• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっきい鈴木のブログ一覧

2016年06月05日 イイね!

雨のザ・ワンメイクレース祭り2016

雨のザ・ワンメイクレース祭り2016今年もザ・ワンメイクレース祭りに行ってきました。

四年連続ですが、過去三年は曇りはあっても雨は無かったのですが・・・。本日は朝から殆ど雨でした。








朝イチから行くのは厳しかったので、朝ニということで86のレースから行きましたが、スタンドはこんな感じ。



時間が経つにつれ段々と人が増えてきたのですが、基本的に雨状態なので後列二列のみが人で埋まりました。

間の悪いこと(?)に、スタンドの一部が工事中ということも重なり、絶対的な人出の数は少ないのに、なぜかシートがいっぱいという事態に陥っていました。

この日のレースは雨のせいか、事故も結構発生し、SCが入ることも多々。



PCCAなんて、なんとSCスタート。レースしている方々にとっては結構波乱な日だったと思います。

参加車両に目を向けると・・・。

こんなのとか。



こんなのとか。



二台とも、昨年も居たなあ。ナンバー着いているけど、自走してきているのだろうか・・・。

コース外を見て回ると。

こんなのとか。



こんなのとか。



おそらくは訪れていた人の大半のメインレースとなった、86のプロレースはほぼドライ状態からのスタート。



もの凄い混戦のせいで激しくぶつかったりリタイアもあったり、この日で一番クラッシュの多かったレースだったのではないかと。アマチュアだと金銭的にきついこともあり、プロのレースほどギリギリの攻防では無かったと思います。

最後まで居ると18時頃になってしまうので、スーパーカーレースが終わった時点で引き上げ。引き上げる頃には随分良い天気になっていました。(TOPの画像)

で、一日通して思ったこと。

今日の実況、全然聞こえねー!!

スーパーGTだとピエール北川氏。今までなんとも思いませんでしたが、彼の声は随分聞き取りやすいです。

この日は殆ど女性の実況でしたが、キンキンするだけで何言っているか全然分からない。ハウっている感じでもあったので調整ミスかもしれませんが、今日のは無い方がマシだったなあ。

PCCJについては別で書きます。
Posted at 2016/06/06 19:08:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2016年04月24日 イイね!

JAFって本当は凄い

JAFって本当は凄いちょっと気になった記事を別サイトで見かけたのでちょっとだけ。

「ロードサービス」3つの選択肢 特徴を知って加入しよう

という記事がありました。

今時はロードサービスは任意保険で付けられますが、それでも、JAFが必要になるときがあるかもしれません。




10年ぐらい前、新潟に長期出張していたときのことです。
同僚の車が砂浜ではまって出られなくなりました。

その同僚は任意保険に入っており、ロードサービスも付いていたので連絡したのですが、「道路でないところはサービス対象外」と言われて対応してもらえませんでした。

困りはててJAFに連絡すると、何事もなく来て貰えて、問題なく対応してもらえました。

同僚の保険会社がどこかは聞きませんでしたし、今でもそうなのかは分かりませんが、JAFだったら間違いなくどこにでも来て貰えます。

保険のロードサービスで対応して貰えないときにはJAFを呼ぶ、ということは覚えておいて損は無いです。
Posted at 2016/04/24 18:36:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2016年04月24日 イイね!

全然満開ではない奥多摩湖の桜

全然満開ではない奥多摩湖の桜朝から雨だったものの、昼前に上がりそうになってきたので奥多摩湖に行きました。

なぜ今奥多摩湖か?というと。

Yahooの桜開花情報で奥多摩湖は「満開」となっていたからです。今年は何だかんだで週末はダウンしており、ようやく動けた今週こそは、という気持ちで行きました。




到着した奥多摩湖は・・・曇りというより霧雨状態。山はどう見てもガスってる。

悪天候のため、13時だというのに人が少ないのは有り難かったのですが、全然「満開」な感じがしません。

実際に桜の木がある辺りに行ってみると・・・



見た目通り、完全に終わっていました。
数本が葉桜状態っていう程度。開花情報はいったい、どこを見て満開と言っているのか?
昨日から今日にかけての雨で散った感じではなく、一週間前には終わっていたとしか思えません。

しょうがないので昼飯食おうかと水と緑のふれあい館に向かうと・・・左の方になにやらある。



これは芝桜ですね。
元々の量が分からないのでなんとも言えませんが、ここだけは満開状態に見えます。とはいえ、まさかこれのことじゃないよなあ。

奥に目を向けると。



おお、何か満開っぽいものがある。
とはいえ、この一本だけで満開とは言わないだろ。

つまり、開花情報は更新していないだけ、ということなのでしょう。
まあ、さすがにG.W.の一週間前の東京(場所的には山梨と言った方が適切かもしれませんが)で、桜が残っていることは無いですねえ。

せめてあと一週間、早く動きたかった。また来年、って感じですね。
Posted at 2016/04/24 17:08:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 旅行/地域
2016年03月27日 イイね!

2016年 SUPER GT 公開テスト

2016年 SUPER GT 公開テストSUPER GT 公開テストに行ってきました。

昨年は平日だったのか?覚えていませんが、昨年は行っていないので二年ぶりです。

この公開テスト、無料です(FSWの入場料は必要)。テストなんだからそりゃ無料じゃね?と思うかもしれませんが、実況もあるし、ピットウォークもあるし、開幕前のファンサービス的な感じになってる感じです。

とはいえ。あくまでも「テスト」であり、基本的にはコース周回しているだけです。バトルはありません。なので期待しすぎは禁物。と、思うのに。結構な人出でした。

AudiやSTIがブース出していたり、メーカーもそこそこ力入れてました。



で、ピットウォーク。始まる前までのあまりの行列に諦めそうになりますが、開始後5分もすれば行列ははけたので自分も参加。

必ず見ておきたいのがGOODSMILE RACING。



写真写ってませんが、凄い人でした。監督とドライバーがサインと写真撮影やってましたからねえ。人が多いのも当然か。何だかんだで人気凄いです。決して個人スポンサーが集まっていただけ、なんてことはなく。私も含め、ファン多い気がします。

今年からついに参加したポルシェ。



MyディーラーであるExcellenceのチームですが。客だからといって特典は別に無し。
今まではカレラカップのみのチケット販売でしたが、今年からはどうなるんでしょうねえ。なお。初参加のこのチーム、ピットストップがちと多い気がしました。カレラカップとは勝手が違うってことでしょうかね。

本日は昼に到着したのでテストは午後スタートのみ見ていたのですが。。。
何か凄く荒れたというか。終了30分前に引き上げたのですが、そこまでで赤旗3回という、かつて観戦したレースでは無かった赤旗の数。



今年は荒れるのかなー。
Posted at 2016/03/27 22:32:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2016年02月14日 イイね!

通勤は趣味車は止めた方が良いと思う。

本日も遠出せず。まあ、あと二週間で三月だし、あともうちょっとの我慢。

で。だらだらしながら他の方のブログを見ていてふと思いました。

「通勤には走って楽しいと思う車は止めた方が良いよな~」と。

10年ほど前、新潟に長期出張していて車通勤をしていました。
当時はR32 GT-Rに乗っていましたが、通勤用でEG4-MXシビックとDW3WデミオのATモデルに乗ることになりました。

どちらも東京から新潟まで自走したとき、「GT-Rと比べると安定感ないし、加速も乏しいし、普通な車やなー」と思ったものです。



一年ほどシビックに乗った後、売却することになってGT-Rでしばらく通勤することになったのですが・・・。全体的に重いし、パワーありすぎるし、疲れているときはツライ。良い車なことは感じるし面白いんだけど、うーん・・・。
片道10km程度。平均速度は60km/h程度。下道+バイパスのみ。ハイパワーなGTカーの性能は使う場面はなく、持て余すというより抑え続けるのがむしろ疲れる。



デミオの時も同じで。デミオはシビックと比較しても腰高で、安定感もパワーも無かったのですが。同様に一年ほど乗った後に売却し、再度GT-Rを通勤カーとしたとき、全く同じ感想をもちました。

通勤は言葉通り「実用的で楽なヤツ」が良いです。片道100kmあって高速道路走るというならシビックやデミオではなく、もっとGT性能が高いものが良いと思いますが、それでも130psもあれば十分と思います。



通勤ではなく、趣味として遠出する場合は、思うことは全然違いました。GT-Rで新潟から山形まで行ったとき、「この車ちょー安定してるし楽しいなあ。MTも楽しいし、やっぱEG4-MXとは違うわー」と。目的と気持ちが違うと、通勤で良いと思った車とは、実に普通の車でした。


「完全に日常」のときには、趣味は持ち込まない方が良いと思ってます。叙々苑の焼肉だって、毎日食ってたら感動しなくなるのと同じです。その方が、日常じゃないときを楽しめます。
車も同じと思ってます。車通勤の二年間でそれを思い知らされました。

そんなわけで。「通勤は趣味車は止めた方が良い」と思うのでした。
Posted at 2016/02/14 14:37:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「北海道も暑いのです http://cvw.jp/b/811191/48506715/
何シテル?   06/24 19:11
別に車を買うのが趣味なわけでもないのですが、気がつけば26年間で車を13台も買ってます。金が貯まってくると車関連で何かが起きて金が出て行き、全然貯蓄できません。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
元々ホンダ党だったのと、生産中止の話があったので、BNR32が居るのに買った車。購入当初 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
元々は冬の北海道の深い雪の轍とアイスバーンのきついやつを乗り切るための車探しだったはずな ...
ホンダ S660 ホンダ S660
VersionZです。 色はソニックグレー・パールです。 2021/11/20に納車さ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
最終的にはS2000とこれの2台体制にしたいと思っている。 2022/07/11の発注時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation