• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっきい鈴木のブログ一覧

2012年09月17日 イイね!

車に乗らないと出費はないが

今回の三連休は何処にも行っていません。つか、車に乗っていません。

今年いっぱいは出かけることはあっても、名古屋が予定している限界の距離です。

東北に行ったり、北陸に行ったり、関西を越えたりする予定は全くありません。

こういう状況だと、基本的に出費がありません。

車で出かけると最低でもガソリン代はかかるので、出費を抑えるなら動かないことが一番です。

でも・・・こーいうのって意味ないんですよねー。

乗るのを我慢しなければ車のローンが支払えないんだったら、そもそも金貯まるまで車買わなければいいわけですし。

再来年一月からは楽になるはずなので、あと1年と3ヶ月耐えればなんとか。

しかし、こーいう状況のままだとスイスポ追加なんて夢どころか妄想だなー。

ああ、妄想なんで追加すると、最近MINIもなんとなく良いかなあ、なんて思ってきたり。HB限定で。
Posted at 2012/09/17 18:33:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビンボー履歴 | クルマ
2012年07月21日 イイね!

981BoxsterSに試乗して一週間経ちましたが・・・

981BoxsterSに試乗して一週間経ちましたが・・・981BoxsterSに試乗して一週間経ちましたが。

欲しい気持ちが昂ぶってきたか?というと。

そうでもありません。

「911でなくてBoxsterでも良いかも」と思ったのは嘘だったのか!?というと。

もちろんそんなこともありません。


おそらく、感動の度合いの違いだと思います。

997に試乗した時には、デビューが1989年のR32 GT-Rと1999年のS2000に乗っていたわけでして。

GOLF ⅤのGTIに乗った時、E90の323iに乗った時、自分が操っている感覚や楽しさではRやSが上でも、「良い車に乗っている感覚」では負けているな、と感じていました。

そのような状態で、楽しさは負けておらず、良い車感・ウルトラスムーズ・RRの独特の味+911ブランドという、「これでもか!!」という車に乗ってしまって大いに感動させられたわけです。

その997に乗って約1.5年が経ち。ODOメーターも約13,000kmになりました。今では、感動の基準が997になっちゃったわけです。

991に乗った時も「良いな」と感じたのは本当ですが、997に乗った時ほどの感動は無かったんですよ。

981Boxsterも同じなのかもしれません。

もっとも、997の時も試乗後3日間は頭から全然離れませんでしたが、その後、購入を決意した3ヶ月後に突如再熱するまでは、仕事が忙しかったこともあり、随分落ち着いていました。

今回も同じで、何かの拍子で「やっぱ欲しい!!」となる可能性は否定できません。

まあ、現時点では再熱しようがなんだろうが金の工面が全く出来ないので、997の時のように思い切った行動には出られませんが。
Posted at 2012/07/21 23:59:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビンボー履歴 | クルマ
2012年07月08日 イイね!

購入希望の車を並べてみたら意外に少なかった

愛車紹介で「購入予定・希望」なんてカテゴリが出来ていたんですね。

じゃあ、希望車並べてみるか!!

・・・なんて思ったのですが。フェラーリとかの「一度は乗ってみたい憧れ」を除くと、本気で「購入を希望する車」は意外に少なかったです。

スイフトスポーツとR35 GT-Rだけでした。

NSXには乗ってみたいし、911GT3も乗ってみたいのですが・・・買うために頑張る?と考えると、そうでもないな、と。

よーするに、今の車で満足してるってことなんでしょうね。

さて。今日は981ボクスターに試乗しにいく予定です。今のところ、購入予定・希望になっていませんが・・・。
Posted at 2012/07/08 01:10:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビンボー履歴 | クルマ
2012年07月05日 イイね!

911購入を決めてからそろそろ二年 その2

911購入を決めてからそろそろ二年 その2ちょっと二年前を思い出しつつ書いている昨日と今日。

前回書いた通り、911の購入は中古と新車のどちらかを決めていたわけではなく両面待ちだったので、「中古も扱っているPC浜田山」と、「系列グループで中古を扱っているが基本は新車(当時)のPC世田谷」の二店とメールでコンタクトをとっていたわけです。

付き合いの長さもあってか、それとも基本新車のお店に中古をちらつかせたせいか、実はこの頃のメールでの応答の早さや内容については、PC浜田山の方が好印象だったのです。


そもそも系列が別のPCがある地域というのは首都圏であってもそうそう無いはずなので、二店を天秤にかけるようなことは殆ど発生しないのでしょう。

だからこそ、どっちも「ちょっと殿様商売なんじゃね?」という印象を持っていました。

7/11に両店に行くことになるのですが、足を運ぶまでは「新車にしたとしてもPC浜田山かな」と考えていました。

なのですが・・・実際に行った時のPC浜田山の担当者の対応があまりにも無礼だったため、「こんな所で買うもんか!!」となって、PC世田谷に傾いちゃったんですね。

日本車のように「価格を競合させて安い方から買う」ではなったんですね。

買う姿勢を強く見せるようになってから(実際に見積もりとってオーダー準備を始めてから)は、PC世田谷の担当O氏はとてもマメでよくやってくれるようになり、今なんかは次期購入予定が全く未定なのに非常によく対応してくれているので、これで良かったんですが。

HPからの問い合わせで始まり、メールのやりとりで進んでいく場合だってあるわけなんで、もうちょっと「初めてさん」の対応を良くすると、もっと好ましくなるあ、と。

ちなみに、トップの写真は2010年に北海道から帰ってきた時のフェリーから見た朝の新潟です。丁度今ぐらいの時期ですね。また北海道に行きたいなあ。
Posted at 2012/07/05 01:01:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビンボー履歴 | クルマ
2012年07月04日 イイね!

911購入を決めてからそろそろ二年

911購入を決めてからそろそろ二年みんカラを始めたのは2010/7/29ですが。

911購入に本格的に動き出したのは2010/7/2だったりします。

つまり、911購入に動き始めてから二年経ったわけですね。

911に試乗したのが2010/3で、そこからなんとか諦めようと理由を並べ立てたものの、何だか健康な状態で車の運転を楽しめるのが今しか無い気がして、とりあえず納期を尋ねてみよう、ということでポルシェジャパンのサイトからPC二つに対して質問を投げました。


内容は、右MTの中古車の在庫確認と入庫の見通し、および新車の場合の納期と概算でした。

まあ、つまりは動き始めたと言っても、この時点では中古・新車を決めていないどころか、購入するかどうかも明確にしていなかったわけですよ。

7/3からS2000で北海道に行っていたので、走りながら「911で来たらどんなんかなー」なんて想像しつつ、悩んでいたわけですが。

7/6には購入プランについて相談させて、なんて船の中からメールを送っていました。

今思うと、7/2に質問を出した時点で、中古・新車問わず買うことに決めていたんだなー、という感じですね。

ちなみにここでの新車の右MT納期は1年前後という回答だったので、2011年の6月ぐらい?なんて思って安心していたのに8月に急展開があったわけですな。

納期が2011年6月なら、最低でも100万は安く買えたんだよなあ・・・。そういえば、MY2013の991が地味に2万円値下げされたそうですね。

私が注文入れた時と状況は違って販売好調なそうなので、今値下げする理由は無いと思うのですけどね?つか、2万じゃ何も変わらない気がしますし、円高還元なんてやるわけないし。なんででしょうねー。
Posted at 2012/07/04 01:34:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビンボー履歴 | クルマ

プロフィール

「北海道も暑いのです http://cvw.jp/b/811191/48506715/
何シテル?   06/24 19:11
別に車を買うのが趣味なわけでもないのですが、気がつけば26年間で車を13台も買ってます。金が貯まってくると車関連で何かが起きて金が出て行き、全然貯蓄できません。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
元々ホンダ党だったのと、生産中止の話があったので、BNR32が居るのに買った車。購入当初 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
元々は冬の北海道の深い雪の轍とアイスバーンのきついやつを乗り切るための車探しだったはずな ...
ホンダ S660 ホンダ S660
VersionZです。 色はソニックグレー・パールです。 2021/11/20に納車さ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
最終的にはS2000とこれの2台体制にしたいと思っている。 2022/07/11の発注時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation