• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっきい鈴木のブログ一覧

2019年07月01日 イイね!

それで良いのかフェラーリとルクレール

先週のF1の結果を見て「今年はもういいかな」と思っていたのだけど、今週も懲りずに見てしまったら、レッドブルのフェルスタッペンが一位でチェッカーを受けて驚いた。良い意味で。

だけど、そうなる前にフェラーリのルクレールと接触があり、これを書いている時点では審議対象で一位は確定していない。

フェラーリ側は「カナダGPのことがあるし審議で覆る自信がある」と言っているのだが・・・それ、つまりはカナダGPのペナルティが正当であった、と認めることになるんだけどなあ。
あれだけ控訴とか言っていたのが、逆の立場になったらコロっと言うことを変えるってのはどうなんだろうか。

実際、接触した場面を動画で見たが、接触したのは完全に抜かれた後で、ルクレールが外から被せるのに失敗し、無理に粘ったから接触したようにも見える。

ルクレールも、こういう「裁定」で初優勝が転がってきて嬉しいんだろうか?
実際のバトルで競り負けたのは事実であるわけで。これで「嬉しい」っていうなら、ルクレールは速くても「強い」ドライバーにはならないと思う。
Posted at 2019/07/01 02:23:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2019年06月23日 イイね!

NBR24が終わるとF1が始まっていたが。。。

今年のニュルブルクリンク24時間耐久レースが終わりましたね。

今年は(今年も?)、JSPORTSのライブ配信が無料で行われていたので、初めてリアルタイムで観ました。

始まったのは昨日の22:30で、そこから見始めて暫くして・・・「長い」、というか、これは他の事を止めてずーっと観ているものではないな、と。

そもそも24時間耐久レースの観戦というもの自体がそうで、自分が認識してなかっただけなんでしょうが、解説で言われていましたが、「本読んだり子供達がサッカーしたりしている側で、レースが行われている」と。

その後は、PCで観るのを止めて、YouTubeをテレビで繋げて半垂れ流し状態にして、現場と同じ感じにしました。

で、普通に寝て、朝起きると。夜の真っ暗な中で普通に走っていて。それだけで凄いなあ、と思いましたよ。夜が明けるのを見ると何か感動しました。

で、その後もマンガ読んだり、アレコレしながら夜になり、22:30になってレース終了。天候による波乱はありませんでしたが、クラッシュ多発のなか、チェッカーフラッグが振られるのを見てると、いやー、凄く充実感というか、凄かったなあ、って感じでした。現地で味わいたいなー!と。

自分が走っていたわけではないですが、NBR24ってのはそういう物なのかもしれませんね。

で。「ああ、そういえば今日はF1フランスGPだったなあ」と思い出してとある実況を見てみると。

うん。いつも通りメルセデスが1-2だった。さらに、ハミルトンが独走トップだった。

今年のF1はつまらんなー、と思いながらこれ書いていたら、あっという間にFINAL LAPになっていた。

最後にルクレールがちょっとだけ見せたけど、結局、またメルセデス1-2フィニッシュ。
メルセデス以外は毎レースでドラマがあるけど、1-2は基本変わらずってどうなんだろうか。

何かもう、今年のF1はいいかな。
直前まで観ていたNBR24と違って、全然わくわくしなかった。半垂れ流しにしていた24時間耐久レースよりスプリントレースの方が何も感じ無いってどうなんだろう。
Posted at 2019/06/23 23:58:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2019年04月07日 イイね!

GRガレージの目指すところは?

GRガレージの目指すところは?レクサスに行った帰り。
GRガレージ三鷹のオープニングイベントに行ってきました。

ここ、実際にオープンしたのは先月だったのですが、元はネッツ系だったのがトヨタモビリティ東京に統合されたことで、再イベントだったんでしょうか?

行ったのは14時頃ですが、なかなか盛況のようでした。




店舗内ではレース参戦ドライバーによるトークショーが行われていましたが、まずはガレージに駐まっているものから。



86 GR(GR SPORT?)です。隣はちょっと撮影漏れですが、GT Limitedベースで脇坂寿一選手チューニングの車だそうで。いや、そっちの方が良い気もしますけど。



整備工場には86のレース仕様が。これは展示車というより、キッズイベント用とのことでした。

・・・あれ?これだけ?

来場プレゼントのメロンパンは美味しく頂きましたが、なんか、寂しいというか。レーシングカーの展示車がバンバンあって、当然のようにスープラも展示されていると期待していたのですが、ありませんでした。店舗内はトークショー以外の場所はチューニングパーツの展示があるのみで、車の展示は無し。店の方に声を掛けられたのでちょっと聞いてみたのですが、GRガレージはチューニングショップであり、展示はメインではないようで。(とはいえ、GRブランドのパーツはなし)

来るまでは大森ファクトリーみたいな物をイメージしていたのですが、そうではなくニスモショップと同じような感じみたいです。東京モータースポーツ室とかK'ns Factoryみたいな感じですね。

そう考えると。今後のイベントはチューニング相談会とか特売イベントになると思うので、トヨタ車が無い身としては、ここには来ることは無さそうです。

GRの車が見たいなら、普通にディーラーの展示車・試乗車を探して行くってことですかね。未だ未だブランド戦略が見えてこないGRでした。
Posted at 2019/04/07 22:51:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2019年04月01日 イイね!

トヨタモビリティ東京開始と大リストラの開始?

本日から東京地区では、トヨタ販社4つが一つになり、「トヨタモビリティ東京」になりましたね。

Googleマップは対応が早く、ネッツ○○とか○○カローラではなくトヨタモビリティ東京○○店になってますが、実際は??

夜にトヨタディーラーが固まっている箇所(東八道路)を通りましたが、何も変わっていませんでした。ネッツもカローラもまんまですね。

唯一「アレ?」と思ったのが、近くにあったVW三鷹店がGRガレージになっていたこと。もともとがDUOでトヨタ資本だったこともあり、売却もスムーズだったんでしょうか。また、各店の看板を付け替えるより、GRガレージの方がトヨタの戦略としては優先だったんでしょうね。

GRガレージはともかく。隣にネッツとカローラがあるような場所で、全車種取扱になり、さらに元の会社が同じということは競合も出来ないわけで、全店、生き残れるんでしょうか?

レクサスが無い地域は隣接しているところなんかはレクサスにするかもしれませんが、プレミアムブランドってそんなにあちこちにあるのはかえってマイナスだと思いますねえ。

とりあえず、レクサスに関しては近いうちにマイディーラーに聞くことにしましょう。
Posted at 2019/04/02 00:52:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2019年03月31日 イイね!

コスパを考えてしまった・・・

今からほぼ一年前の2018/03/25に、SUPER GT 公式テストに行ってきたことを書きました。

そこで、「来年は無しでも良いかな」と書いたとおり、今年は行きませんでした。
入場料の\1,000と駐車場代\1,600に見合う時間は過ごせそうに無い、と思ったためです。

いや、これはもう懐具合と時間の使い方と価値観の違いなので皆がそうとは思いませんが、自分としてはどうしても足が向きませんでした。

その代わり、今年はどこかのサーキットで本戦を観ようと思います。
あと、TGRFとサンクスデーも。
Posted at 2019/03/31 16:47:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「北海道も暑いのです http://cvw.jp/b/811191/48506715/
何シテル?   06/24 19:11
別に車を買うのが趣味なわけでもないのですが、気がつけば26年間で車を13台も買ってます。金が貯まってくると車関連で何かが起きて金が出て行き、全然貯蓄できません。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
元々ホンダ党だったのと、生産中止の話があったので、BNR32が居るのに買った車。購入当初 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
元々は冬の北海道の深い雪の轍とアイスバーンのきついやつを乗り切るための車探しだったはずな ...
ホンダ S660 ホンダ S660
VersionZです。 色はソニックグレー・パールです。 2021/11/20に納車さ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
最終的にはS2000とこれの2台体制にしたいと思っている。 2022/07/11の発注時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation