• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっきい鈴木のブログ一覧

2012年01月07日 イイね!

911購入層の平均年収額とNewボクスター

本日、My 911の12ヶ月点検に行ってきました。

初売りフェアは来週のためか、店内はガラガラで、営業担当O氏といろいろ話してきました。

991の価格について高い安い等々と色々話していたところ・・・

「911の購入層の平均年収は3,000万だそうですよ」

と言われてしまいました。

これはカレラだけではなく、シリーズ全体ってことですが。

「俺の年収の4倍以上じゃねーか・・・」

どうりで、ケチケチした話をすると、会話が合わないわけですねえ。

大体が他のクルマも所有している人たちで、私みたいに一年で9,500km乗る人は少なく、そのおかげで優良な認定中古車が出てくるらしいですが。

S2000との二台体制とは違って、高額輸入車二台ですからねえ。同じ911オーナーとはいえ、考え方やクルマの使い方全てが違います。

これだけでガックリするだけでは勿体無いので、Newボクスターについても聞いてみました。

時期は未定ですが、「そろそろ」らしいです。サイドの写真でしたが、殆どマスクされていない物を見せて貰いました。

横からみた感じでは、フロントは991似、オーバーハングが短めで、ホイルベースが延びている感じです。まあ、911とボクスターは前半分が同じでなければコスト的に旨味が少ないので、次も同じってことなのでしょう。

見た感じは悪くは無いですが、クルマは乗ってみてナンボなので、今のところ評価はありません。ただ、唯一の希望として、MTには991みたいな電気式のサイドブレーキではなく、レバー式を望みたいですね。
Posted at 2012/01/07 18:52:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche/911 | クルマ
2011年12月11日 イイね!

価格確定から一年経過

価格確定から一年経過911の価格交渉をしてから一年経ちました。

見方を変えれば、価格確定の前にオーダーしていたわけですから・・・いやー、一年前にも書きましたが、このシステムで成り立つ世界って未だによく分かりません。

ちなみに、冒頭から「価格交渉」と書いて、「契約」と書いていないのは、契約自体は2010/7/17に終わっていたからです。その頃のブログに画像を載せていますが、「自動車注文書」とあります。


今回、2010/12/11の画像を載せていますが、これは「御見積書」です(パワーローンはこの後で交渉しているので異なりますが、他は最終価格です。もう一年経過しているし、モデルチェンジもしたから載せたっていいでしょう)。

極論、自動車注文書に書かれた価格が「正式価格」となりうるので、12月の価格交渉では、一切値引きが無くてもアリだったわけです。

それでも価格交渉に応じていたわけですから・・・まあ、その頃から不況だったんですねえ。

一年経った現在。991の予約が始まっていますね。既にCar Configuratorが991になってましたので、試しにやってみました。条件は997と同じにしました。

で、出てきたのが下の画像なのですが・・・。

991見積もり

自分が買った997より安いじゃん!!o(T^T)o

分かっちゃあいたことですが・・・991はオプション価格は上がっているのに、割引していない状態で997の割引後よりも65万も安いです。本体価格で75万も安くなっているので、当然ですね。

そう考えると、今、997の在庫車は本当に「買い」なんでしょう。価格だけで見ればですけど。全込みで1千万切るかもしれませんね。
Posted at 2011/12/11 21:50:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche/911 | クルマ
2011年12月03日 イイね!

来月は12ヶ月点検

来月は12ヶ月点検本日から東京モーターショーが一般公開されています。

でも、場所は遠いし人も多いので、あんまり行く気はしません。見るだけで触ることも座ることも出来ないというのもあります。

代わりというわけではないですが、行ってきたのは「ポルシェクリスマスフェア」。雨が上がってから行ったのですが、「何でこんなに人がいるの?」というぐらい盛況してました。

991はまだまだ先。他にも目玉はなかっよな、と思うのですが・・・。いつもと違うのは駐車場にはクラウン等の日本車と、BMWが多かったということですね。もしかすると、ボーナス出たから?

私は買う/買わないの判断が出来るほどボーナスは多くはないので、あんまり実感沸かないのですが、まあ、企業によっては100万以上どころかもっと多いところもあるわけで。「ボーナス出たからポルシェのローンが可能になったぞ」となることもありますね。

なお、私の今日の主目的は、991の情報収集と、My 997の12ヶ月点検の予約です。

で、12ヶ月点検にどれぐらいかかるかというと・・・。

・12ヶ月点検:33000円
・エンジンオイル交換:部品19500+工賃6600=26100円
合計:59100円

初回点検よりオイル交換が安いと思ったら、オイルフィルタが入っていないからでした。
オイルフィルタ込みだと35200円・・・って、フィルタ交換で9100円って高ッ!!
フィルタの部品が5310円で工賃が3790円・・・半端ねえ。

R32 GT-R、S2000等とは比べようもないです。桁が違います。

他にもエンジンエアフィルターとかエアコンフィルターとかも見積もってらったのですが、いやもう、どれもこれも半端ないです。一つ一つの部品代が、日本車でいうところの有名ブランドチューニング部品と同じ以上の価格です。

12ヶ月点検一回が、日本車の24ヶ月点検と同じぐらいかかるっていうのが勘弁してほしいです。そう考えると、輸入車2台なんてありえないなあ。

991については、残念ながらカタログ等の配布物は全てモーターショーに回っているとのこと。年明けまでは何もないようです。
展示車が入ってくるのが3月ぐらいという話でしたので、試乗は3/末ですか。予想では、3月に991発表フェア、4月が試乗フェアですかね。
Posted at 2011/12/03 20:53:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche/911 | クルマ
2011年11月24日 イイね!

991カブリオレの方がピュアなドライビングプレジャーじゃね?

Porsche Newsletterに登録しています。

だいたい月一回ぐらいで来ていると思うのですが、大抵はイベントやキャンペーンの告知です。

で、今回届いたのも12月のイベント案内だと思っていたのですが・・・Subjectが、

ポルシェメール:ニュー911カブリオレ、ニューパナメーラGTS、クリスマスフェア、東京モーターショー

でした。

ニュー911カブリオレて。先週バナメーラGTSで肩すかしを食らったと思ったら、こんないきなり何もない時に出してこなくても良いんじゃね?

パナメーラGTSよりも、991カブリオレの方がよほどワールドプレミアに相応しいと思うのですが。

あれですかね。放っておいても911のカブリオレは知られていくけど、パナメーラGTSはこうでもしないと存在すら知られないから、とか。

まあ、何にしても、997は本格的に終わりですね。次は991ターボかボクスターのどっちが早いか、ですかね。
Posted at 2011/11/24 01:06:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche/911 | クルマ
2011年11月18日 イイね!

免停解除まであと一日の前日

長かった免停も11/19(土)で終わりです。

それに先駆けて、というわけではありませんが、LAにてポルシェがニューモデルを発表する、というネタがありましたね。

Newボクスターとか、991のカブリオレとか、とにかくもの凄く期待させるよなう謳い文句だったのですが・・・。

パナメーラGTSっすか!?

えーと。これ、全然予想していませんでしたし、期待外れでした。

「高いパフォーマンスとダイナミックなルックスを備え、ピュアなドライビングプレジャーを実現するモデル」

とはちょっと違うんじゃね??

パフォーマンスは高いでしょうが、「ピュアなドライビングプレジャー」は実現しないと思いますねえ。

4Sで十分なんじゃないでしょうか。4Sとターボの価格差がありすぎるので、その間のモデルを入れたぐらいにしか思えません。ほんと、昨年12月あたりからのポルシェの迷走っぷりは凄いなあ。

結局、Newボクスターは来年まで待ちのようですね。
Posted at 2011/11/18 00:38:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche/911 | クルマ

プロフィール

「北海道も暑いのです http://cvw.jp/b/811191/48506715/
何シテル?   06/24 19:11
別に車を買うのが趣味なわけでもないのですが、気がつけば26年間で車を13台も買ってます。金が貯まってくると車関連で何かが起きて金が出て行き、全然貯蓄できません。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
元々ホンダ党だったのと、生産中止の話があったので、BNR32が居るのに買った車。購入当初 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
元々は冬の北海道の深い雪の轍とアイスバーンのきついやつを乗り切るための車探しだったはずな ...
ホンダ S660 ホンダ S660
VersionZです。 色はソニックグレー・パールです。 2021/11/20に納車さ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
最終的にはS2000とこれの2台体制にしたいと思っている。 2022/07/11の発注時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation