なんぼやねん。あと、未だに「納車準備費用」とかいう訳の分からない諸費用はやめれ。

[新車見積もりの正気か?な見積もり金額]
\2,680,534

本体価格が\1,880,280な車に80万も上乗せして買うのが居るのか?
純正ナビせっと、10万するコーティング、現時点ではお得感の無いETC2.0、12万するメンテパックなど、これは無いでしょ。ファーストコンタクトとして、こういう「あわよくば目一杯くっつけてやれ」なのは萎える。

一気に気持ちが冷めてきた感じです。
そもそも、試乗もしていないので、気持ちにブレーキがかかりやすいです。

まあ、それでもまだ高めなので、ディーラーに言って直接、話をすることにします。
Posted at 2016/12/25 20:11:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビンボー履歴 | クルマ
2016年12月24日 イイね!

始まりは突然。後は気持ちと理性の行ったり来たり。

始まりは突然。後は気持ちと理性の行ったり来たり。今年のニスモフェスに行ってから、やたらマーチニスモSが欲しくなっています。

でも、なんで今更?発売は2013年なのに。


それは先日のブログに書いたとおり、「ここに居るなら日産オーナーじゃないと!!」という気持ちにさせられた、というか熱気に当てられた、というのが始まりだと思うのだけど、毎年行っているので、やはり「なんで今更」感はあるわけですよ。

997とS2000に買い換えるほどの不満はありません。

そもそも、峠を走る場合ではS2000とは比較にはならず、GT性能で考えると997とは比較になりません。

利用シーンで考えたら、日常に荷物が積めるようになるぐらいかなあ、となるのですが、荷物積むなら、まだスイスポの方が良いと思ってしまうわけで。いや、スイスポだって未だに欲しいのですけどね。

997を手放してしまったら、次に新車で911を買うのは相当に難しい。S2000は手放したら二度と新車では手に入らないし、中古車だと今と同じ程度の状態を手に入れる場合、全然割に合わない。

そもそも、マーチニスモSを手に入れることで、何か今のクルマ生活が変わるのか?いや、変わらないよね?

・・・なんてことを考えて、ぐるぐるしています。

とりあえずカーセンサーで中古車探したり、見積もり依頼かけたりしてますけど、最終的には理性が勝つような気はします。

長くなりそうなので、続きはまた。。。
Posted at 2016/12/24 12:30:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビンボー履歴 | クルマ
2012年12月05日 イイね!

金銭面以外でパワーローン最終回に991が可能か考えてみた

金銭面以外でパワーローン最終回に991が可能か考えてみた三月に991に試乗したとき、「997から991への買い換えは無いな」という結論に達していたのですが。

来年のことをPCの担当O氏に相談すると、「どうせローンを払うなら新しい方が良い」と言われるわけですよ。

先月に続き、今月も言われました(そのせいで、というわけではないですが、来月の12ヶ月点検を予約するの忘れました)。

で、いろいろ話をして、turboの話なんかもすると「速くて安定しているのが良いならGT-Rが良い」という話になります。

GT-Rの話をすると、担当O氏には「あまり走っていませんよね」と言われます。さらに、「知人が変わる度に買い直して確認するけど、やっぱりあまり面白くないと言います」ということを言われます。

私としては、毎年変わるGT-Rを、毎年確認したいと思わせる「GT-R」というブランドはそれだけで凄いと思うんですけどね。

じゃあ自分としてはどうかというと。やっぱりR35 GT-Rは大きすぎて今の駐車場には入らないので、もっと余裕のある駐車場(=高い)を借りる必要があるわけで、躊躇してしまいます。

と、いうところで思ったのが、「991は本当に入るのか?」ということ。

全幅は変わっていませんが、本当のところどうでしょう。

で、本を買って見てみると・・・991、大きいんですけど。997よりもフロントが6cmも大きい。

ウチの駐車場で、左右それぞれが3cmずつ拡がると、それはもう、勘弁して欲しい大きさです。今のところ、ギリギリなリアを微調整しつつ擦らないように入れているわけですが、その微調整をするフロントまで厳しい(リアまではっきり確認できるミラーがあればまだ良いんですが、無いので今はカンですので)。

結論。991、やっぱり大きくて今の駐車場で厳しかったです。駐車場変えないと、今以上に神経すり減らしながら出し入れして、結局擦ってしまうというオチが見えます。

駐車場変えるなら、R35 GT-Rだって選択肢に入ってくるじゃねーか・・・。

やっぱり、来年の991は無いかなー、というより。自宅駐車場にまともに収まる911が997で最後みたいですし、997自体に不満が無いので、Newモデル自体が今後ずっと難しいです。
Posted at 2012/12/05 23:39:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビンボー履歴 | クルマ

プロフィール

「北海道も暑いのです http://cvw.jp/b/811191/48506715/
何シテル?   06/24 19:11
別に車を買うのが趣味なわけでもないのですが、気がつけば26年間で車を13台も買ってます。金が貯まってくると車関連で何かが起きて金が出て行き、全然貯蓄できません。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
元々ホンダ党だったのと、生産中止の話があったので、BNR32が居るのに買った車。購入当初 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
元々は冬の北海道の深い雪の轍とアイスバーンのきついやつを乗り切るための車探しだったはずな ...
ホンダ S660 ホンダ S660
VersionZです。 色はソニックグレー・パールです。 2021/11/20に納車さ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
最終的にはS2000とこれの2台体制にしたいと思っている。 2022/07/11の発注時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation