• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっきい鈴木のブログ一覧

2024年07月31日 イイね!

いつもの季節といっても行ったことが無い場所は多い

いつもの季節といっても行ったことが無い場所は多い諸事情により、夏期休暇一回目取得中です。(二回目は8月に僅か)

道の駅巡りがちょっとまた開いてしまったので道の駅巡り+「夏の北海道だけどちゃんと行っていないところ」の一つに行ってきました。

今日は北竜町の「ひまわりの里」に行きました。

ここには2018年の8月15日に一度来ていますが、雨のうえ見頃が殆ど過ぎていて、ひまわりの花の「黄色さ」よりも種の黒さと茎の緑の方が目についたという残念状態でした。

なので、「本当の見頃にいつか行くぞ」と決めていたうちの一つとなります。

今日は行きの道路上は雨がちらほら降っていたものの、現地はほぼ晴れ。まさに見頃の時期でした。



一面、黄色の世界です。こういうのが見たかったのですよー。

三週間前のラベンダーもそうでしたが、「いつも来ていた夏の北海道」とはいえ、来ていたのは殆どが盆の時期であり、一番良い時期が見られていないものは未だ未だ沢山あります。



・・・これだけひまわりだらけだと、写真で改めてみるとなんかちょっと怖い感じが。やはり種の部分が大きすぎて、人の頭を連想するのかなあ。

ひまわりを見終えた後は、周辺の道の駅巡りを行い、帰路ではいつもの当別の道の駅で休憩。



平日の16時頃なんですが、なぜにこんなにいっぱいなのか?平日に家族連れが沢山いたりすると、不思議だなあ、といつも思います。
Posted at 2024/07/31 20:55:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2024年07月27日 イイね!

今って北海道は繁忙期です

今って北海道は繁忙期ですオーラニスモ関連の作業はまだまだ続きますが、今日はあと一ヶ月半程度でお別れが決まったN-ONEでいつもの道の駅厚田まで行きました。

出発は14時頃でしたが、市街地以外は休日も基本的には流れているのが北海道の良いところ。

「遅い」と思う車だって、それなりにスピードは出ているので、目的地までの距離が短ければ追い越ししてもあまり時間が変わらない。

ただ、走っていると県外ナンバーとレンタカーが多いなあ、とは思います。先週は三連休があったせいかもっと多かった気はしますが、今でもよく見かけますね。

昨年までは自分もそのうちの一人だったわけで、7月・8月って北海道を走る繁忙期なんですねえ(最繁忙期は盆の時期)。この季節、これまで毎年来ていたので「よく知っている北海道の風景」で、新鮮味はないです。



走るのには最高なので、楽しいですけどね。
Posted at 2024/07/27 17:44:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2024年06月19日 イイね!

2008年の稚内駅

過去撮った写真を見ていて、稚内駅の写真を見つけました。



今とは全然違って、最果て感がある?いや、最果てというには結構立派で、最北端の駅といえど、稚内は街だよなあ、と思えます。

今の稚内駅の方が全然綺麗だし使い勝手は良いのですが、なんとなく昔の方が好きだったなあ、と思いました。

最北端の線路もこんな感じで。



今だと日本最北端の線路の車止めはモニュメントとして駅の外にありますが、この頃は駅の中だったんですねえ。

まだ16年前のものなんですが、そこそこ長く撮ってきた気持ちになりました。
Posted at 2024/06/19 22:22:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2024年06月16日 イイね!

船場では後ろ髪引かれる思い

船場では後ろ髪引かれる思い北海道に移住してから、月に一回は小樽港(新日本海フェリーの小樽FT)に行っている気がします。

手軽な距離であること、道中が結構楽しい道であること、自動販売機がある、休憩場所がある、ちゃんとしたトイレがある、無料、という「ちょっと走りたいのだが」という気分のときには快適な場所だから。

あと、何だかんだでこれまで毎年のように来ていた北海道の旅の始発点であり終着点でもあり、これまで住んでいた場所とつながっているような気持ちにもなるのかもしれません。


船が停まっているのに乗ることができない、というのが凄く不思議な感じで、切ないというか淋しいというか後ろ髪引かれる思いというか。



移住後、毎週末どころか平日でも夜に走ったり、「北海道をとにかく走る」という目的は実行しているので後悔はないのですが、東京に住んでいた時間が長かったので、こればっかりはしょうがないかな。
Posted at 2024/06/16 13:52:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2019年08月20日 イイね!

2019年北海道の旅、総走行距離

2019年北海道の旅、総走行距離本日、マーチ最後の給油を行いました。

で、北海道の旅の総走行距離を出してみたところ、東京~新潟の往復も合わせて約3,030kmとなりました。

今回、丸6日間+最終日1日ということを考えると、あまり距離はいってませんでした。

これは奥尻島で二日間過ごし、奥尻島内は115km程度しか走っていないためでしょう。

それでも、マーチ最後の旅としては、最高の場所でした。
Posted at 2019/08/20 23:49:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「北海道も暑いのです http://cvw.jp/b/811191/48506715/
何シテル?   06/24 19:11
別に車を買うのが趣味なわけでもないのですが、気がつけば26年間で車を13台も買ってます。金が貯まってくると車関連で何かが起きて金が出て行き、全然貯蓄できません。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
元々ホンダ党だったのと、生産中止の話があったので、BNR32が居るのに買った車。購入当初 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
元々は冬の北海道の深い雪の轍とアイスバーンのきついやつを乗り切るための車探しだったはずな ...
ホンダ S660 ホンダ S660
VersionZです。 色はソニックグレー・パールです。 2021/11/20に納車さ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
最終的にはS2000とこれの2台体制にしたいと思っている。 2022/07/11の発注時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation