• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっきい鈴木のブログ一覧

2018年07月08日 イイね!

F1。ホンダエンジン、そんなにダメなのか

昨年、散々言われた「シャシーは最高。PUがダメ」ということ。

今年、トロロッソと組んで、PUもシャシーも一つのパッケージだ、ってことでホンダエンジンのみが口撃されたことはなかったのだが、今週のシルバーストーン予選で、ついにガスリーに言われてしまった。

「シャシーのパフォーマンスには満足しているが、ストレートでとにかく遅すぎる」とな。

チーム毎にエンジンパワーが違うことなんて、25年前のF1はもっと当たり前だった気がする。あの頃はエンジンパワーが無いチームが勝つことがあったけど、今は何でもかんでもエンジンパワーが全てなんだろうか?

そうでないことは今年のマクラーレンが証明しているけど、だからといってエンジンパワーが無いチームが勝つことは、レッドブルのように「本当」にシャシー最高、って感じじゃないと無理な感じ。(つまりは、エンジンがルノーになってもトロロッソシャシーと今のドライバーじゃ勝てないってことだ)

4位になった最初の頃とは違い、最近はポイントギリギリラインかリタイアって感じで、見ていてもつまらない。
マシントラブルは仕方が無いけど、当たり、当たられてってことが多すぎ。
ドライバーは、ドライバーでやらなければならないことがありすぎるでしょ、と思う。
Posted at 2018/07/08 22:01:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2018年06月17日 イイね!

ワンメイクレース祭りはどこに向かっているのか

ワンメイクレース祭りはどこに向かっているのか6/18に毎年恒例のワンメイクレース祭りの観戦にFSWに行きました。

いつものように、かつサイトで入場料を確認(※)した上でゲートでJAF会員証と1000円札を出したのですが、、、

「本日はJAFは使えず、レース観戦は2000円になります」

と言われてしまいました。

「え!!」となってしまいましたが、ここで引き返すわけにもいかないので、2000円払って入場しました。今までは無かったパスを受け取って。(この日のパスはポルシェとこれの二つで、こっちのパスはタダの入場券代わりなので、基本的に首からかける必要なし)

※帰宅後にサイトを確認したら、なんと土曜日は1000円で、日曜日は2000円でした。

86Styleもですが、毎年、何かしら変わるFSWのイベント。
変わる方向性は、「金が取れること」になってませんかねえ?

昨年はVitz、86、PCCのみで、「今後はトヨタとポルシェだけになるのかな」と思ったものですが、今年はインタープロトとポルシェ。(あとKYOJO)

↓インタープロト


↓kYOJOとみちまるくん(!!)


ポルシェはここ数年、この日にPCCをやっていたので良いのですが、ここにインタープロトのプロを持ってきたのはちょっと不思議です。86プロの代わりかもしれませんが。

ポルシェやトヨタが金を出すレースと違うので、これのために2000円になったものと思われます。

しかし。。。たった10台18周を見るために、プラスで1000円ってどうなんだろうなあ?
イコールコンディションのプロの激しいバトルは見ていて面白かったですけど、それだったら86プロでも同じだよねえ、と思うわけで。来年も2000円だと、ちょっと考えてしまう。

プロが出てくると、ハイレベルな戦いで面白いことは間違いないのですが。この「ワンメイクレース祭り」に限っては、1000円で見られて、準プライベートレースみたいな数年前の内容の方が、のんびり気楽に見られて好ましかった好きでした。
Posted at 2018/06/18 10:45:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2018年05月05日 イイね!

眩しすぎる車は一発免停にして欲しい

G.W.は911で遠出してきました。

最近、体力低下が著しく、長距離走行では911であっても疲れてしまうので、ブログアップはしていませんが。。。

で。旅の帰りで散々食らったのが、「眩しすぎて危険」な運転。特に渋滞時は前も後ろも近くなり、悲惨でした。

後ろの車、ハイビームにしてんじゃないのか?と思うほど眩しいことが多々あります。
実際にハイビームなのか、光軸が高いのかは分かりませんが、とにかくルームミラーもサイドミラーも一面光ってしまい、後方確認が全く出来なくなります。
ルームミラーを倒して防眩することはできても、それやると距離感が掴めません。サイドは対応しようがなく、見ることが全くできません。

ハイビームや光軸だけでなく、前も後ろもフォグやらトラック野郎かよ!?と思うぐらいの電飾バリバリの車もあり、前も後ろも眩しくて、迷惑通り越して事故誘発レベルです。

911とS2000は低いので「ある意味仕方が無い」ことではあるのですが、だからといって大型のバスやトラックで大丈夫なので、普通の乗用車が出来ないってことは無いはず。

煽り運転がやたら問題になってますが。警察はこういった無自覚な迷惑ドライバーは一発免停にして、交通安全活動に努めて欲しいものです。
Posted at 2018/05/05 23:12:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2018年03月26日 イイね!

ワンセグもフルセグもナビには要らない

本日、休みで立て続けてに書いてますが。

ちょっと気になったニュースを見つけたので書いときます。

本日、「ワンセグ携帯にNHK契約義務あり」という判決が、東京高裁で出ました。

コレ見て、「だったらスマホもナビもワンセグ・フルセグ共に要らない」と。

所持しているスマホにワンセグ・フルセグともにありませんが、ナビにはワンセグ機能が搭載されているようです。でも、使ったことがありません(映るかどうかも不明)。運転中はもちろん、停車時だってわざわざ見る必要が無く、渋滞情報もVICS見るし、停車時ならスマホで見ます。

使わない物に金を払わされるのは異常なことであり、「国民の知る権利を充足させるために合理的な仕組みだ」とはなりません。民放が有る限り、その理屈は通りません。

なので、今後、ナビメーカーには基本機能には設けず、別途オプションの機能にしてほしいものです。
Posted at 2018/03/26 12:06:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2018年03月26日 イイね!

結局、マクラーレンは正しかったということか

昨日、F1が開幕しましたね。

開幕前のテスト走行で、トロロッソが好調、マクラーレンはトラブル続きと、「昨年の問題はホンダだけじゃないよね」と思わせたものでしたが。

始まってみれば、マクラーレンはポイントゲット、トロロッソは一人はPU以外のトラブルで周回遅れ完走、一人はPUトラブルという、「テストと本番は違う」と思いしらされる結果に。

金曜日のフリー走行や予選を見ると、トラブルは無くても絶対的な速さがPPの4秒落ちという、「信頼性はあっても遅すぎちゃ意味が無い」という感じでしたが、その信頼性まで揺らいでしまったら、もうマクラーレンの選択は正しかった、と認めざるを得ない。

中団グループの中ではトップになって欲しいものですが、それが無理ならどうなってしまうんでしょうね。
第二期で築き上げた物が完全に無くなり、「ホンダは残念なメーカーになってしまったな」という評価になるのでしょう。

「ホンダにはもうF1は無理」とはなってほしくないものです。
Posted at 2018/03/26 10:55:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「北海道も暑いのです http://cvw.jp/b/811191/48506715/
何シテル?   06/24 19:11
別に車を買うのが趣味なわけでもないのですが、気がつけば26年間で車を13台も買ってます。金が貯まってくると車関連で何かが起きて金が出て行き、全然貯蓄できません。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
元々ホンダ党だったのと、生産中止の話があったので、BNR32が居るのに買った車。購入当初 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
元々は冬の北海道の深い雪の轍とアイスバーンのきついやつを乗り切るための車探しだったはずな ...
ホンダ S660 ホンダ S660
VersionZです。 色はソニックグレー・パールです。 2021/11/20に納車さ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
最終的にはS2000とこれの2台体制にしたいと思っている。 2022/07/11の発注時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation